2019年5月8日|今日のFX相場予想と相場を占うFX情報
- 更新日: 2019/05/08
2019年5月8日|本日のFXレンジ予想
ドル/円
- 強気予想:110.00円~111.09円弱気予想:109.75円~110.67円
ユーロ/円
- 強気予想:122.91円~124.74円弱気予想:122.44円~124.06円
ポンド/円
- 強気予想:143.52円~145.96円弱気予想:142.94円~145.03円
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏のレンジ予想)
※過去の相場データから当期の予想変動幅を算出。
2019年5月8日|本日のFX相場予想
5月7日(火)の東京時間は、トランプ米大統領や米政府高官が対中追加関税10%から20%に引き上げると表明したことを受けて、ドル円は円高基調に。
日経平均株価が下落して始まったことから、ドル円は下げ幅を拡大して1ドル110円50銭台まで下落した。
仲値近辺で実需筋によるドル買いが入ったため、ドル円は1ドル110円80銭台まで浮上したが、上値が重く、再び軟化。
午後に入り日経平均株価が下げ幅を拡大したため、ドル円は1ドル110円50銭~110円60銭台で推移したが、欧州時間が始まると、ドルの買い戻しが入り、1ドル110円80銭台まで浮上した。
しかし、米中貿易協議の先行き不安からドル買いは長く続かず、再び1ドル110円60銭台でもみ合いとなった。最終的にドル円は、1ドル110円65銭前後で推移した。
ロンドン時間では、米中貿易協議の動向を不安視する見方が強まったことから、ドル円は円高地合いに。
欧州委員会がドイツの成長率予想を前回の1.1%から0.5%に下方修正したため、ユーロ売りが加速。
その影響がドル円にも波及し、ドル円はもみ合いとなった。
午後に入り米国市場がスタートすると、NYダウが下落したため、ドル円は円買い優勢となった。
最終的にドル円は、1ドル110円35銭~110円45銭で推移した。
ニューヨーク時間では、米国の対中追加関税の引き上げを受けた米中貿易協議の先行き不安から、円買い地合いとなった。
また、米株式市場では米中貿易協議をめぐる懸念が広がったことから、NYダウが昨日に続き下落。
一時648ドル安まで下落したことから、円は1ドル110円台前半まで円高が進んだ。
最終的にドル円は、1ドル110円20銭~110円30銭で推移した。
ユーロは、欧州委員会がドイツの今年の成長率見通しを大幅に下げたことを受けて、下落。
その後は米株安の影響により米長期金利が低下したため、ユーロは買い戻された。
最終的にユーロは、1ユーロ1.1185ドル~1.1195ドルで推移した。
また、ポンドは、1ポンド1.3045~1.3055ドルで推移した。
米中貿易摩擦激化を懸念したリスク回避ムードは昨日も続いた。
ドル円はロンドン時間でも徐々に上値を切り下げていたが、米国市場がスタートし、NYダウが下げ幅を拡大したことから下落基調に。
一時1ドル110円17銭台まで円高が進む場面もあった。
本日も米中貿易協議の動向を不安視する向きが強いとみられ、リスクオフムードが続くと予想される。
本日も、本問題に関するヘッドラインには注意したい。
なお、本日の日経平均株価は先々週末比295円68銭安の21,628円04銭でスタートしている。
テクニカルを確認すると、ドル円の一時間足は一目均衡表の雲の下にある。ボリンジャーバンドは下向きに。
ニューヨーク時間に下落が進んだことから、バンド幅はやや拡大している。60日移動平均線は下向き。
本日の東京時間のドル円は、ひとまず1ドル110円30銭前後が抵抗線として意識される。
そこを突破すれば、次に110円40銭前後が抵抗線として意識されるとみられる
また、1ドル110円10銭前後が東京時間における短期的な支持線として意識され、そこを割り込んだ場合は、1ドル110円00銭前後が次の支持線として意識されるとみられる
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏)。
2019年5月8日|本日のFX経済指標カレンダー
11:00 |
(NZ) ニュージーランド準備銀行(RBNZ、NZ中央銀行)政策金利 前回…1.75% 今回予想…1.50% |
---|---|
14:45 |
(スイス) 4月 失業率 前回…2.5% 今回予想…2.4% |
15:00 |
(独) 3月 鉱工業生産 [前月比] 前回…0.7% 今回予想…-0.5% |
15:00 |
(独) 3月 鉱工業生産 [前年同月比] 前回…-0.4% 今回予想…-2.7% |
20:00 |
(米) MBA住宅ローン申請指数 [前週比] 前回…-4.3% |
21:15 |
(加) 4月 住宅着工件数 前回…19.25万件 今回予想…19.45万件 |
2019年5月9日|本日のFX経済指標カレンダー
08:01 |
(英) 4月 英王立公認不動産鑑定士協会(RICS)住宅価格指数 前回…-24 今回予想…-22 |
---|
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏)
FXで分からないことは、こちらで検索してみましょう!
※本資料は情報の正確性、完全性を保証するものではありません。自己責任に基づき、投資の最終的な判断をお願いいたします。この情報に基づくいかなる損害についても、ナビナビFXおよび運営者は一切の責任を負いかねます。