2019年6月6日|今日のFX相場予想と相場を占うFX情報
- 更新日: 2019/06/06
2019年6月6日|本日のFXレンジ予想
ドル/円
- 強気予想:107.90円~108.87円弱気予想:107.53円~108.57円
ユーロ/円
- 強気予想:121.08円~122.21円弱気予想:120.97円~122.08円
ポンド/円
- 強気予想:137.14円~138.05円弱気予想:136.89円~137.72円
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏のレンジ予想)
※過去の相場データから当期の予想変動幅を算出。
2019年6月6日|本日のFX相場予想
6月5日(水)の東京時間の序盤のドル円は、1ドル108円10銭~108円20銭で推移した。
午前9時に東京株式市場がスタートし、日経平均株価が上昇してスタートしたものの、前日のパウエルFRB議長の「米国経済の動向を注視し、景気拡大維持のためにFRBは適切に行動する」との発言が米国の利下げを想起させることから重しとなり、ドル円は上値の重い展開となった。
米長期金利が一時2.1%台を割り込んだことからドル円も1ドル107円90銭台まで円高が進む場面もあったが、米長期金利が再び上昇したことから水準を上げた。
1ドル108円24銭前後で推移した。
ロンドン時間の序盤のドル円は、ドル買い優勢となり、ドル円は一時1ドル108円38銭まで円安が進む場面もあった。
しかし、午後に入り発表された米国の5月ADP前米雇用統計が事前予想の18.0万人を大幅に下回る前月比2.7万人と、9年ぶりとなる低い伸びになったことでドル売り地合いに。
ドル円は一時1ドル107円81銭まで円高が進む場面もあった。
しかし、円買いが一巡すると、ドル円は再び水準を上げた。
最終的にドル円は、1ドル107円95銭~108円05銭で推移した。
ニューヨーク時間では、この日発表された米国の5月のADP雇用統計が事前予想を大幅に下回ったため、ドルが売られ1ドル107円81銭まで円高が進む場面もあった。
しかし、売りが一巡した後は、メキシコとの関税協議の合意期待により上伸したNYダウの動向を受け、ドル円は円安が進んだ。
最終的にドル円は、1ドル108円41銭~108円51銭で推移した。
ユーロは、対ドルで急伸した後、上値の重い状態に。1ユーロ1.1260ドル~1.1270ドルで推移した。
ポンドは、1ポンド1.2725ドル~1.2735ドルで推移した。
昨日のドル円は、東京時間では前日のニューヨーク時間に行われたパウエルFRB議長の講演での発言が利下げを想起させるものだったことから、ドル円の上値は重く、円高株高の状態となった。
欧州勢が参入するとドルが買い戻されたが、米ADP雇用統計の内容が予想以上に弱く、再び1ドル107円台まで円が代われる場面もあった。
ただ、その後はこの日の午後に行われる米国とメキシコによる関税に関する協議での合意に期待が集まり、ドルが買い戻されたため、ドル円は1ドル108円50銭近辺まで浮上する場面もあったが、交渉決裂とのニュースが出たことで、再びドル売り地合いとなっている。
本日の東京時間も、米国の利下げの可能性と米国とメキシコとの交渉決裂がドル円の重しになると考えられる。
ただ、NYダウが高水準で推移した昨日の米株式市場の動向を受け、リスク回避のドル売りは抑制されるものと考えられる。
テクニカルを確認すると、ドル円の一時間足は一目均衡表の雲の上にある。
ボリンジャーバンドは横ばい。60日移動平均線も横ばいになっている。
本日の東京時間のドル円は、ひとまず1ドル108円40銭前後が抵抗線として意識される。
そこを突破した場合は1ドル108円50銭前後が抵抗線として意識されるとみられる。
また、1ドル108円15銭前後が東京時間における短期的な支持線として意識され、そこを割り込んだ場合は1ドル108円05銭前後が次の支持線として意識されるとみられる
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏)。
2019年6月6日|本日のFX経済指標カレンダー
10:30 |
(豪) 4月 貿易収支 前回…49.49億豪ドル 今回予想…50.00億豪ドル |
---|---|
15:00 |
(独) 4月 製造業新規受注 [前月比] 前回…0.6% 今回予想…0.0% |
15:00 |
(独) 4月 製造業新規受注 [前年同月比] 前回…-6.0% 今回予想…-5.9% |
17:25 | (日) 黒田東彦日銀総裁、発言 |
18:00 |
(欧) 1-3月期 四半期域内総生産(GDP、確定値) [前期比] 前回…0.4% 今回予想…0.4% |
18:00 |
(欧) 1-3月期 四半期域内総生産(GDP、確定値) [前年同期比] 前回…1.2% 今回予想…1.2% |
18:00 |
(南ア) 1-3月期 四半期経常収支 前回…-1100億ランド 今回予想…-1570億ランド |
18:00 | (英) カーニー英中銀(BOE)総裁、発言 |
20:30 |
(米) 5月 チャレンジャー人員削減数 [前年比] 前回…10.9% |
20:45 |
(欧) 欧州中央銀行(ECB)政策金利 前回…0.00% 今回予想…0.00% |
21:30 | (欧) ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁、定例記者会見 |
21:30 |
(加) 4月 貿易収支 前回…-32.1億カナダドル 今回予想…-28.0億カナダドル |
21:30 |
(米) 1-3月期 四半期非農業部門労働生産性・改定値 [前期比] 前回…3.6% 今回予想…3.5% |
21:30 |
(米) 4月 貿易収支 前回…-500億ドル 今回予想…-506億ドル |
21:30 |
(米) 前週分 新規失業保険申請件数 前回…21.5万件 今回予想…21.5万件 |
21:30 |
(米) 前週分 失業保険継続受給者数 前回…165.7万人 今回予想…166.2万人 |
23:00 |
(加) 5月 Ivey購買部協会指数 前回…55.9 |
2019年6月7日|本日のFX経済指標カレンダー
未定 | (中) 休場 |
---|---|
08:30 |
(日) 4月 全世帯家計調査・消費支出 [前年同月比] 前回…2.1% 今回予想…2.7% |
08:30 |
(日) 4月 毎月勤労統計調査-現金給与総額 [前年同月比] 前回…-1.3%) 今回予想…-0.7% |
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏)
FXで分からないことは、こちらで検索してみましょう!
※本資料は情報の正確性、完全性を保証するものではありません。自己責任に基づき、投資の最終的な判断をお願いいたします。この情報に基づくいかなる損害についても、ナビナビFXおよび運営者は一切の責任を負いかねます。