2019年7月1日|今日のFX相場予想と相場を占うFX情報
- 更新日: 2019/07/01
2019年7月1日|本日のFXレンジ予想
ドル/円
- 強気予想:107.65円~108.18円
- 弱気予想:107.42円~108.03円
ユーロ/円
- 強気予想:122.37円~123.11円
- 弱気予想:122.07円~122.89円
ポンド/円
- 強気予想:136.42円~137.77円
- 弱気予想:135.87円~137.37円
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏のレンジ予想)
※過去の相場データから当期の予想変動幅を算出。
2019年7月1日|本日のFX相場予想
6月28日(金)の東京時間の序盤のドル円は、1ドル107円70銭台で推移した。この日は実質的な五十日(ごとおび)ということもあり、東京時間に入ると実需筋によるドル売りが入ったことで円高地合いに。
さらに、日経平均株価が下落したことで1ドル107円50銭台まで円高が進んだ。
ドル売りが一巡した後、やや買い戻されて水準を上げたドル円は、午後に入ると翌日に控えた米中首脳会談を前に様子見ムードが広がったが、米長期金利が上昇したことで、1ドル107円70銭台に。ただ、その後は様子見ムードとなり上値の重い展開となった。
最終的にドル円は、1ドル107円64銭前後で推移した。
ロンドン時間のドル円は、米中首脳会談を前に値動きの乏しい展開となった。
午後に入り、米国の経済指標が発表され、5月の米国の個人支出がすべて事前予想通りの着地となった一方で、個人消費支出(PCE)とPCEデフレーターは前回分がどちらも上方修正されたことが好感されドルが買われたが、限定的なものに留まった。
また、その後発表された6月のミシガン大学消費者態度指数(確報値)が事前予想の98.0を上回る98.2となり、前回からも上昇したが、こちらも相場の反応は限定的なものに留まった。最終的にドル円は、1ドル107円70銭~107円80銭で推移した。
ニューヨーク時間では、この日発表された5月の米個人消費支出が事前予想どおりの結果となったことから、相場の反応は限定的なものに留まった。
その後は米中首脳会談を前に様子見ムードが広がったが、NYダウが終盤値を上げたことを受けてドル円は水準を上げた。最終的にドル円は、1ドル107円90銭~108円00銭で推移した。
ユーロは、1ユーロ1.1365~1.1375ドルで推移した。ポンドは、ドル買いの影響で下落。1ポンド1.2670ドル~1.2680ドルで推移した。
先週金曜日のドル円は、米中首脳会談を前に様子見ムードとなった。
週末に行われた米中首脳会談では、米国による中国への制裁関税の第4弾の発動は当面ないということになった。これが好感され、本日のドル円は円安地合いに。ドル円の一時間足を確認すると、オセアニア時間に上方向に窓を開けてスタートしている。
懸念された米中首脳会談での交渉決裂が回避されたことで、本日のドル円はリスクオンムードになると考えられる。
テクニカルを確認すると、ドル円の一時間足は一目均衡表の雲の上にある。ボリンジャーバ
ンドは急拡大している。ドル円の一時間足は+3σをいったん超えている。また、60日移動平均線は上向きになっている。
本日の東京時間のドル円は、ひとまず1ドル108円40銭前後が抵抗線として意識される。そこを突破した場合は1ドル108円50銭前後が抵抗線として意識されるとみられる
また、1ドル108円15銭前後が東京時間における短期的な支持線として意識され、そこを割り込んだ場合は1ドル108円05銭前後が次の支持線として意識されるとみられる
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏)。
2019年7月1日|本日のFX経済指標カレンダー
未定 | (加) 休場 |
---|---|
08:50 |
(日) 4-6月期 日銀短観・四半期大企業製造業業況判断 前回…12 今回予想…9 |
08:50 |
(日) 4-6月期 日銀短観・四半期大企業製造業先行き 前回…8 今回予想…7 |
08:50 |
(日) 4-6月期 日銀短観・四半期大企業非製造業業況判断 前回…21 今回予想…20 |
08:50 |
(日) 4-6月期 日銀短観・四半期大企業非製造業先行き 前回…20 今回予想…19 |
08:50 |
(日) 4-6月期 日銀短観・四半期大企業全産業設備投資 [前年度比] 前回…1.2% 今回予想…8.1% |
10:45 |
(中) 6月 Caixin製造業購買担当者景気指数(PMI) 前回…50.2 今回予想…50.0 |
14:00 |
(日) 6月 消費者態度指数・一般世帯 前回…39.4 |
16:30 |
(スイス) 6月 SVME購買部協会景気指数 前回…48.6 今回予想…49.0 |
16:50 |
(仏) 6月 製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値) 前回…52.0 今回予想…52.0 |
16:55 |
(独) 6月 製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値) 前回…45.4 今回予想…45.4 |
16:55 |
(独) 6月 失業者数 [前月比] 前回…6.0万人 今回予想…0.25万人 |
16:55 |
(独) 6月 失業率 前回…5.0% 今回予想…5.0% |
17:00 |
(欧) 6月 製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値) 前回…47.8 今回予想…47.8 |
17:00 |
(欧) 5月 マネーサプライM3[前年同月比] 前回…4.7% |
17:30 |
(英) 5月 消費者信用残高 前回…9億ポンド 今回予想…8億ポンド |
17:30 |
(英) 5月 マネーサプライM4 [前月比] 前回…0.9% |
17:30 |
(英) 5月 マネーサプライM4 [前年同月比] 前回…3.0% |
17:30 |
(英) 6月 製造業購買担当者景気指数(PMI) 前回…49.4 今回予想…49.2 |
18:00 |
(欧) 5月 失業率 前回…7.6% 今回予想…7.5% |
22:45 |
(米) 6月 製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値) 前回…50.1 |
23:00 |
(米) 6月 ISM製造業景況指数 前回…52.1 今回予想…51.2 |
23:00 |
(米) 5月 建設支出 [前月比] 前回…0.0% 今回予想…0.0% |
2019年7月2日|本日のFX経済指標カレンダー
07:45 |
(NZ) 5月 住宅建設許可件数 [前月比] 前回…-8.0% |
---|---|
08:50 |
(日) 6月 マネタリーベース [前年同月比] 前回…3.6% |
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏)
FXで分からないことは、こちらで検索してみましょう!
※本資料は情報の正確性、完全性を保証するものではありません。自己責任に基づき、投資の最終的な判断をお願いいたします。この情報に基づくいかなる損害についても、ナビナビFXおよび運営者は一切の責任を負いかねます。