- 更新日: 2019/09/17
2019年9月17日|本日のFXレンジ予想
ドル/円
- 強気予想:107.71円~108.62円
- 弱気予想:107.26円~108.39円
ユーロ/円
- 強気予想:118.62円~119.89円
- 弱気予想:118.23円~119.45円
ポンド/円
- 強気予想:133.95円~135.15円
- 弱気予想:133.51円~134.77円
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏のレンジ予想)
※過去の相場データから当期の予想変動幅を算出。
2019年9月17日|本日のFX相場予想
9月16日(月)の東京市場は休場だった。
ロンドン時間の序盤のドル円は、サウジアラビアの石油施設が爆撃されたことによる地政学的リスクが高まりから円高地合いに。
欧州株が全面安となったことを受け、NYダウが下落すると、ドル円は1ドル107円90銭台から107円68銭まで下落する場面もあった。
午後に入り発表された9月のニューヨーク連銀製造業景気指数は事前予想の4.0を下回る2.0だったが、有事のドル買いが強まり、ドル円は堅調。NYダウが下げ渋り、米長期金利も1.86%台で推移したことから、1ドル107円96銭まで戻した。
その後、米長期金利が低下幅を縮めたため、ドル円はオセアニア時間の窓を埋めて1ドル108円台まで浮上。1ドル107円95銭~108円05銭で推移した。
ニューヨーク時間では、有事のドル買いでドル円は円安地合いとなった。米長期金利が1.87%台まで低下幅を縮めたため、ドル円は一時1ドル108円17銭まで浮上。
また、金利先物市場で米国の大幅利下げ観測が後退したことも、ドル買いを後押しした。最終的にドル円は、1ドル108円05銭~108円15銭で推移した。
ユーロは1ユーロ1.0990~1.1000ドルで推移した。
ポンドは、EU離脱を巡るジョンソン英首相とユンケル欧州委員長との会談に進展が見られず、さらには、ルクセンブルクのベテル首相がEU離脱期限について10月末から離脱延期は認めない考えを示したことで、下落。1ポンド1.2415~1.2425ドルで推移した。
昨日のドル円は、東京時間中は祝日で市場が休場だったことから、薄商いに。
先週末にサウジアラムコの石油施設2か所が無人機による攻撃を受けたことから、地政学的リスク回避の動きが強まり、ドル円はオセアニア時間に1ドル107円68銭と、先週金曜日のニューヨーク時間の終値から40銭ほど下方向に窓を空けて始まった。
ロンドン、ニューヨーク時間中に有事のドル買いの動きが強まったため、ドル円は結局窓を埋めて終わったが、今朝はドル買いが一服している。
本日の日経平均株価は前週末比40円70銭高の21,947円59銭で寄り付いた後、下げ幅を拡大する場面もあったが、現在は下落が一服し下げ幅を縮めている。
テクニカルを確認すると、ドル円の一時間足は一目均衡表の雲の上にある。ボリンジャーバンドは上向き。ドル円の一時間足は+1σと+2σの間を推移するバンドウォークを形成している。また、60日移動平均線は上向きになっている。
本日の東京時間のドル円は、ひとまず1ドル108円20前後が抵抗線として意識される。そこを突破した場合は1ドル108円30銭前後が抵抗線として意識されるとみられる
また、1ドル107円90銭前後が東京時間における短期的な支持線として意識され、そこを割り込んだ場合は1ドル107円80銭前後が次の支持線として意識されるとみられる
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏)
2019年9月17日|本日のFX経済指標カレンダー
未定 | (米) 米連邦公開市場委員会(FOMC)1日目 |
---|---|
10:30 |
(豪) 4-6月期 四半期住宅価格指数 [前期比] 前回…-3.0% 今回予想…-1.0% |
10:30 |
(豪) 4-6月期 四半期住宅価格指数 [前年同期比] 前回…-7.4% 今回予想…-7.7% |
10:30 | (豪) 豪準備銀行(中央銀行)、金融政策会合議事要旨公表 |
18:00 |
(独) 9月 ZEW景況感調査(期待指数) 前回…-44.1 今回予想…-37.8 |
18:00 |
(欧) 9月 ZEW景況感調査 前回…-43.6 |
21:30 |
(加) 7月 製造業出荷 [前月比] 前回…-1.2% 今回予想…-0.2% |
22:15 |
(米) 8月 鉱工業生産 [前月比] 前回…-0.2% 今回予想…0.2% |
22:15 |
(米) 8月 設備稼働率 前回…77.5% 今回予想…77.6% |
23:00 |
(米) 9月 NAHB住宅市場指数 前回…66 今回予想…66 |
29:00 |
(米) 7月 対米証券投資 前回…17億ドル |
29:00 |
(米) 7月 対米証券投資(短期債除く) 前回…991億ドル |
2019年9月18日|本日のFX経済指標カレンダー
未定 | (英) 英中銀金融政策委員会(MPC)1日目 |
---|---|
未定 | (日) 日銀・金融政策決定会合(1日目) |
07:45 |
(NZ) 4-6月期 四半期経常収支 前回…6.75億NZドル 今回予想…-11.00億NZドル |
08:50 |
(日) 8月 貿易統計(通関ベース、季調前) 前回…-2507億円 今回予想…-3463億円 |
08:50 |
(日) 8月 貿易統計(通関ベース、季調済) 前回…-1268億円 今回予想…-1562億円 |
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏)
※本資料は情報の正確性、完全性を保証するものではありません。自己責任に基づき、投資の最終的な判断をお願いいたします。この情報に基づくいかなる損害についても、ナビナビFXおよび運営者は一切の責任を負いかねます。
当サイトが選ぶ部門別No.1のFX口座はこちら!
FXを始めてみたい方は、こちらで人気の会社を見てみましょう!
お好みの条件で自分に合ったFX会社を検索
FXのことで悩んだら、専門家に相談!
FXに関するご相談を無料で受け付けております。
お問い合わせが多い場合は、返信が遅れることやお問い合わせ内容によっては返信が出来ない場合がございます。
※お問い合わせ頂いた内容はナビナビFX編集部に送信されます。