2019年6月10日|今日のFX相場予想と相場を占うFX情報
- 更新日: 2019/06/10
2019年6月10日|本日のFXレンジ予想
ドル/円
- 強気予想:107.85円~108.96円弱気予想:107.50円~108.58円
ユーロ/円
- 強気予想:122.23円~123.14円弱気予想:121.84円~122.88円
ポンド/円
- 強気予想:137.46円~138.53円弱気予想:137.11円~138.17円
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏のレンジ予想)
※過去の相場データから当期の予想変動幅を算出。
2019年6月10日|本日のFX相場予想
6月7日(金)の東京時間の序盤のドル円は、1ドル108円40銭台で推移した。
午前9時に東京株式市場がスタートし、日経平均株価が堅調に推移したことでドル円は円安地合いに。
1ドル108円50銭近辺まで浮上した。
その後は、この日の夜に発表の米雇用統計を前に様子見ムードが広がり、ドル円は値動きに乏しい展開となった。
最終的にドル円は、1ドル108円46銭前後で推移した。
ロンドン時間の序盤のドル円は、欧州の株価指数が堅調に推移する中、一時1ドル108円60銭近辺まで浮上する場面もあった。
その後、米雇用統計が発表され、事前予想の前日比18.5万人増を大きく下回る前日比7.5万人増となったことからドルが売られ、ドル円は急落。
一時1ドル107円88銭近辺まで下落する場面もあった。
その後は徐々にドルが買い戻されたため、ドル円は1ドル107円95銭~108円05銭で推移した。
ニューヨーク時間では、この日発表された米雇用統計が事前予想を大幅に下振れ、物価上昇の先行指標としてみなされる平均時給の伸びも前月比、前年同月比ともに事前予想を下振れたことでドル売り地合いに。
米長期金利も低下し、一時107円88銭近辺まで下落した。
米国の利下げ観測が強まったことで全面ドル安となったものの、米株式市場の上昇や米長期金利が低下幅を縮小させたことで、ドル売りが一巡するとドル円は緩やかに上昇した。
最終的にドル円は、1ドル108円17銭~108円27銭で推移した。
ユーロは、米雇用統計の結果を受けて対ドルで急伸し、1ユーロ1.1330ドル~1.1340ドルで推移した。
ポンドは、1ポンド1.2755ドル~1.2765ドルで推移した。
先週金曜日のドル円は、米雇用統計を前に様子見ムードとなりロンドン時間の序盤までは小動きとなった。
米国市場がスタートして発表された米雇用統計は、市場予想を大幅に下振れたため、一気にドル売り地合いに。
ただ、その前に発表されたADP雇用統計が予想外のネガティブサプライズとなったことで、今回の米雇用統計についてもある程度悪化が織り込み済みだったと思われる。
そのため、ドル売りが進んだものの、終盤はドルを買い戻す動きが強まった。
本日のドル円は上方向に窓を開けて始まっている。
米国のメキシコへの制裁関税に関し、トランプ米大統領が週末に発動の見送りを発表したことで、市場に安堵感が広がったものと思われる。
また、本日は五十日(ごとおび)ということもあり、東京時間中は仲値にかけてドル買い地合いになりやすいことに注意が必要である。
テクニカルを確認すると、ドル円の一時間足は一目均衡表の雲の上にある。
ボリンジャーバンドは横ばい。60日移動平均線も横ばいになっている。
本日の東京時間のドル円は、ひとまず1ドル108円50銭前後が抵抗線として意識される。
そこを突破した場合は1ドル108円60銭前後が抵抗線として意識されるとみられる。
また、1ドル108円30銭前後が東京時間における短期的な支持線として意識され、そこを割り込んだ場合は1ドル108円20銭前後が次の支持線として意識されるとみられる。
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏)。
2019年6月10日|本日のFX経済指標カレンダー
未定 |
(中) 5月 貿易収支(米ドル) 前回…138.4億ドル 今回予想…232.0億ドル |
---|---|
未定 |
(中) 5月 貿易収支(人民元) 前回…935.7億元 今回予想…1360.0億元 |
未定 | (豪) 休場 |
未定 | (スイス) 休場 |
未定 | (独) 休場 |
08:50 |
(日) 4月 国際収支・経常収支(季調前) 前回…2兆8479億円 今回予想…1兆5155億円 |
08:50 |
(日) 4月 国際収支・経常収支(季調済) 前回…1兆2710億円 今回予想…1兆4402億円 |
08:50 |
(日) 4月 国際収支・貿易収支 前回…7001億円 今回予想…50億円 |
08:50 |
(日) 1-3月期 四半期実質国内総生産(GDP、改定値) [前期比] 前回…0.5% 今回予想…0.5% |
08:50 |
(日) 1-3月期 四半期実質国内総生産(GDP、改定値) [年率換算] 前回…2.1% 今回予想…2.1% |
14:00 |
(日) 5月 景気ウオッチャー調査-現状判断DI 前回…45.3 今回予想…45.5 |
14:00 |
(日) 5月 景気ウオッチャー調査-先行き判断DI 前回…48.4 今回予想…48.0 |
17:30 |
(英) 4月 商品貿易収支 前回…-136.50億ポンド 今回予想…-129.60億ポンド |
17:30 |
(英) 4月 貿易収支 前回…-54.08億ポンド 今回予想…-47.00億ポンド |
17:30 |
(英) 4月 鉱工業生産指数 [前月比] 前回…0.7% 今回予想…-0.7% |
17:30 |
(英) 4月 鉱工業生産指数 [前年同月比] 前回…1.3% 今回予想…1.0% |
17:30 |
(英) 4月 製造業生産指数 [前月比] 前回…0.9% 今回予想…-1.0% |
17:30 |
(英) 4月 月次国内総生産(GDP) [前月比] 前回…-0.1% 今回予想…-0.1% |
21:15 |
(加) 5月 住宅着工件数 前回…23.55万件 今回予想…20.00万件 |
21:30 |
(加) 4月 住宅建設許可件数 [前月比] 前回…2.1% 今回予想…0.5% |
2019年6月11日|本日のFX経済指標カレンダー
07:45 |
(NZ) 1-3月期 四半期製造業売上高 [前期比] 前回…-0.5% |
---|---|
08:50 |
(日) 5月 マネーストックM2 [前年同月比] 前回…2.6% 今回予想…2.6% |
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏)
FXで分からないことは、こちらで検索してみましょう!
※本資料は情報の正確性、完全性を保証するものではありません。自己責任に基づき、投資の最終的な判断をお願いいたします。この情報に基づくいかなる損害についても、ナビナビFXおよび運営者は一切の責任を負いかねます。