2019年6月14日|今日のFX相場予想と相場を占うFX情報
- 更新日: 2019/06/14
2019年6月14日|本日のFXレンジ予想
ドル/円
- 強気予想:108.15円~108.71円弱気予想:107.97円~108.52円
ユーロ/円
- 強気予想:122.02円~122.73円弱気予想:121.87円~122.45円
ポンド/円
- 強気予想:137.04円~138.10円弱気予想:136.74円~137.72円
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏のレンジ予想)
※過去の相場データから当期の予想変動幅を算出。
2019年6月14日|本日のFX相場予想
6月13日(木)の東京時間の序盤のドル円は、1ドル108円40銭台でもみ合いとなった。
その後、米長期金利が低下したことに加え、午前10時半に発表された豪州の雇用統計が、非正規雇用が増加したうえに、失業率が事前予想より弱い数字となったことが嫌気され、豪州の追加利下げ観測が広がり米長期金利の低下に拍車をかけた。
これにより円が買われ、ドル円は一時1ドル108円16銭近辺まで円高が進んだ。
円買い一服後は1ドル108円30銭台まで円安が進んだが、材料難からもみ合いに。
ドル円は、1ドル108円35銭前後で推移した。
ロンドン時間に入ると、ドル円は材料難から小動きとなった。午前中はドルが買い戻されたため、ドル円は1ドル108円30銭台から108円50銭台まで浮上し、午後は値動きに乏しい展開が続いた。
最終的にドル円は、1ドル108円45銭~108円55銭で推移した。
ニューヨーク時間では、米国の前週分新規失業保険申請件数や継続受給者数が発表され、事前予想よりも弱い内容となった。ただ、相場への影響は限定的なものに留まった。
その後、米30年債の入札が好調だったことから米長期金利が低下。ドル円は1ドル108円38銭に水準を下げた。
さらには、オマーン湾で日本の海運会社が運航する石油タンカーに攻撃があったことや、ポンペオ米国務長官が「オマーン湾における攻撃の責任はイランにある」と述べたことから地政学的リスクが高まり、ドル円は1ドル108円25銭まで買い戻される場面もあった。
最終的にドル円は、1ドル108円34銭~108円44銭で推移した。
ユーロは、1ユーロ1.1265~1.1275ドルで推移した。ポンドは、1ポンド1.2680ドル~1.2690ドルで推移した。
昨日のドル円は、ロンドン時間までは材料難の中底堅く推移した。
ただ、ニューヨーク時間に入ると、米30年債の入札好調に加え、オマーン湾で発生した日本の海運会社のタンカーへの攻撃により、一気に地政学的リスクが上昇。ポンペオ米国務長官が今回の攻撃の裏にイランがいるとの見方を示したことから、ドル円は1ドル108円20銭台まで水準を下げた。
このように、急速に地政学的リスクが高まる中、本日は日経平均株価が17円41銭高の21,049円41銭でスタートしたが、その後は失速。マイナス圏に沈んでいる。
米中貿易摩擦やEU離脱問題を巡る不安定な英国情勢、米独の関係悪化など懸念材料が多く、本日のドル円は上値の重い展開が続くと考えられる。
テクニカルを確認すると、ドル円の一時間足は一目均衡表の雲の下にある。
ボリンジャーバンドはやや下向きに。バンド幅は縮小している。また、60日移動平均線は下向きになっている。
本日の東京時間のドル円は、ひとまず1ドル108円40銭前後が抵抗線として意識される。
そこを突破した場合は1ドル108円50銭前後が抵抗線として意識されるとみられる
また、1ドル108円25銭前後が東京時間における短期的な支持線として意識され、そこを割り込んだ場合は1ドル108円15銭前後が次の支持線として意識されるとみられる
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏)。
2019年6月14日|本日のFX経済指標カレンダー
13:30 |
(日) 4月 鉱工業生産・確報値 [前月比] 前回…0.6% |
---|---|
13:30 |
(日) 4月 鉱工業生産・確報値 [前年同月比] 前回…-1.1% |
13:30 |
(日) 4月 設備稼働率 [前月比] 前回…-0.4% |
15:00 |
(独) 5月 卸売物価指数(WPI) [前月比] 前回…0.6% |
15:45 |
(仏) 5月 消費者物価指数(CPI、改定値) [前月比] 前回…0.2% 今回予想…0.2% |
15:45 |
(仏) 5月 消費者物価指数(CPI、改定値) [前年同月比] 前回…1.0% 今回予想…1.0% |
16:00 |
(中) 5月 小売売上高 [前年同月比] 前回…7.2% 今回予想…8.0% |
16:00 |
(中) 5月 鉱工業生産 [前年同月比] 前回…5.4% 今回予想…5.4% |
21:30 |
(米) 5月 小売売上高 [前月比] 前回…-0.2% 今回予想…0.7% |
21:30 |
(米) 5月 小売売上高(除自動車) [前月比] 前回…0.1% 今回予想…0.4% |
21:55 | (英) カーニー英中銀(BOE)総裁、発言 |
22:15 |
(米) 5月 鉱工業生産 [前月比] 前回…-0.5% 今回予想…0.2% |
22:15 |
(米) 5月 設備稼働率 前回…77.9% 今回予想…78.0% |
23:00 |
(米) 6月 ミシガン大学消費者態度指数・速報値 前回…100.0 今回予想…98.0 |
23:00 |
(米) 4月 企業在庫 [前月比] 前回…0.0% 今回予想…0.4% |
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏)
FXで分からないことは、こちらで検索してみましょう!
※本資料は情報の正確性、完全性を保証するものではありません。自己責任に基づき、投資の最終的な判断をお願いいたします。この情報に基づくいかなる損害についても、ナビナビFXおよび運営者は一切の責任を負いかねます。