2019年7月3日|今日のFX相場予想と相場を占うFX情報
- 更新日: 2019/07/03
2019年7月3日|本日のFXレンジ予想
ドル/円
- 強気予想:107.57円~108.73円
- 弱気予想:107.31円~108.28円
ユーロ/円
- 強気予想:121.48円~122.80円
- 弱気予想:121.20円~122.28円
ポンド/円
- 強気予想:135.38円~137.61円
- 弱気予想:134.91円~136.73円
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏のレンジ予想)
※過去の相場データから当期の予想変動幅を算出。
2019年7月3日|本日のFX相場予想
7月2日(火)の東京時間の序盤のドル円は、エアバスの補助金を巡る米国とEUとの対立に関し、米国がEUへ追加関税を提案するとの報道があったことで、1ドル108円20銭台まで下落した。
ただ、その後はドルが買い戻され、日経平均株価がプラス圏に転じ堅調に推移したことを受けてドル円は1ドル108円40銭台でもみ合いとなった。
その後は材料難からドル円は小動きとなったが、終盤にNYダウ先物が下落したことや、米長期金利が低下したことで、ドル円は1ドル108円20銭台まで水準を下げた。最終的にドル円は、1ドル108円26銭前後で推移した。
ロンドン時間のドル円は、東京時間の流れを引き継いで1ドル108円20銭台で推移したが、カーニーBOE総裁が「不確実性が短期的な政策対応を正当化する可能性」と報じられると英長期金利が下落。
これにより米長期金利も低下したため、ドル売りが進んだ。
最終的にドル円は、1ドル108円05銭~108円15銭で推移した。
ニューヨーク時間では、カーニーBOE総裁が「不確実性が短期的な政策対応を正当化する可能性」と発言したことから、英長期金利が急落。
さらにペンス副大統領が緊急事態のためにイベントをキャンセルしホワイトハウスに戻ったとの一部報道があったため米長期金利も低下し、ドル円は1ドル108円を割り込む水準まで買われた。
また、ナバロ米大統領補佐官が米CNBCとのインタビューで、米中貿易協議に関し良い方向に向かっているとしながらも、「協議は複雑で時間を要する。我々は適切な合意を求めている」と話したうえで、ファーウェイの禁輸措置緩和に関しても、禁輸措置リストに残す考えを示した。
これにより、米中貿易摩擦に対する楽観的な見方が後退し、円が買われた。
最終的にドル円は、1ドル107円85銭~107円95銭で推移した。
ユーロは、1ユーロ1.1320~1.1330ドルで推移した。
ポンドは、この日発表された6月の英製造業PMIが事前予想の49.2を下回る48.0となったため下落。2013年2月以来の低水準となった。
最終的にポンドは、1ポンド1.2645ドル~1.2655ドルで推移した。
昨日のドル円は、米長期金利の低下やNYダウ先物の急落により、東京時間の終盤から水準を下げた。
エアバス補助金を巡る米国のEUに対する追加関税や、ナバロ米大統領補佐官の発言により、投資家のリスクオフ姿勢が再び強まった形だ。
本日の東京時間のドル円は、ナバロ米大統領補佐官の発言が意識され、ドル円は上値の重い展開になると考えられる。
また、明日は米国が独立記念日で休場となることから、ドル円は値動きが抑制される可能性がある。
ただ、ペンス副大統領がイベントをキャンセルした原因となった「緊急事態」の内容に関する報道の続報に注意したい。
内容によっては、ドル円相場が大きく動く原因になると考えられる。
テクニカルを確認すると、ドル円の一時間足は一目均衡表の雲の下にある。
ドル円が水準を下げたため、ボリンジャーバンドは拡大。バンドウォークを形成していたが、ドル円の一時間足が-3σを割り込んだことからいったん反発している。また、60日移動平均線は上向きになっている。
本日の東京時間のドル円は、ひとまず1ドル107円90銭前後が抵抗線として意識される。
そこを突破した場合は1ドル108円00銭前後が抵抗線として意識されるとみられる
また、1ドル107円70銭前後が東京時間における短期的な支持線として意識され、そこを割り込んだ場合は1ドル107円60銭前後が次の支持線として意識されるとみられる
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏)。
2019年7月3日|本日のFX経済指標カレンダー
10:30 |
(豪) 5月 住宅建設許可件数 [前月比] 前回…-4.7% 今回予想…0.0% |
---|---|
10:30 |
(豪) 5月 住宅建設許可件数 [前年同月比] 前回…-24.2% 今回予想…-21.5% |
10:30 |
(豪) 5月 貿易収支 前回…48.71億豪ドル |
10:45 |
(中) 6月 Caixinサービス部門購買担当者景気指数(PMI) 前回…52.7 今回予想…52.6 |
16:50 |
(仏) 6月 サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値) 前回…53.1 今回予想…53.1 |
16:55 |
(独) 6月 サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値) 前回…55.6 今回予想…55.6 |
17:00 |
(欧) 6月 サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値) 前回…53.4 今回予想…53.4 |
17:30 |
(英) 6月 サービス部門購買担当者景気指数(PMI) 前回…51.0 今回予想…51.0 |
20:00 |
(米) MBA住宅ローン申請指数 [前週比] 前回…1.3% |
20:30 |
(米) 6月 チャレンジャー人員削減数 [前年比] 前回…85.9% |
21:15 |
(米) 6月 ADP雇用統計 [前月比] 前回…2.7万人 今回予想…14.0万人 |
21:30 |
(加) 5月 貿易収支 前回…-9.7億カナダドル |
21:30 |
(米) 5月 貿易収支 前回…-508億ドル 今回予想…-534億ドル |
21:30 |
(米) 前週分 新規失業保険申請件数 前回…22.7万件 今回予想…22.0万件 |
21:30 |
(米) 前週分 失業保険継続受給者数 前回…168.8万人 今回予想…168.1万人 |
22:45 |
(米) 6月 サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値) 前回…50.7 今回予想…50.7 |
22:45 |
(米) 6月 総合購買担当者景気指数(PMI、改定値) 前回…50.6 |
23:00 |
(米) 5月 製造業新規受注 [前月比] 前回…-0.8% 今回予想…-0.5% |
23:00 |
(米) 6月 ISM非製造業景況指数(総合) 前回…56.9 今回予想…56.0 |
2019年7月4日|本日のFX経済指標カレンダー
未定 | (米) 休場 |
---|---|
08:50 |
(日) 前週分 対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債) 前回…4454億円 |
08:50 |
(日) 前週分 対外対内証券売買契約等の状況(対内株式) 前回…-3134億円 |
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏)
FXで分からないことは、こちらで検索してみましょう!
※本資料は情報の正確性、完全性を保証するものではありません。自己責任に基づき、投資の最終的な判断をお願いいたします。この情報に基づくいかなる損害についても、ナビナビFXおよび運営者は一切の責任を負いかねます。