2019年7月5日|今日のFX相場予想と相場を占うFX情報
- 更新日: 2019/07/05
2019年7月5日|本日のFXレンジ予想
ドル/円
- 強気予想:107.74円~107.92円
- 弱気予想:107.66円~107.87円
ユーロ/円
- 強気予想:121.75円~121.83円
- 弱気予想:121.47円~121.75円
ポンド/円
- 強気予想:135.51円~135.91円
- 弱気予想:135.33円~135.80円
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏のレンジ予想)
※過去の相場データから当期の予想変動幅を算出。
2019年7月5日|本日のFX相場予想
7月4日(木)の東京時間の序盤のドル円は、米国市場が独立記念日ということに加え、金曜日に米雇用統計が発表されることもあり、様子見ムード。
商いを手控える向きが強く、日経平均株価の上昇が下支えしたものの、ドル円の動きは鈍かった。
最終的にドル円は、1ドル107円80銭前後で推移した。
ロンドン時間のドル円も、この日の米国市場が休場であることと、翌日の米雇用統計を控えて様子見ムード。値動きに乏しい展開となった。
最終的にドル円は、1ドル107円75銭~107円85銭で推移した。
米国市場は、独立記念日のため休場だった。
ユーロは、1ユーロ1.1275~1.1285ドルと横ばい。ポンドは、1ポンド1.2570ドル~1.2580ドルで推移した。
昨日のドル円は、米国市場が休場だったことに加え、本日の米雇用統計を前にドル円は終始方向感に乏しく、一日を通じた値幅はわずか13銭と、極めて狭いレンジで推移した。
本日の東京時間についても、米雇用統計をにらんだ動きになるとみられる。そのため、おおむね値動きに乏しく様子見ムードになりやすいだろう。
なお、東京時間中に日本の5月景気先行指数や景気一致指数の速報値が発表されるが、ドル円相場に与える影響は小さいものと考えられる。
また、本日15時にはドイツの製造業新規受注が発表される。
通常、その結果が直接的にドル円相場に影響を与える可能性は小さいが、結果が事前予想を大幅に乖離した場合にはドル円相場にも影響が波及するとみられるため、注意が必要だ。
なお、本日は五十日(ごとおび)のため、実需筋によるドルの売買が入る可能性があり、仲値付近でのドル円の動きには注意したいところだ。
テクニカルを確認すると、ドル円の一時間足は一目均衡表の雲の下にある。
ボリンジャーバンドは横ばい。60日移動平均線は下向きになっている。
本日の東京時間のドル円は、ひとまず1ドル107円90銭前後が抵抗線として意識される。
そこを突破した場合は1ドル108円00銭前後が抵抗線として意識されるとみられる。
また、1ドル107円75銭前後が東京時間における短期的な支持線として意識され、そこを割り込んだ場合は1ドル107円65銭前後が次の支持線として意識されるとみられる
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏)。
2019年7月5日|本日のFX経済指標カレンダー
14:00 |
(日) 5月 景気先行指数(CI)・速報値 前回…95.9 今回予想…95.3 |
---|---|
14:00 |
(日) 5月 景気一致指数(CI)・速報値 前回…102.1 今回予想…103.2 |
15:00 |
(独) 5月 製造業新規受注 [前月比] 前回…0.3% 今回予想…-0.1% |
15:00 |
(独) 5月 製造業新規受注 [前年同月比] 前回…-5.3% 今回予想…-6.3% |
15:45 |
(仏) 5月 貿易収支 前回…-49.81億ユーロ 今回予想…-48.54億ユーロ |
15:45 |
(仏) 5月 経常収支 前回…-8億ユーロ |
21:30 |
(加) 6月 新規雇用者数 前回…2.77万人 今回予想…1.00万人 |
21:30 |
(加) 6月 失業率 前回…5.4% 今回予想…5.5% |
21:30 |
(米) 6月 非農業部門雇用者数変化 [前月比] 前回…7.5万人 今回予想…16.3万人 |
21:30 |
(米) 6月 失業率 前回…3.6% 今回予想…3.6% |
21:30 |
(米) 6月 平均時給 [前月比] 前回…0.2% 今回予想…0.3% |
21:30 |
(米) 6月 平均時給 [前年同月比] 前回…3.1% 今回予想…3.2% |
23:00 |
(加) 6月 Ivey購買部協会指数 前回…55.9 |
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏)
FXで分からないことは、こちらで検索してみましょう!
※本資料は情報の正確性、完全性を保証するものではありません。自己責任に基づき、投資の最終的な判断をお願いいたします。この情報に基づくいかなる損害についても、ナビナビFXおよび運営者は一切の責任を負いかねます。