2019年3月28日|今日のFX相場予想と相場を占うFX情報
- 更新日: 2019/05/08
2019年3月28日|本日のFXレンジ予想
ドル/円
- 強気予想:110.26円~110.95円弱気予想:110.01円~110.73円
ユーロ/円
- 強気予想:124.01円~125.07円弱気予想:123.69円~124.70円
ポンド/円
- 強気予想:141.81円~147.06円弱気予想:144.28円~146.20円
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏のレンジ予想)
※過去の相場データから当期の予想変動幅を算出。
2019年3月28日|本日のFX相場予想
3月27日(水)の東京市場のドル円は、序盤、1ドル110円50銭~110円60銭台で推移した。
トランプ米大統領が指名したFRB理事候補の保守系経済コメンテーターのスティーブン・ムーア氏が、FRBはすぐに0.5ptの利下げを実施すべきだと米ニューヨーク・タイムズのインタビューに答えたことが報じられると、ドル円は一時1ドル110円40銭台まで軟化した。
午前9時に東京株式市場がスタートすると、配当権利落ち日ということで日経平均株価は値を下げたが、堅調な米長期金利の動向を受け、1ドル110円40銭~110円50銭前後で推移した。
その後、ニュージーランドの中央銀行であるRBNZが利下げを示唆する声明を出したことからNZドルが下落。その影響がドル円にも波及したため、ドル円は上値の重い展開となった。
午後に入ると日経平均株価が下げ幅を縮小したことや、堅調なアジア株の動向を受けて、ドル円は1ドル110円60銭台まで浮上した。欧州勢が参加する時間に入ると、ポジション調整のドル買いにより、ドル円は1ドル110円70銭台まで浮上した。最終的にドル円は、1ドル110円67銭前後で推移した。
ロンドン時間では、午後に米国の経常収支が発表されたが、事前予想を下振れたため、ドル売り優勢となった。そのため、ドル円は1ドル110円台前半まで円高が進んだ。最終的にドル円は、1ドル110円35銭~110円45銭で推移した。
ニューヨーク時間では、実需筋による売買があったことから、ドル円は方向感に欠ける展開となった。ただ、米財務省が410億ドル規模の5年債入札を実施し、最高落札利回りが前回入札の2.162%を上回る2.172%になったことが好感されたため、ドル円は概ね底堅く推移した。
一方で、この日も米長期金利が下落し、米10年債利回りを米3ヶ月債利回りが上回る状態が継続したことから、ドル円の上値は重かった。最終的にドル円は、1ドル110円46銭~110円56銭で推移した。
ユーロは、ドラギ総裁が、マイナス金利が金融政策の伝達の妨げになっていることが分かれば、副作用を和らげる措置をとる用意があると発言したことを受け、買われた。
しかし、必要なら利上げをさらに遅らせることも可能との発言もしたため、再び売られ、下落。1ユーロ1.1245ドル~1.1255ドルで推移した。また、ポンドは、1ポンド1.3185~1.3195ドルで推移した。
昨日のドル円は、終始方向感のない動きとなった。米10年債と米3ヶ月債利回りの逆転は昨日も続き、途中から米10年債が下落したため、ドル円は上値を抑えられる形となった。
昨日は、RBNZが利下げを示唆する声明を出したり、ドラギ総裁が講演で、利上げ時期やマイナス金利政策による副作用緩和に関して示唆するなど、ドル円相場以外が波乱含みの展開となった。
本日は、日経平均株価が前日比187円47銭安で寄付くなど軟調。米国債利回りの逆イールドが継続していることもあり、ドル円は下押し圧力がかかりやすいと考えられる。
ただ、夜に米四半期GDP個人消費の確定値や米失業保険申請数・受給者数の発表を控えていることから、終盤は様子見ムードになることが予想される。
テクニカルを確認すると、ドル円の一時間足は一目均衡表の雲の上にある。ボリンジャーバンドは、方向感に欠ける動きが続いたため、横ばいに。なお、60日移動平均線は緩やかな上向きとなっている。
本日の東京時間のドル円は、ひとまず1ドル110円40銭前後が抵抗線として意識され、そこを突破した場合は、1ドル110円50銭前後が抵抗線として意識されるとみられる。
また、1ドル110円25銭前後が東京時間における短期的な支持線として意識され、そこを割り込んだ場合は、1ドル110円15銭前後が次の支持線として意識されるとみられる
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏)。
2019年3月28日|本日のFX経済指標カレンダー
2019年3月28日(木)
09:00 | (NZ) 3月 NBNZ企業信頼感 前回…-30.9 |
---|---|
18:00 |
(欧) 2月 マネーサプライM3 [前年同月比] 前回…3.8% 今回予想…3.9% |
18:30 |
(南ア) 2月 卸売物価指数(PPI) [前月比] 前回…-0.8% 今回予想…0.2% |
18:30 |
(南ア) 2月 卸売物価指数(PPI) [前年同月比] 前回…4.1% 今回予想…4.5% |
19:00 |
(欧) 3月 経済信頼感 前回…106.1 今回予想…105.9 |
19:00 |
(欧) 3月 消費者信頼感(確定値) 前回…-7.2 今回予想…-7.2 |
21:30 |
(米) 10-12月期 四半期実質国内総生産(GDP、確定値) [前期比年率] 前回…2.6% 今回予想…2.4% |
21:30 |
(米) 10-12月期 四半期GDP個人消費・確定値 [前期比] 前回…2.8% 今回予想…2.6% |
21:30 |
(米) 10-12月期 四半期コアPCE・確定値 [前期比] 前回…1.7% 今回予想…1.7% |
21:30 |
(米) 前週分 新規失業保険申請件数 前回…22.1万件 今回予想…22.5万件 |
21:30 |
(米) 前週分 失業保険継続受給者数 前回…175.0万人 |
22:00 |
(独) 3月 消費者物価指数(CPI、速報値) [前月比] 前回…0.4% 今回予想…0.6% |
22:00 |
(独) 3月 消費者物価指数(CPI、速報値) [前年同月比] 前回…1.5% 今回予想…1.5% |
23:00 |
(米) 2月 住宅販売保留指数 [前月比] 前回…4.6% 今回予想…0.0% |
23:00 |
(米) 2月 住宅販売保留指数 [前年同月比] 前回…-3.2% |
2019年3月29日(金)
06:45 |
(NZ) 2月 住宅建設許可件数 [前月比] 前回…16.5% |
---|---|
08:30 |
(日) 2月 失業率 前回…2.5% 今回予想…2.5% |
08:30 |
(日) 2月 有効求人倍率 前回…1.63 今回予想…1.63 |
08:30 |
(日) 3月 東京都区部消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く) [前年同月比] 前回…1.1% 今回予想…1.1% |
08:50 |
(日) 2月 鉱工業生産・速報値 [前月比] 前回…-3.4% 今回予想…1.3% |
08:50 |
(日) 2月 鉱工業生産・速報値 [前年同月比] 前回…0.3% 今回予想…-1.2% |
08:50 |
(日) 2月 小売業販売額 [前年同月比] 前回…0.6% 今回予想…0.9% |
08:50 |
(日) 2月 百貨店・スーパー販売額(既存店) [前年同月比] 前回…-3.3% 今回予想…-1.0% |
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏)
FXで分からないことは、こちらで検索してみましょう!
※本資料は情報の正確性、完全性を保証するものではありません。自己責任に基づき、投資の最終的な判断をお願いいたします。この情報に基づくいかなる損害についても、ナビナビFXおよび運営者は一切の責任を負いかねます。