2019年4月3日|今日のFX相場予想と相場を占うFX情報
- 更新日: 2019/05/08
2019年4月3日|本日のFXレンジ予想
ドル/円
- 強気予想:111.22円~111.54円弱気予想:111.14円~111.42円
ユーロ/円
- 強気予想:124.50円~125.10円弱気予想:124.28円~124.91円
ポンド/円
- 強気予想:145.21円~147.36円弱気予想:144.32円~146.73円
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏のレンジ予想)
※過去の相場データから当期の予想変動幅を算出。
2019年4月3日|本日のFX相場予想
4月2日(火)の東京時間は、日経平均株価が上昇して始まった後、上げ幅を縮めたことから、1ドル111円20銭台まで軟化。米長期金利が低下したことも、下落の原因となった。午後に入ると1ドル111円30銭台まで浮上したが、その後はもみ合いが続いた。
1ドル111円40銭近辺まで浮上する場面もあったが、ユーロや豪ドルが売られたこともあり、上値は重く、再び1ドル111円30銭台まで下落した。最終的にドル円は、1ドル111円37銭前後で推移した。
ロンドン時間では、東京時間からの流れを引き継ぎ、方向感のない状態が続いた。最終的にドル円は、1ドル111円25銭~111円35銭で推移した。
ニューヨーク時間でも、ドル円は方向感のない動きが続いた。この日、米国の2月耐久財受注が発表され、輸送機器を除いた結果は前月比+0.1%と事前予想の0.2%を下回ったものの、耐久財受注全体は、事前予想の前月比-0.8%を上振れる-0.6%となった。
強弱入り混じった内容となったため、市場の反応は限定的に。また、イギリスのEU離脱を巡る混乱はこの日も続き、4つの代替案が全て否決されたことでポンドは下落。
対ドルでも対円でも下落したことから、方向感の出ない状態になったものとみられる。
最終的にドル円は、1ドル111円27銭~111円37銭で推移した。
ユーロは、1ユーロ1.1185ドル~1.1195ドルで推移した。
また、ポンドは、議員提案によるEU離脱の代替案が4案全て否決され、離脱方針が決められない状態が続いている。これを受けてポンドは下落。1ポンド1.3025~1.3035ドルで推移した。
昨日のドル円は、終始方向感のない動きとなった。
米経済指標の発表が昨日は非常に少なく、材料不足になったことに加え、今週末に米雇用統計を控えていることや、3日から再開する閣僚級の米中貿易協議を前に、全体的に様子見ムードとなった模様。
ポンドの対ドルや対円での下落も、方向感が出ない原因の一つになったと考えられる。
本日の日経平均株価は昨日に引き続き、前日の終値を上回って始まった後、下落して割り込んだものの、現在は回復し、上昇。ただ、上昇は弱く、もみ合いとなっている。
テクニカルを確認すると、ドル円の一時間足は一目均衡表の雲の上にある。ボリンジャーバンドは横ばいとなり、昨日は狭いレンジでの値動きが続いたことから、幅は狭くなっている。60日移動平均線は上向き。
本日の東京時間のドル円は、ひとまず1ドル111円40銭前後が抵抗線として意識され、そこを突破した場合は、1ドル111円50銭前後が抵抗線として意識されるとみられる
また、1ドル111円25銭前後が東京時間における短期的な支持線として意識され、そこを割り込んだ場合は、1ドル111円15銭前後が次の支持線として意識されるとみられる
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏)。
2019年4月3日|本日のFX経済指標カレンダー
2019年4月3日(水)
09:30 |
(豪) 2月 小売売上高 [前月比] 前回…0.1% 今回予想…0.3% |
---|---|
09:30 |
(豪) 2月 貿易収支 前回…45.49億豪ドル 今回予想…37.00億豪ドル |
10:45 |
(中) 3月 Caixinサービス部門購買担当者景気指数(PMI) 前回…51.1 今回予想…52.3 |
16:50 |
(仏) 3月 サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値) 前回…48.7 今回予想…48.7 |
16:55 |
(独) 3月 サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値) 前回…54.9 今回予想…54.9 |
17:00 |
(欧) 3月 サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値) 前回…52.7 今回予想…52.7 |
17:30 |
(英) 3月 サービス部門購買担当者景気指数(PMI) 前回…51.3 今回予想…50.9 |
18:00 |
(欧) 2月 小売売上高 [前月比] 前回…1.3% 今回予想…0.3% |
18:00 |
(欧) 2月 小売売上高 [前年同月比] 前回…2.2% 今回予想…2.3% |
20:00 |
(米) MBA住宅ローン申請指数 [前週比] 前回…8.9% |
21:15 |
(米) 3月 ADP雇用統計 [前月比] 前回…18.3万人 今回予想…17.5万人 |
22:45 |
(米) 3月 サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値) 前回…54.8 今回予想…54.8 |
22:45 |
(米) 3月 総合購買担当者景気指数(PMI、改定値) 前回…54.3 |
23:00 |
(米) 3月 ISM非製造業景況指数(総合) 前回…59.7 今回予想…58.0 |
2019年4月4日(木)
08:50 |
(日) 前週分 対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債) 前回…1兆7734億円 |
---|---|
08:50 |
(日) 前週分 対外対内証券売買契約等の状況(対内株式) 前回…-1兆903億円 |
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏)
FXで分からないことは、こちらで検索してみましょう!
※本資料は情報の正確性、完全性を保証するものではありません。自己責任に基づき、投資の最終的な判断をお願いいたします。この情報に基づくいかなる損害についても、ナビナビFXおよび運営者は一切の責任を負いかねます。