2019年6月19日|今日のFX相場予想と相場を占うFX情報
- 更新日: 2019/06/19
2019年6月19日|本日のFXレンジ予想
ドル/円
- 強気予想:108.21円~109.05円弱気予想:107.83円~108.82円
ユーロ/円
- 強気予想:121.15円~122.32円弱気予想:120.70円~121.96円
ポンド/円
- 強気予想:135.72円~137.22円弱気予想:135.00円~136.83円
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏のレンジ予想)
※過去の相場データから当期の予想変動幅を算出。
2019年6月19日|本日のFX相場予想
6月18日(火)の東京時間の序盤のドル円は、1ドル108円50銭台で小動きとなった。
午前10時半に発表されたオーストラリアの2019年第一四半期の住宅価格指数が前期比、前年同期比ともに前回よりも悪化したことに加え、この日公表されたRBAの金融政策会合議事要旨でさらなる利下げを示唆する内容があったことから、豪ドル円が急落。
その影響がドル円にも波及し、1ドル108円30銭台まで水準を下げた。
その後、円高を嫌気した日経平均株価の下落により、ドル円はさらに水準を下げ、1ドル108円20銭台で推移した。
最終的にドル円は、1ドル108円25銭前後で推移した。
ロンドン時間では、この日から開催されるFOMCを前にドル円は小動きとなった。
日本時間の22時22分に山形県、新潟県で震度6の地震が起き、津波注意報が発令されると、投資家のリスク回避姿勢が強まり、ドル円は1ドル108円05銭近辺まで円高が進む場面もあった。
その後、トランプ米大統領が、Twitterで習近平中国国家主席と電話会談を行ったことを明らかにし、今月開催のG20で同主席と会い、会談を行うとの内容と投稿すると、米中貿易摩擦への懸念が後退。
ドルを買い戻す動きが強まり、ドル円は1ドル108円67銭まで急伸した。
最終的にドル円は、1ドル108円45銭~108円55銭で推移した。
ニューヨーク時間では、日本の山形県、新潟県で起きた震度6の地震と津波注意報の発令を受け、ドル円は急激に円高に。
1ドル108円05銭近辺まで下落したが、トランプ米大統領が中国の習近平国家主席と電話会談したことをTwitterに投稿。
今月開催のG20で同国家主席と会談を行うことを明らかにしたことから、米中貿易協議が進展したとして、投資家のリスク回避姿勢が後退し、ドル円は1ドル108円67銭まで急激に円安が進んだ。
その後、パウエルFRB議長の解任の適法性について、今年2月にホワイトハウスが検証していたとの報道があった。
この報道を受けてドル円は1ドル108円23銭近辺まで下落したが、クドロー米国家経済会議委員長がパウエルFRB議長の降格について「現在検討していない」と話すなど火消しに動いたため、ドル円の下落は一時的なものに留まった。
最終的にドル円は、1ドル108円40銭~108円50銭で推移した。
ユーロは、ECBのドラギ総裁が「量的緩和はまだ余地がある」「見通しが改善せず、インフレ圧力が強まらなければ追加の刺激策が必要となるだろう」と発言し、追加緩和の可能性を示唆したことで下落。
1ユーロ1.1180~1.1190ドルで推移した。
ポンドは、1ポンド1.2540ドル~1.2550ドルで推移した。
昨日のドル円は、東京時間の序盤はこの日夜のFOMCを前に様子見ムードとなったが、豪ドルの下落による円高・ドル安が進行した後は、株安を受けて上値の重い展開となった。
ロンドン時間に入ってからもFOMCを見極めたいとの思惑から様子見ムードが続いたが、日本で地震が発生すると、リスク回避の動きからドル円は1ドル108円05銭まで水準を下げた。
しかし、トランプ米大統領と習近平中国国家主席による電話会談の実施とその内容がTwitterに投稿されると、一気に円安に。
昨日は22時台だけでドル円は60銭ほどの値動きを見せる激しい展開となった。
本日の東京時間のドル円も、FOMCの動向を見極めたいとの思惑から、昨日に引き続き様子見ムードが続くことが考えられる。
テクニカルを確認すると、ドル円の一時間足は一目均衡表の雲の中にある。ボリンジャーバンドはバンド幅が収縮から拡大に転じている。また、60日移動平均線は上向きになっている。
本日の東京時間のドル円は、ひとまず1ドル108円60銭前後が抵抗線として意識される。
そこを突破した場合は1ドル108円70銭前後が抵抗線として意識されるとみられる
また、1ドル108円40銭前後が東京時間における短期的な支持線として意識され、そこを割り込んだ場合は1ドル108円30銭前後が次の支持線として意識されるとみられる
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏)。
2019年6月19日|本日のFX経済指標カレンダー
15:00 |
(独) 5月 生産者物価指数(PPI) [前月比] 前回…0.5% 今回予想…0.2% |
---|---|
17:00 |
(南ア) 5月 消費者物価指数(CPI) [前月比] 前回…0.6% 今回予想…0.3% |
17:00 |
(南ア) 5月 消費者物価指数(CPI) [前年同月比] 前回…4.4% 今回予想…4.4% |
17:00 |
(欧) 4月 経常収支(季調済) 前回…247億ユーロ |
17:00 |
(欧) 4月 経常収支(季調前) 前回…350億ユーロ |
17:30 |
(英) 5月 消費者物価指数(CPI) [前月比] 前回…0.6% 今回予想…0.3% |
17:30 |
(英) 5月 消費者物価指数(CPI) [前年同月比] 前回…2.1% 今回予想…2.0% |
17:30 |
(英) 5月 消費者物価指数(CPIコア指数) [前年同月比] 前回…1.8% 今回予想…1.7% |
17:30 |
(英) 5月 小売物価指数(RPI) [前月比] 前回…1.1% 今回予想…0.2% |
17:30 |
(英) 5月 小売物価指数(RPI) [前年同月比] 前回…3.0% 今回予想…2.9% |
17:30 |
(英) 5月 卸売物価指数(食品、エネルギー除くコアPPI) [前年同月比] 前回…2.2% 今回予想…2.0% |
18:00 |
(欧) 4月 建設支出 [前月比] 前回…-0.3% |
18:00 |
(欧) 4月 建設支出 [前年同月比] 前回…6.3% |
20:00 |
(米) MBA住宅ローン申請指数 [前週比] 前回…26.8% |
21:30 |
(加) 5月 消費者物価指数(CPI) [前月比] 前回…0.4% 今回予想…0.1% |
21:30 |
(加) 5月 消費者物価指数(CPI) [前年同月比] 前回…2.0% 今回予想…2.1% |
27:00 |
(米) 米連邦公開市場委員会(FOMC)、終了後政策金利発表 前回…2.25-2.50% 今回予想…2.25-2.50% |
27:30 | (米) パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、定例記者会見 |
2019年6月20日|本日のFX経済指標カレンダー
未定 |
(日) 日銀金融政策決定会合、終了後政策金利発表 前回…-0.10% |
---|---|
07:45 |
(NZ) 1-3月期 四半期国内総生産(GDP) [前期比] 前回…0.6% 今回予想…0.6% |
07:45 |
(NZ) 1-3月期 四半期国内総生産(GDP) [前年同期比] 前回…2.3% 今回予想…2.4% |
08:50 |
(日) 前週分 対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債) 前回…1兆7360億円 |
08:50 |
(日) 前週分 対外対内証券売買契約等の状況(対内株式) 前回…-1480億円 |
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏)
FXで分からないことは、こちらで検索してみましょう!
※本資料は情報の正確性、完全性を保証するものではありません。自己責任に基づき、投資の最終的な判断をお願いいたします。この情報に基づくいかなる損害についても、ナビナビFXおよび運営者は一切の責任を負いかねます。