2019年7月19日|今日のFX相場予想と相場を占うFX情報
- 更新日: 2019/07/22
2019年7月19日|本日のFXレンジ予想
ドル/円
- 強気予想:107.07円~108.35円
- 弱気予想:106.73円~107.88円
ユーロ/円
- 強気予想:120.76円~121.42円
- 弱気予想:120.56円~121.19円
ポンド/円
- 強気予想:134.09円~135.43円
- 弱気予想:133.49円~135.06円
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏のレンジ予想)
※過去の相場データから当期の予想変動幅を算出。
2019年7月19日|本日のFX相場予想
7月18日(木)の東京時間のドル円は、序盤、昨日のニューヨーク時間からの流れを引き継ぎ1ドル107円90銭前後で推移した。
午前9時に東京株式市場がスタートし、日経平均株価が大幅に下落したことに加え、韓国の利下げを受けた円買いの影響で、ドル円は1ドル107円60銭台まで円高が進んだ。
その後も、日経平均株価が軟調だったためにドル円の上値は重かったが、終盤、欧州勢が参加するとドルが買い戻され、1ドル107円70銭台まで浮上した。
最終的にドル円は、1ドル107円76銭前後で推移した。
ロンドン時間のドル円は、東京時間に引き続き円買い優勢となった。午後に入り、7月の米フィラデルフィア連銀製造業景気指数が発表され、事前予想の5.0を大きく上回る21.8となるとドル買い地合いに。ドル円は1ドル108円01銭まで浮上した。
しかし、その後発表された6月の米景気先行指標総合指数が前月比-0.3%と事前予想の同0.1%を下回ると、再びドルが売られ、ドル円は1ドル107円台に沈んだ。
最終的にドル円は、1ドル107円75銭~107円85銭で推移した。
ニューヨーク時間のドル円は、この日発表されたフィラデルフィア連銀製造景気指数が大幅に上振れたことが好感され、ドル買い地合いとなったが、その後に発表された6月の米景気指数が事前予想を下回ったため、再びドル売り地合いに。
一時1ドル108円台まで浮上したドル円は、再び1ドル107円台に。さらに、ニューヨーク連銀のウィリアムズ総裁が、「大惨事を待つより予防的アプローチをとった方が良い」「長期の中立金利は0.5%近辺」などの発言をしたため、ドル円は一気に円高に。
1ドル107円50銭台まで水準を下げた。さらに、トランプ米大統領が、米海軍が防衛のためイランの無人機を撃墜したと発表したことを受け、リスク回避の円買いが加速。
ドル円は1ドル107円台前半まで水準を下げた。
最終的にドル円は1ドル107円25銭~107円35銭で推移した。
ユーロは、1ユーロ1.1215~1.1225ドルで推移した。
ポンドは1ポンド1.2480ドル~1.2490ドルで推移した。
昨日のドル円は、東京時間中は日経平均株価下落の影響を受け上値が重かったものの、ロンドン時間以降、ドルの買い戻しにより再び水準を上げた。
ニューヨーク時間に入り発表された米国の経済指標の結果を受けて一時1ドル108円台を回復する場面もあったが、終盤に入り、要人発言や地政学的リスクの高まりを受けてドル買いが強まり、ドル円は1ドル107円台前半まで水準を下げている。
現在のドル円は小動き。東京株式市場がスタートし、日経平均株価が前営業日比100円26銭安の21,146円50銭で寄り付いた後、上げ幅を拡大している。
一方、ドル円は米国の利下げが意識され上値は重い。
テクニカルを確認すると、ドル円の一時間足は一目均衡表の雲の下にある。ドル円が急落したことで、ボリンジャーバンドは拡大。
ドル円の一時間足が-3σを割り込んだことから、いったん反発している。なお、60日移動平均線は下向きになっている。
本日の東京時間のドル円は、ひとまず1ドル107円50銭前後が抵抗線として意識される。
そこを突破した場合は1ドル107円60銭前後が抵抗線として意識されるとみられる。
また、1ドル107円30銭前後が東京時間における短期的な支持線として意識され、そこを割り込んだ場合は1ドル107円20銭前後が次の支持線として意識されるとみられる
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏)。
2019年7月19日|本日のFX経済指標カレンダー
13:30 |
(日) 5月 全産業活動指数 [前月比] 前回…0.9% 今回予想…0.3% |
---|---|
15:00 |
(独) 6月 生産者物価指数(PPI) [前月比] 前回…-0.1% 今回予想…-0.2% |
17:00 |
(欧) 5月 経常収支(季調済) 前回…209億ユーロ |
17:00 |
(欧) 5月 経常収支(季調前) 前回…192億ユーロ |
21:30 |
(加) 5月 小売売上高 [前月比] 前回…0.1% 今回予想…0.3% |
21:30 |
(加) 5月 小売売上高(除自動車) [前月比] 前回…0.1% 今回予想…0.4% |
23:00 |
(米) 7月 ミシガン大学消費者態度指数・速報値 前回…98.2 今回予想…98.5 |
29:30 | (日) 黒田東彦日銀総裁、発言 |
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏)
FXで分からないことは、こちらで検索してみましょう!
※本資料は情報の正確性、完全性を保証するものではありません。自己責任に基づき、投資の最終的な判断をお願いいたします。この情報に基づくいかなる損害についても、ナビナビFXおよび運営者は一切の責任を負いかねます。