- 更新日: 2020/05/29
2019年8月13日|本日のFXレンジ予想
ドル/円
- 強気予想:105.09円~105.87円
- 弱気予想:104.81円~105.62円
ユーロ/円
- 強気予想:117.71円~118.81円
- 弱気予想:117.21円~118.51円
ポンド/円
- 強気予想:126.79円~128.01円
- 弱気予想:126.31円~127.64円
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏のレンジ予想)
※過去の相場データから当期の予想変動幅を算出。
2019年8月13日|本日のFX相場予想
8月12日(月)の東京市場は、山の日の振替休日のため休場だった。
ロンドン時間のドル円は円高地合いに。本日は主要な経済指標の発表もなく材料難だったが、米中貿易摩擦や香港のデモ激化による地政学的リスクが意識され、ドル円はリスク回避の円買いが続いた。そのため、一時1ドル105円05銭まで円高が進んだ。しかしその後はドルが買い戻され、ドル円は1ドル105円25銭~105円35銭で推移した。
ニューヨーク時間でも、ドル円は円高地合いとなった。9日にトランプ米大統領が中国との貿易協議について「合意の準備ができていない」と述べ、来月予定されている閣僚級米中貿易協議の開催が不透明であることを示唆し、9月1日からの対中関税第4弾の発動見通しが強まったことから、市場はリスク回避姿勢に。安全資産である円が買われた。最終的にドル円は、1ドル105円22銭~105円32銭で推移した。
ユーロは、1ユーロ1.1215~1.1225ドルで推移した。ポンドは、1ポンド1.2080~1.2090ドルで推移した。
昨日のドル円は、先週金曜日にトランプ米大統領が中国との貿易協議について合意の準備ができていないと話したことから、閣僚級の米中貿易協議が開催されない可能性も高まっていることが嫌気され、円高地合いとなった。東京市場が祝日で休場だったことから、商いが乏しい中で円高が進み、ロンドン時間、ニューヨーク時間でもその流れが続いた。さらに、アルゼンチン大統領選の予備選で、野党候補で元首相のフェルナンデス氏が勝利したことからアルゼンチンペソが下落。このこともリスク回避の円買いの原因になったとみられている。
本日は東京市場が祝日明けとなるため、昨日よりもドル円の流動性が高まるものとみられる。円買い地合いは続くとみられている。この後も米中貿易協議やアルゼンチンに関するニュースには注意したい。
テクニカルを確認すると、ドル円の一時間足は一目均衡表の雲の下にある。ボリンジャーバンドは下向き。下降トレンドが続いている。また、60日移動平均線は下向きになっている。
本日の東京時間のドル円は、ひとまず1ドル105円50銭前後が抵抗線として意識される。そこを突破した場合は1ドル105円60銭前後が抵抗線として意識されるとみられる
また、1ドル105円15銭前後が東京時間における短期的な支持線として意識され、そこを割り込んだ場合は1ドル105円05銭前後が次の支持線として意識されるとみられる。
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏)
2019年8月13日|本日のFX経済指標カレンダー
08:50 |
(日) 7月 国内企業物価指数 [前月比] 前回…-0.5% 今回予想…0.1% |
---|---|
08:50 |
(日) 7月 国内企業物価指数 [前年同月比] 前回…-0.1% 今回予想…-0.5% |
10:30 |
(豪) 7月 NAB企業景況感指数 前回…3 |
13:30 |
(日) 6月 第三次産業活動指数 [前月比] 前回…-0.2% 今回予想…-0.1% |
15:00 |
(独) 7月 消費者物価指数(CPI、改定値) [前月比] 前回…0.5% 今回予想…0.5% |
15:00 |
(独) 7月 消費者物価指数(CPI、改定値) [前年同月比] 前回…1.7% 今回予想…1.7% |
15:00 |
(独) 7月 卸売物価指数(WPI) [前月比] 前回…-0.5% |
17:30 |
(英) 7月 失業保険申請件数 前回…3.80万件 |
17:30 |
(英) 7月 失業率 前回…3.2% |
17:30 |
(英) 6月 失業率(ILO方式) 前回…3.8% 今回予想…3.8% |
18:00 |
(独) 8月 ZEW景況感調査(期待指数) 前回…-24.5 今回予想…-28.0 |
18:00 |
(欧) 8月 ZEW景況感調査 前回…-20.3 |
21:30 |
(米) 7月 消費者物価指数(CPI) [前月比] 前回…0.1% 今回予想…0.3% |
21:30 |
(米) 7月 消費者物価指数(CPI) [前年同月比] 前回…1.6% 今回予想…1.7% |
21:30 |
(米) 7月 消費者物価指数(CPIコア指数) [前月比] 前回…0.3% 今回予想…0.2% |
21:30 |
(米) 7月 消費者物価指数(CPIコア指数) [前年同月比] 前回…2.1% 今回予想…2.1% |
2019年8月14日|本日のFX経済指標カレンダー
08:50 |
(日) 6月 機械受注 [前月比] 前回…-7.8% 今回予想…-1.0% |
---|---|
08:50 |
(日) 6月 機械受注 [前年同月比] 前回…-3.7% 今回予想…-1.1% |
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏)
※本資料は情報の正確性、完全性を保証するものではありません。自己責任に基づき、投資の最終的な判断をお願いいたします。この情報に基づくいかなる損害についても、ナビナビFXおよび運営者は一切の責任を負いかねます。
当サイトが選ぶ部門別No.1のFX口座はこちら!
FXを始めてみたい方は、こちらで人気の会社を見てみましょう!