2019年5月14日|日経平均株価は下落したものの、下げ幅を縮める展開に。ドル円は浮上し、急落前の水準に。
- 更新日: 2019/05/14
2019年5月14日|本日午後からのFX相場予想
本日の東京時間は米中貿易摩擦の再燃が嫌気され、日経平均株価は下落。一時、節目となる21,000円を割り込む場面もあった。
一方、ドル円は日経平均株価の下落に伴い、一時1ドル109円15銭まで円高が進んだが、実需筋によるドル買いが入ったため、下げ渋る展開に。日経平均株価が下げ幅を縮めたことに加え、NYダウ先物が100ドル前後の上昇となったことや米長期金利の上昇を受けてドルが買い戻され、1ドル109円60銭台まで浮上している。
昨日のドル円は、主要な経済指標の発表がなく、様子見ムード。市場の材料は米国の対中関税第4弾と米国の制裁関税に対する中国の報復措置の内容へと移った。
東京時間からロンドン時間の午前中までは中国の報復措置の内容を見極めたいとの思惑から、ドル円の値動きは限定的なものに。
ロンドン時間の午後に、中国が米国の対中追加関税の引き上げに対し、報復関税としておよそ6,000億ドル規模の米製品に対し関税を最大25%に引き上げると発表した。
これを受けてドル円は急落。NYダウも大幅下落し、一時700ドル超下げる場面もあった。米株安を受けてドル円も1ドル109円02銭近辺まで下落したが、109円台を割り込むまでには至らず、底堅さが確認できる展開となった。
投機的なドル売りもあったことから急落したドル円だったが、その後はドル売り一服となった。しかし戻りは鈍く、1ドル109円10銭台で上値を抑えられる展開となった。
その後、ムニューシン米財務長官が、「米中貿易協議は継続し、次回の協議に向けた日程調整を行っている」と米CNBCテレビに対し語ったことから、投資家のリスク回避姿勢は後退。
また、トランプ米大統領も6月に大阪で開催されるG20で習近平国家主席と会談する考えを示したことも米中貿易摩擦激化への不安を後退させ、ドル円は1ドル109円39銭近辺まで浮上した。
このように、昨日は大きく下落したドル円だったが、本日の東京時間からはリスクオフの巻き戻しからドルの買戻しが入り、円安地合いとなっている。
また、トランプ米大統領がホワイトハウスで開かれたイベントで、米中貿易協議が「非常にうまくいく気がする」と述べたと伝わったこともドル買いに拍車をかけた。
昨日のロンドン時間午後のドル円の急落前の水準にドル円はいったん戻したものの、昼頃にはドルの買戻しが一服したことから、その後は若干水準を下げてもみ合いとなっている。
この後の東京時間も日経平均株価の動向を眺めた動きになることが考えられる。
日経平均株価は後場に入ってからは横ばい状態に。なお、アジア株については、上海総合指数、ハンセン総合指数ともに昨日の終値を割り込んで始まった後、下げ幅を縮めている。
米長期金利は上昇した後、横ばいに。現在までの間に緩やかに戻している。NYダウ先物は上昇した後、横ばいとなっている。
テクニカルを見ると、ドル円の一時間足は一目均衡表の雲の下にある。ボリンジャーバンドは、徐々に横ばいとなってきている。
この後、東京時間のドル円は、1ドル109円70銭前後が短期的な抵抗線になるとみられる。それを上抜けた場合は、1ドル109円80銭が抵抗線として意識されるとみられる。
一方、東京時間の支持線は、短期的には1ドル109円55銭前後になるとみられ、そこを割り込んだ場合は、1ドル109円45銭前後が支持線として意識されるとみられる。
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏)。
2019年5月14日|本日のFXレンジ予想
ドル/円
- 強気予想:108.90円~110.13円弱気予想:108.57円~109.68円
ユーロ/円
- 強気予想:122.36円~123.68円弱気予想:122.04円~123.18円
ポンド/円
- 強気予想:140.83円~143.52円弱気予想:140.18円~142.50円
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏のレンジ予想)
※過去の相場データから当期の予想変動幅を算出。
2019年5月14日|本日のFX経済指標カレンダー
10:30 |
(豪) 4月 NAB企業景況感指数 前回…7 |
14:00 |
(日) 4月 景気ウオッチャー調査-現状判断DI 前回…44.8 今回予想…45.8 |
14:00 |
(日) 4月 景気ウオッチャー調査-先行き判断DI 前回…48.6 今回予想…48.0 |
15:00 |
(独) 4月 消費者物価指数(CPI、改定値) [前月比] 前回…1.0% 今回予想…1.0% |
15:00 |
(独) 4月 消費者物価指数(CPI、改定値) [前年同月比] 前回…2.0% 今回予想…2.0% |
15:00 |
(独) 4月 卸売物価指数(WPI) [前月比] 前回…0.3% |
15:30 |
(スイス) 4月 生産者輸入価格 [前月比] 前回…0.3% 今回予想…0.2% |
17:30 |
(英) 4月 失業保険申請件数 前回…2.83万件 |
17:30 |
(英) 4月 失業率 前回…3.0% |
17:30 |
(英) 3月 失業率(ILO方式) 前回…3.9% 今回予想…3.9% |
18:00 |
(欧) 3月 鉱工業生産 [前月比] 前回…-0.2% 今回予想…-0.3% |
18:00 |
(欧) 3月 鉱工業生産 [前年同月比] 前回…-0.3% 今回予想…-0.8% |
18:00 |
(独) 5月 ZEW景況感調査(期待指数) 前回…3.1 今回予想…5.0 |
18:00 |
(欧) 5月 ZEW景況感調査 前回…4.5 |
21:30 |
(米) 4月 輸入物価指数 [前月比] 前回…0.6% 今回予想…0.7% |
21:30 |
(米) 4月 輸出物価指数 [前月比] 前回…0.7% 今回予想…0.5% |
2019年5月15日|本日のFX経済指標カレンダー
08:50 |
(日) 4月 マネーストックM2 [前年同月比] 前回…2.4% 今回予想…2.3% |
09:30 |
(豪) 5月 ウエストパック消費者信頼感指数 前回…100.7 |
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏)
FXで分からないことは、こちらで検索してみましょう!
※本資料は情報の正確性、完全性を保証するものではありません。自己責任に基づき、投資の最終的な判断をお願いいたします。この情報に基づくいかなる損害についても、ナビナビFXおよび運営者は一切の責任を負いかねます。