- 更新日: 2020/05/29
2019年7月29日|本日のFXレンジ予想
ドル/円
- 強気予想:108.54円~108.96円
- 弱気予想:108.42円~108.81円
ユーロ/円
- 強気予想:120.73円~121.41円
- 弱気予想:120.53円~121.17円
ポンド/円
- 強気予想:134.23円~135.76円
- 弱気予想:133.90円~135.16円
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏のレンジ予想)
※過去の相場データから当期の予想変動幅を算出。
2019年7月29日|本日のFX相場予想
7月26日(金)の東京時間のドル円は、前日のニューヨーク時間の流れを引き継ぎ、ドル円は1ドル108円60銭~70銭台で推移した。午前9時に東京株式市場がスタートし、日経平均株価が軟調に推移すると、ドル円は1ドル108円50銭台まで値を下げた。
しかし、NYダウ先物が堅調に推移したこともあり、ドル円の下値は堅かった。また、この日のニューヨーク時間に米国の4月-6月期四半期GDPが発表されることもあって様子見ムードとなり、ドル円は小動きとなった。最終的にドル円は、1ドル108円63銭前後で推移した。
ロンドン時間のドル円は午後に発表される米国の2019年4月-6月期GDPを前に小動きとなった。午後に入り発表された米国の2019年4月-6月期GDP(速報値)は、事前予想の前期比年率+1.8%を上回る+2.1%となった。
また、同時に発表された同GDP個人消費(速報値)も、事前予想の前期比+4.0%を上回る+4.3%となり、前回についても+0.9%から+1.1%に上方修正された。
このことが好感され1ドル108円83銭まで値を上げる場面もあったが、1ドル109円00銭近辺に売りオーダーが入っていることが意識されるとドル円は押し戻された。最終的にドル円は1ドル108円60銭~108円70銭で推移した。
ニューヨーク時間では米国の2019年4月-6月期GDPが発表され、事前予想を上回ったことが好感された。前回の3.1%からは伸び悩んだが、事前予想を上回ったことが好感され、ドルが買われた。
さらに、クドロー米国家経済会議委員長が「(米政権が)いかなる為替介入も排除した」とし、トランプ米大統領が弱いドルにしたいと考えているとの見方を否定したことも、ドル円は浮上した。最終的にドル円は、1ドル108円63銭~108円73銭で推移した。
ユーロは、ECBが利下げ・量的緩和再開を検討したことを受けて、一時1ユーロ1.1101ドルまで売られた。しかしその後、ドラギECB総裁が今日は利下げについて議論されなかったことや、ECB理事会内でも意見が分かれていることを明らかにすると買い戻された。最終的に1ユーロ1.1155~1.1165ドルで推移した。ポンドは買い戻され、1ポンド1.2490ドル~1.2500ドルで推移した。
先週金曜日のドル円は、東京時間から円安地合いとなった。日経平均株価が軟調に推移したため、ドル円は上値の重い展開となる場面もあったが、下値も堅かった。
ロンドン時間の午後に入り発表された米国のGDPの結果が事前予想を上振れたことや、クドロー米国家経済会議委員長の発言を受けてドル円は円安が進み、1ドル108円80銭台まで水準を上げる場面もあったが、そこから1ドル108円60銭台まで押し戻される展開となっている。
本日の東京時間は、明日からのFOMCや米中貿易協議を前に様子見ムードになりやすいと考えられる。なお、本日の日経平均株価は前週末比30円60銭安の21,627円55銭で寄り付いている。日経平均株価が軟調なことからドル円も弱含み1ドル108円50銭台まで水準を下げている。
テクニカルを確認すると、ドル円の一時間足は一目均衡表の雲の上にある。ドル円が小動きになっていることから、ボリンジャーバンドは収縮し横ばい。また、60日移動平均線は上向きになっている。
本日の東京時間のドル円は、ひとまず1ドル108円65銭前後が抵抗線として意識される。そこを突破した場合は1ドル108円75銭前後が抵抗線として意識されるとみられる
また、1ドル108円50銭前後が東京時間における短期的な支持線として意識され、そこを割り込んだ場合は1ドル108円40銭前後が次の支持線として意識されるとみられる
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏)。
2019年7月29日|本日のFX経済指標カレンダー
未定 | (日) 日銀・金融政策決定会合(1日目) |
---|---|
08:50 |
(日) 6月 小売業販売額 [前年同月比] 前回…1.3% |
08:50 |
(日) 6月 百貨店・スーパー販売額(既存店) [前年同月比] 前回…-0.5% |
15:00 |
(南ア) 6月 マネーサプライM3 [前年同月比] 前回…9.07% |
17:30 |
(英) 6月 消費者信用残高 前回…8億ポンド 今回予想…10億ポンド |
17:30 |
(英) 6月 マネーサプライM4 [前月比] 前回…-0.1% |
17:30 |
(英) 6月 マネーサプライM4 [前年同月比] 前回…2.2% |
2019年7月30日|本日のFX経済指標カレンダー
未定 |
(日) 日銀金融政策決定会合、終了後政策金利発表 前回…-0.10% 今回予想…-0.10% |
---|---|
未定 | (日) 日銀展望レポート |
未定 | (米) 米連邦公開市場委員会(FOMC)1日目 |
07:45 |
(NZ) 6月 住宅建設許可件数 [前月比] 前回…13.2% |
08:30 |
(日) 6月 失業率 前回…2.4% 今回予想…2.4% |
08:30 |
(日) 6月 有効求人倍率 前回…1.62 今回予想…1.62 |
08:50 |
(日) 6月 鉱工業生産・速報値 [前月比] 前回…2.0% 今回予想…-1.8% |
08:50 |
(日) 6月 鉱工業生産・速報値 [前年同月比] 前回…-2.1% 今回予想…-2.5% |
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏)
※本資料は情報の正確性、完全性を保証するものではありません。自己責任に基づき、投資の最終的な判断をお願いいたします。この情報に基づくいかなる損害についても、ナビナビFXおよび運営者は一切の責任を負いかねます。
当サイトが選ぶ部門別No.1のFX口座はこちら!
FXを始めてみたい方は、こちらで人気の会社を見てみましょう!