- 更新日: 2020/05/29
2019年9月18日|本日のFXレンジ予想
ドル/円
- 強気予想:107.97円~108.49円
- 弱気予想:107.83円~108.30円
ユーロ/円
- 強気予想:119.12円~120.38円
- 弱気予想:118.54円~120.04円
ポンド/円
- 強気予想:134.28円~136.29円
- 弱気予想:133.41円~135.72円
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏のレンジ予想)
※過去の相場データから当期の予想変動幅を算出。
2019年9月18日|本日のFX相場予想
9月17日(火)の東京時間のドル円は、序盤は1ドル108円10銭前後で推移した。
午前9時に東京株式市場がスタートし、日経平均株価が前週末の終値を小幅に下回ったことから、ドル円は水準を下げ、1ドル108円02銭まで円高が進んだ。
しかし、仲値にかけて実需筋のドル買いが入ったことや、日経平均株価がプラス圏に転じたことを受け、ドル円は1ドル108円30銭台まで上昇。
しかし、再び日経平均株価がマイナス圏に沈んだ上、海外短期筋と実需筋によるドル売りが入り、ドル円は1ドル108円08銭まで下落した。
その後は日経平均株価が切り返したことで、ドル円は1ドル108円20銭台まで浮上したものの、その後は本日からのFOMCを前に様子見ムードが広がりもみ合いとなった。最終的にドル円は、1ドル108円12銭前後で推移した。
ロンドン時間の序盤のドル円は、この日開催のFOMCを前にポジション調整の動きが強まった。
米国市場がスタートすると、8月の米鉱工業生産が事前予想の前月比+0.2%を上回る同+0.6%となったことからドル円は1ドル108円35銭まで浮上したが、再び押し戻された。
その後発表された9月のNAHB住宅市場指数も事前予想の66を上回る68となったことからドル円は1ドル108円33銭まで浮上したが、米長期金利が急低下したことや、NYダウが軟調に推移したことから、再び押し戻された。
最終的にドル円は、1ドル108円15銭~108円25銭で推移した。
ニューヨーク時間では、8月の米鉱工業生産や9月のNAHB住宅市場指数が事前予想を上回る好調な内容となったことから、円は1ドル108円30銭台まで浮上する場面もあった。
また、無人機による攻撃を受け、生産停止しているサウジアラビアの石油関連施設が想定より早く復旧するとの報道あったことも、円安を後押しした。
しかし、NYダウが軟調に推移し、米長期金利が低下するとドル円は円高地合いに。1ドル108円05銭まで下落する場面もあった。
その後、NYダウが下げ幅を縮めプラス圏に転じて取引を終えたことから、ドル買いが再燃し、1ドル108円06銭~108円16銭で推移した。
ユーロは1ユーロ1.1040~1.1050ドルで推移した。
ポンドは、1ポンド1.2480~1.2490ドルで推移した。
昨日のドル円は、東京時間中はリスク回避の円買いと有事のドル買いがせめぎ合う展開に。FOMCの結果を前に様子見ムードも強く、もみ合いが続いた。
ロンドン時間に入ってからも様子見ムードは強かったが、米鉱工業生産など米国の経済指標の好調な結果を受けてドル買いが進む場面もあったが、一時的なものに留まった。
本日もFOMCの動向を前にドル円は動意に乏しい展開が続くものとみられる。今回のFOMCに関し、市場では0.25%の利下げ観測が高まっている。
また、本日と明日開催される日銀金融政策決定会合の動向についても注意したい。
本日の日経平均株価は前日比13円33銭高の22,014円65銭で寄り付いた後、下げ幅を拡大し、現在はマイナス圏に沈んでいる。
テクニカルを確認すると、ドル円の一時間足は一目均衡表の雲の上にある。
ボリンジャーバンドは方向感のない動きが続いたことから、横向きに。また、60日移動平均線は横ばいになっている。
本日の東京時間のドル円は、ひとまず1ドル108円20前後が抵抗線として意識される。
そこを突破した場合は1ドル108円30銭前後が抵抗線として意識されるとみられる。
また、1ドル108円00銭前後が東京時間における短期的な支持線として意識され、そこを割り込んだ場合は1ドル107円90銭前後が次の支持線として意識されるとみられる。
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏)
2019年9月18日|本日のFX経済指標カレンダー
17:00 |
(南ア) 8月 消費者物価指数(CPI) [前月比] 前回…0.4% 今回予想…0.2% |
---|---|
17:00 |
(南ア) 8月 消費者物価指数(CPI) [前年同月比] 前回…4.0% 今回予想…4.2% |
17:30 |
(英) 8月 消費者物価指数(CPI) [前月比] 前回…0.0% 今回予想…0.5% |
17:30 |
(英) 8月 消費者物価指数(CPI) [前年同月比] 前回…2.1% 今回予想…1.9% |
17:30 |
(英) 8月 消費者物価指数(CPIコア指数) [前年同月比] 前回…1.9% 今回予想…1.8% |
17:30 |
(英) 8月 小売物価指数(RPI) [前月比] 前回…0.0% 今回予想…0.7% |
17:30 |
(英) 8月 小売物価指数(RPI) [前年同月比] 前回…2.8% 今回予想…2.6% |
17:30 |
(英) 8月 卸売物価指数(食品、エネルギー除くコアPPI) [前年同月比] 前回…2.0% 今回予想…1.9% |
18:00 |
(欧) 7月 建設支出 [前月比] 前回…0.0% |
18:00 |
(欧) 7月 建設支出 [前年同月比] 前回…1.0% |
18:00 |
(欧) 8月 消費者物価指数(HICP、改定値) [前年同月比] 前回…1.0% 今回予想…1.0% |
18:00 |
(欧) 8月 消費者物価指数(HICPコア指数、改定値) [前年同月比] 前回…0.9% 今回予想…0.9% |
20:00 |
(米) MBA住宅ローン申請指数 [前週比] 前回…2.0% |
20:00 |
(南ア) 7月 小売売上高 [前年同月比] 前回…2.4% 今回予想…2.6% |
21:30 |
(加) 8月 消費者物価指数(CPI) [前月比] 前回…0.5% 今回予想…-0.2% |
21:30 |
(加) 8月 消費者物価指数(CPI) [前年同月比] 前回…2.0% 今回予想…1.9% |
21:30 |
(米) 8月 住宅着工件数 [年率換算件数] 前回…119.1万件 今回予想…125.0万件 |
21:30 |
(米) 8月 住宅着工件数 [前月比] 前回…-4.0% 今回予想…5.0% |
21:30 |
(米) 8月 建設許可件数 [年率換算件数] 前回…131.7万件 今回予想…130.0万件 |
21:30 |
(米) 8月 建設許可件数 [前月比] 前回…6.9% 今回予想…-1.3% |
27:00 |
(米) 米連邦公開市場委員会(FOMC)、終了後政策金利発表 前回…2.00-2.25% 今回予想…1.75-2.00% |
27:30 | (米) パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、定例記者会見 |
2019年9月19日|本日のFX経済指標カレンダー
未定 |
(日) 日銀金融政策決定会合、終了後政策金利発表 前回…-0.10% |
---|---|
未定 |
(南ア) 南アフリカ準備銀行(中央銀行)政策金利 前回…6.50% 今回予想…6.50% |
07:45 |
(NZ) 4-6月期 四半期国内総生産(GDP) [前期比] 前回…0.6% 今回予想…0.4% |
07:45 |
(NZ) 4-6月期 四半期国内総生産(GDP) [前年同期比] 前回…2.5% 今回予想…2.0% |
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏)
※本資料は情報の正確性、完全性を保証するものではありません。自己責任に基づき、投資の最終的な判断をお願いいたします。この情報に基づくいかなる損害についても、ナビナビFXおよび運営者は一切の責任を負いかねます。
当サイトが選ぶ部門別No.1のFX口座はこちら!
FXを始めてみたい方は、こちらで人気の会社を見てみましょう!