- 更新日: 2020/05/29
2019年8月7日|本日のFXレンジ予想
ドル/円
- 強気予想:105.57円~107.84円
- 弱気予想:104.82円~107.08円
ユーロ/円
- 強気予想:118.59円~120.39円
- 弱気予想:118.07円~119.75円
ポンド/円
- 強気予想:128.46円~130.95円
- 弱気予想:127.57円~130.15円
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏のレンジ予想)
※過去の相場データから当期の予想変動幅を算出。
2019年8月7日|本日のFX相場予想
8月6日(火)の東京時間のドル円は、早朝に米財務省が中国を「為替操作国」に指定したとムニューシン米財務長官が発表したことを受け、米中対立が貿易から通貨へと拡大したことを懸念し、ドル売り地合いに。
ドル円は1ドル105円60銭前後で推移した。その後、米長期金利やNYダウ先物が上昇したことから、ドル円は1ドル107円台に突入する場面もあったが、一時的なものに留まった。
また、人民元相場の基準値が市場予想より元高の1ドル6.9683元に設定され、投資家のリスク回避姿勢が後退したこともドル買いを後押しした。
かしその後、欧州通貨の対ドルでの下落を受けてドル円は伸び悩み、水準を下げた。
最終的にドル円は、1ドル106円36銭前後で推移した。
ロンドン時間でも、投資家のリスク回避姿勢が和らいだことから、ドル円はドル買い地合いが続いた。
また、午後に入り発表された米国の6月JOLT求人件数が事前予想の732.6万件を上回る734.8万件となったことも、ドル買いを後押しした。
最終的にドル円は、1ドル106円35銭~106円45銭で推移した。
ニューヨーク時間でも、中国人民銀行が設定した人民元の対ドル基準値が1ドル6.9683元と市場予想より元高になったことを受け、米中対立の拡大への懸念が後退し、ドルが買い戻された。
また、米中対立への警戒感が和らいだことから、NYダウが6営業日ぶりに反発したことも、ドル買いを後押しした。
最終的にドル円は、1ドル106円42銭~106円52銭で推移した。
ユーロは、1ユーロ1.1175~1.1185ドルで推移した。ポンドは、1ポンド1.2160~1.2170ドルで推移した。
昨日のドル円は、米国が中国を為替操作国に指定したことから、東京時間の午前中は米中対立の激化が意識され、ドル円は円高地合いが続いた。
しかし、中国人民銀行の設定した対ドル基準値が予想より元高となったことがきっかけで相場の流れは一気に変わり、投資家のリスク回避姿勢が和らいだ形となった。
投資家の過度なリスク回避姿勢は和らいだが、まだ不安要素は残っている。本日も中国人民銀行による人民元の対ドルでの基準値には注意が必要だ。
テクニカルを確認すると、ドル円の一時間足は一目均衡表の雲の中にある。
ボリンジャーバンドは収縮し、横ばいになっている。また、60日移動平均線は下向きになっている。
本日の東京時間のドル円は、ひとまず1ドル106円50銭前後が抵抗線として意識される。
そこを突破した場合は1ドル106円60銭前後が抵抗線として意識されるとみられる
また、1ドル106円10銭前後が東京時間における短期的な支持線として意識され、そこを割り込んだ場合は1ドル106円00銭前後が次の支持線として意識されるとみられる
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏)。
2019年8月7日|本日のFX経済指標カレンダー
11:00 |
(NZ) ニュージーランド準備銀行(RBNZ、NZ中央銀行)政策金利 前回…1.50% 今回予想…1.25% |
---|---|
15:00 |
(独) 6月 鉱工業生産 [前月比] 前回…0.3% 今回予想…-0.5% |
15:00 |
(独) 6月 鉱工業生産 [前年同月比] 前回…-3.7% 今回予想…-3.1% |
15:45 |
(仏) 6月 貿易収支 前回…-32.78億ユーロ 今回予想…-40.00億ユーロ |
15:45 |
(仏) 6月 経常収支 前回…3億ユーロ |
20:00 |
(米) MBA住宅ローン申請指数 [前週比] 前回…-1.4% |
23:00 |
(加) 7月Ivey購買部協会指数 前回…52.4 |
28:00 |
(米) 6月 消費者信用残高 [前月比] 前回…170.9億ドル 今回予想…165.0億ドル |
2019年8月8日|本日のFX経済指標カレンダー
未定 |
(中) 7月 貿易収支(米ドル) 前回…509.8億ドル 今回予想…442.3億ドル |
---|---|
未定 |
(中) 7月 貿易収支(人民元) 前回…3451.8億元 今回予想…3095.1億元 |
08:01 |
(英) 7月 英王立公認不動産鑑定士協会(RICS)住宅価格指数 前回…-1 今回予想…-1 |
08:50 |
(日) 前週分 対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債) 前回…-1622億円 |
08:50 |
(日) 前週分 対外対内証券売買契約等の状況(対内株式) 前回…375億円 |
08:50 |
(日) 6月 国際収支・経常収支(季調前) 前回…1兆5948億円 今回予想…1兆1744億円 |
08:50 |
(日) 6月 国際収支・経常収支(季調済) 前回…1兆3057億円 今回予想…1兆7565億円 |
08:50 |
(日) 6月 国際収支・貿易収支 前回…-6509億円 今回予想…7080億円 |
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏)
※本資料は情報の正確性、完全性を保証するものではありません。自己責任に基づき、投資の最終的な判断をお願いいたします。この情報に基づくいかなる損害についても、ナビナビFXおよび運営者は一切の責任を負いかねます。
当サイトが選ぶ部門別No.1のFX口座はこちら!
FXを始めてみたい方は、こちらで人気の会社を見てみましょう!