2019年3月19日|今日のFX相場予想と相場を占うFX情報
- 更新日: 2019/05/08
2019年3月19日|本日のFXレンジ予想
ドル/円
- 強気予想:111.27円~111.80円弱気予想:111.12円~111.61円
ユーロ/円
- 強気予想:126.08円~126.95円弱気予想:125.83円~126.64円
ポンド/円
- 強気予想:146.97円~149.03円弱気予想:146.31円~148.33円
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏のレンジ予想)
※過去の相場データから当期の予想変動幅を算出。
2019年3月19日|本日のFX相場予想
3月18日(月)の東京時間の序盤は、1ドル111円40銭~111円50銭で推移した。午前9時に東京株式市場がスタートし、日経平均株価が上昇したことでドル円は円安傾向に。また、実需筋によるドル買いが入ったことで、1ドル111円60銭台まで浮上した。
ただ、翌日からFOMCが2日間に渡って開催されるため、次第に様子見ムードが広がったことに加え、1ドル111円50銭と111円75銭にNYカットのオプションが入っていたことから、ドル円は狭いレンジで推移した。最終的にドル円は、1ドル111円48銭前後で推移した。
ロンドン時間では、材料難からドル円は小動きに。米長期金利に追随する動きとなった。終盤、米長期金利が下落したことで、ドル円は円買い優勢に。
また、ポンド売りがドル円に波及したこともあり、ドル円は円高が進んだ。最終的にドル円は、1ドル111円35銭~111円45銭で推移した。
ニューヨーク時間では、3月のNAHB住宅市場指数が発表された。事前予想の63を若干下振れて62となったが、事業環境の良しあしを測る基準の50を上回っていたことから、市場の反応は限定的だった。
その後、ポンド売りの影響がドル円相場にも波及したため、一時1ドル111円30銭を割り込む場面もあったが、ポンド売りが一服した後は、3月19日、20日の両日開催されるFOMCを前に小動きとなった。最終的にドル円は、1ドル111円38銭~111円48銭で推移した。
ユーロは、1ユーロ1.1330ドル~1.1340ドルで推移した。
また、ポンドは、EU離脱案の3度目の採決をめぐり、「これまでに英下院で拒否したものとほぼ同じ案が採決にかけられるのであれば、採決を許可しない」との意向を英下院のバーコウ議長が示したことで売られ、一時1ポンド1.3183ドルまでポンド安が進んだ。最終的にポンドは、1ドル1.3215~1.3225ドルで推移した。
昨日は、主要な経済指標が発表されなかったうえ、経済指標の発表自体が少なく、ドル円は終始、小動きとなった。また、本日からFOMCが始まるため、その動向を見極めようと、市場が様子見ムードとなったことも、値動きの乏しさに拍車をかけた。
日本時間の日付が変わってすぐに、ドル円は円高が進み水準を下げた。ドル円独自の要因で下げたというよりも、ポンドの動向がドル円相場に影響を与えたようだ。
本日または明日行われる予定のEU離脱案の採決を巡る英議会の混乱が原因で、昨日はポンドが対ドルでも対円でも急落している。
なお、本日の東京時間中は、オーストラリアの経済指標が発表される。オーストラリアの四半期住宅価格指数や、RBAの金融政策会合議事要旨が公開される予定となっているが、その結果や内容によっては、ドル円相場にも影響を与える可能性が考えられるため、注意したい。
テクニカルを確認すると、ドル円の一時間足は一目均衡表の雲の下にある。ボリンジャーバンドは下向きでバンドは拡大。ドル円の一時間足が-3σを割り込んだため、今は反発している。60日移動平均線は下向きになっている。
本日の東京時間のドル円は、ひとまず1ドル111円45銭前後が抵抗線として意識され、そこを突破した場合は、1ドル1ドル111円55銭前後が抵抗線として意識されると考えられる。
また、1ドル111円30銭前後が東京時間における短期的な支持線として意識され、そこを割り込んだ場合は、1ドル111円20銭前後が次の支持線として意識されるとみられる
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏)。
2019年3月19日|本日のFX経済指標カレンダー
3月19日(火)
09:30 |
(豪) 10-12月期 四半期住宅価格指数 [前期比] 前回…-1.5% 今回予想…-1.8% |
---|---|
09:30 |
(豪) 10-12月期 四半期住宅価格指数 [前年同期比] 前回…-1.9% 今回予想…-5.0% |
09:30 | (豪) 豪準備銀行(中央銀行)、金融政策会合議事要旨公表 |
18:30 |
(英) 2月 失業保険申請件数 前回…1.42万件 |
18:30 |
(英) 2月 失業率 前回…2.8% |
18:30 |
(英) 1月 失業率(ILO方式) 前回…4.0% 今回予想…4.0% |
19:00 |
(欧) 1月 建設支出 [前月比] 前回…-0.4% |
19:00 |
(欧) 1月 建設支出 [前年同月比] 前回…0.7% |
19:00 |
(独) 3月 ZEW景況感調査(期待指数) 前回…-13.4 今回予想…-11.5 |
19:00 |
(欧) 3月 ZEW景況感調査 前回…-16.6 |
23:00 |
(米) 1月 製造業新規受注 [前月比] 前回…0.1% 今回予想…0.0% |
3月20日(水)
未定 | (英) 英中銀金融政策委員会(MPC)1日目 |
---|---|
06:45 |
(NZ) 10-12月期 四半期経常収支 前回…-61.49億NZドル 今回予想…-36.50億NZドル |
08:50 | (日) 日銀・金融政策決定会合議事要旨 |
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏)
FXで分からないことは、こちらで検索してみましょう!
※本資料は情報の正確性、完全性を保証するものではありません。自己責任に基づき、投資の最終的な判断をお願いいたします。この情報に基づくいかなる損害についても、ナビナビFXおよび運営者は一切の責任を負いかねます。