2019年3月12日|今日のFX相場予想と相場を占うFX情報
- 更新日: 2019/05/08
この記事の目次
2019年3月12日|本日のFXレンジ予想
ドル/円
- 強気予想:110.99円~111.64円弱気予想:110.70円~111.46円
ユーロ/円
- 強気予想:124.72円~126.13円弱気予想:124.09円~125.74円
ポンド/円
- 強気予想:144.79円~150.41円弱気予想:142.21円~148.89円
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏のレンジ予想)
※過去の相場データから当期の予想変動幅を算出。
2019年3月12日|本日のFX相場予想
3月11日(月)の東京時間のドル円は、1ドル111円00銭~111円10銭台で推移した。午前9時に東京株式市場がスタートし、日経平均株価が一時先週金曜日の終値を割り込んだことから、一時1ドル110円78銭まで下落。
再び日経平均株価が上昇したことを受けて1ドル111円台まで戻した。その後は、中国人民銀行が景気減速に金融緩和で対応するとの考えを示したことを受けて、1ドル111円30銭台まで浮上した。最終的にドル円は、1ドル111円27銭前後で推移した。
ロンドン時間では、ドル円は方向感のない動きとなった。午後に入り、米国の1月の小売売上高が発表され、事前予想を上回る好調な結果となった一方、前回の小売売上高が下方修正されたため、ドル円は一時的に弱含み、1ドル111円近辺まで円高が進んだ。
しかし、その後は再びドル買い地合いとなり、ドル円は浮上した。最終的にドル円は、1ドル111円15銭~111円25銭で推移した。
ニューヨーク時間では、1月の小売売上高が発表され、事前予想の前月比-0.1%に対し、結果は+0.2%と事前予想を上振れた。また、自動車を除く小売売上高についても、前月比0.9%と、事前予想の0.2%を大幅に上振れる良好な結果となった。
しかし、昨年12月の小売売上高が前月比-1.2%から-1.6%に、また、自動車を除いた小売売上高についても、前月比-1.8%から-2.1%に下方修正されたため、ドル円は一時1ドル111円近辺まで円高が進んだが、再びドルが買い戻された。
その後は、夜に予定されているパウエルFRB議長の講演を前に商いを手控える向きが強まったが、中国人民銀行が景気減速に金融緩和で対応するとの考えを示したことが材料視され、投資家のリスクオフ姿勢が和らぎ円安地合いとなった。
最終的にドル円は、1ドル111円17銭~111円27銭で推移した。
ユーロは、1ユーロ1.1220ドル~1.1230ドルで推移した。また、ポンドは、1ポンド1.3090ドル~1.3100ドルで推移した
昨日の東京時間のドル円は、上値の重い展開となった。日経平均株価の上昇を受けて浮上するものの、積極的に上がり切れない場面が続いたが、中国人民銀行が景気刺激策を表明したことがカタリストとなった。
また、昨日発表された1月の米小売売上高は良好な結果となったが、昨年12月分が下方修正されたため、強弱まちまちの内容となった。
そのため、売りと買いが交錯する結果となったが、中国人民銀行による景気刺激策への期待感から、上海総合指数が上昇するなど、世界経済の減速に対する懸念はいったん後退している。
なお、本日の日経平均株価は上げ幅が一時300円超となっている。このまま株価の好調が続けば、ドル円は円安地合いになりやすいことが考えられる。
本日は、ニューヨーク時間に発表される2月の米消費者物価指数を前に、小動きとなることが予想される。ただ、日本時間の午前中に行われるパウエルFRB議長の講演での発言を受けて、ドル円が大きく動く可能性もあるため、注意が必要だ。
テクニカルを確認すると、ドル円の一時間足は一目均衡表の雲の中ある。ボリンジャーバンドは上向きに。なお、60日移動平均線は下向きの状態となっている。
本日の東京時間のドル円は、ひとまず1ドル111円35銭前後が抵抗線として意識され、そこを突破した場合は、1ドル1ドル111円40銭前後が抵抗線として意識されると考えられる。
また、1ドル111円20銭前後が東京時間における短期的な支持線として意識され、そこを割り込んだ場合は、1ドル111円00銭前後が次の支持線として意識されるとみられる
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏)。
2019年3月12日|本日のFX経済指標カレンダー
3月12日(火)
08:00 | (米) パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、発言 |
---|---|
09:30 |
(豪) 2月 NAB企業景況感指数 前回…7 |
09:30 |
(豪) 1月 住宅ローン件数 [前月比] 前回…-6.1% |
18:30 |
(英) 1月 商品貿易収支 前回…-121.02億ポンド 今回予想…-122.00億ポンド |
18:30 |
(英) 1月 貿易収支 前回…-32.29億ポンド 今回予想…-35.00億ポンド |
18:30 |
(英) 1月 鉱工業生産指数 [前月比] 前回…-0.5% 今回予想…0.2% |
18:30 |
(英) 1月 鉱工業生産指数 [前年同月比] 前回…-0.9% 今回予想…-1.3% |
18:30 |
(英) 1月 製造業生産指数 [前月比] 前回…-0.7% 今回予想…0.2% |
18:30 |
(英) 1月 月次国内総生産(GDP) [前月比] 前回…-0.4% 今回予想…0.2% |
21:30 |
(米) 2月 消費者物価指数(CPI) [前月比] 前回…0.0% 今回予想…0.2% |
21:30 |
(米) 2月 消費者物価指数(CPI) [前年同月比] 前回…1.6% 今回予想…1.6% |
21:30 |
(米) 2月 消費者物価指数(CPIコア指数) [前月比] 前回…0.2% 今回予想…0.2% |
21:30 |
(米) 2月 消費者物価指数(CPIコア指数) [前年同月比] 前回…2.2% 今回予想…2.2% |
3月13日(水)
08:30 |
(豪) 3月 ウエストパック消費者信頼感指数 前回…103.8 |
---|---|
08:50 |
(日) 2月 国内企業物価指数 [前月比] 前回…-0.6% 今回予想…0.1% |
08:50 |
(日) 2月 国内企業物価指数 [前年同月比] 前回…0.6% 今回予想…0.7% |
08:50 |
(日) 1月 機械受注 [前月比] 前回…-0.1% 今回予想…-1.5% |
08:50 |
(日) 1月 機械受注 [前年同月比] 前回…0.9% 今回予想…-2.1% |
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏)
FXで分からないことは、こちらで検索してみましょう!
※本資料は情報の正確性、完全性を保証するものではありません。自己責任に基づき、投資の最終的な判断をお願いいたします。この情報に基づくいかなる損害についても、ナビナビFXおよび運営者は一切の責任を負いかねます。