2019年5月15日|今日のFX相場予想と相場を占うFX情報
- 更新日: 2019/05/15
2019年5月15日|本日のFXレンジ予想
ドル/円
- 強気予想:109.27円~110.15円弱気予想:108.89円~109.80円
ユーロ/円
- 強気予想:122.52円~123.75円弱気予想:122.17円~123.31円
ポンド/円
- 強気予想:141.21円~142.48円弱気予想:140.92円~141.99円
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏のレンジ予想)
※過去の相場データから当期の予想変動幅を算出。
2019年5月15日|本日のFX相場予想
5月14日(火)の東京時間のドル円は、昨日のニューヨーク時間の流れを引き継ぎ、1ドル109円10銭~109円20銭台で推移した。
午前9時に東京株式市場がスタートし、日経平均株価が下落したことで1ドル109円10銭近辺まで下落したが、実需筋によるドル買いが入ったことで下げ渋った。
また、前日の終値を割り込んで始まった日経平均株価が下げ幅を縮め、NYダウ先物が100ドル前後上昇したことも、ドル円の上昇を後押しした。
さらに、トランプ米大統領が「米中貿易協議はうまくいく気がする」と楽観的な見通しを述べたことも好感され、ドル円は1ドル109円60銭台まで浮上。
日経平均株価が思ったほど崩れず、ドル円も下値が堅かったことから、ドルはさらに買われ、1ドル109円70銭台まで浮上。
一時1ドル109円50銭台まで円高が進む場面もあったが、欧州勢が参加すると、欧州株が堅調にスタートしたことを受けて、ドル円は1ドル109円70銭台に再浮上した。
最終的にドル円は、1ドル109円67銭前後で推移した。
ロンドン時間では、ドル円はもみ合い。材料難のため、ユーロ円に連動する動きに。
ただ、欧州株が株高となったことやNYダウが堅調に推移したため、ドル買い・円売り地合いとなった。
最終的にドル円は、1ドル109円55銭~109円65銭で推移した。
ニューヨーク時間では、トランプ米大統領がホワイトハウスで記者団に対し、「中国との話し合いは決裂したわけではなく、話し合いは良好」「米中の貿易の混乱はささいな口喧嘩にすぎない」などと話し、市場が過度に悲観的であると指摘。
市場の鎮静化を図ったことから、ドル買い地合いに。1ドル109円70銭台をつける場面もあった。
米株式市場も堅調に推移し、NYダウが前日比300ドル超高となったことからドル買いに拍車をかけたが、NYダウが終盤上げ幅を縮めたため、ドル円は1ドル109円50銭台まで下落した。
最終的にドル円は、1ドル109円56銭~109円66銭で推移した。
ユーロは1ユーロ1.1205ドル~1.1215ドルで推移した。
ポンドは1ポンド1.2915ドル~1.2925ドルで推移した。
昨日は、それまでの投資家のリスク回避姿勢が和らぎ、ドル円は円安地合いとなった。
トランプ米大統領が中国の習近平国家主席と6月に大阪で開催されるG20で会談する方針を表明し、「非常に実りあるものになるだろう」と楽観的な見方を示した。
また、Twitterへの投稿でも、「考えられているより早く中国との合意に達するだろう」などと述べたことから、米中貿易摩擦に対する過度な懸念が後退した形だ。
昨日の米国市場では、NYダウが反発。前日終値比207.06ドル高の25,532.05ドルで取引を終えた。
このことや、トランプ米大統領の一連の楽観的な発言を受け、本日の東京株式市場は日経平均株価がどのように推移するかに注目したい。
テクニカルを確認すると、ドル円の一時間足は一目均衡表の雲の上にある。
ボリンジャーバンドは徐々に上向きに。バンド幅は収縮している。60日移動平均線は横ばい。
本日の東京時間のドル円は、ひとまず1ドル109円75銭前後が抵抗線として意識される。
そこを突破すれば、次に109円85銭前後が抵抗線として意識されるとみられる
また、1ドル109円55銭前後が東京時間における短期的な支持線として意識され、そこを割り込んだ場合は、1ドル109円45銭前後が次の支持線として意識されるとみられる
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏)。
2019年5月15日|本日のFX経済指標カレンダー
11:00 |
(中) 4月 小売売上高 [前年同月比] 前回…8.7% 今回予想…8.6% |
---|---|
11:00 |
(中) 4月 鉱工業生産 [前年同月比] 前回…8.5% 今回予想…6.5% |
15:00 |
(独) 1-3月期 国内総生産(GDP、速報値) [前期比] 前回…0.0% 今回予想…0.4% |
15:00 |
(独) 1-3月期 国内総生産(GDP、速報値) [前年同期比] 前回…0.6% 今回予想…0.7% |
15:00 |
(独) 1-3月期 国内総生産(GDP、速報値、季調前) [前年同期比] 前回…0.9% 今回予想…0.7% |
15:45 |
(仏) 4月 消費者物価指数(CPI、改定値) [前月比] 前回…0.2% 今回予想…0.2% |
15:45 |
(仏) 4月 消費者物価指数(CPI、改定値) [前年同月比] 前回…1.2% 今回予想…1.2% |
18:00 |
(欧) 1-3月期 四半期域内総生産(GDP、改定値) [前期比] 前回…0.4% 今回予想…0.4% |
18:00 |
(欧) 1-3月期 四半期域内総生産(GDP、改定値) [前年同期比] 前回…1.2% 今回予想…1.2% |
20:00 |
(米) MBA住宅ローン申請指数 [前週比] 前回…2.7% |
20:00 |
(南ア) 3月 小売売上高 [前年同月比] 前回…1.1% 今回予想…0.6% |
21:30 |
(加) 4月 消費者物価指数(CPI) [前月比] 前回…0.7% 今回予想…0.4% |
21:30 |
(加) 4月 消費者物価指数(CPI) [前年同月比] 前回…1.9% 今回予想…2.0% |
21:30 |
(米) 4月 小売売上高 [前月比] 前回…1.6% 今回予想…0.2% |
21:30 |
(米) 4月 小売売上高(除自動車) [前月比] 前回…1.2% 今回予想…0.7% |
21:30 |
(米) 5月 ニューヨーク連銀製造業景気指数 前回…10.1 今回予想…8.0 |
22:15 |
(米) 4月 鉱工業生産 [前月比] 前回…-0.1% 今回予想…0.0% |
22:15 |
(米) 4月 設備稼働率 前回…78.8% 今回予想…78.8% |
23:00 |
(米) 5月 NAHB住宅市場指数 前回…63 今回予想…64 |
23:00 |
(米) 3月 企業在庫 [前月比] 前回…0.3% 今回予想…0.0% |
29:00 |
(米) 3月 対米証券投資 前回…-216億ドル |
29:00 |
(米) 3月 対米証券投資(短期債除く) 前回…519億ドル |
2019年5月16日|本日のFX経済指標カレンダー
08:50 |
(日) 4月 国内企業物価指数 [前月比] 前回…0.3% 今回予想…0.2% |
---|---|
08:50 |
(日) 4月 国内企業物価指数 [前年同月比] 前回…1.3% 今回予想…1.1% |
08:50 |
(日) 前週分 対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債) 前回…-2570億円 |
08:50 |
(日) 前週分 対外対内証券売買契約等の状況(対内株式) 前回…0億円 |
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏)
FXで分からないことは、こちらで検索してみましょう!
※本資料は情報の正確性、完全性を保証するものではありません。自己責任に基づき、投資の最終的な判断をお願いいたします。この情報に基づくいかなる損害についても、ナビナビFXおよび運営者は一切の責任を負いかねます。