2019年2月21日|今日のFX相場予想と相場を占うFX情報
- 更新日: 2019/05/08
この記事の目次
2019年2月21日|本日のFXレンジ予想
ドル/円
- 強気予想:110.56円~111.14円弱気予想:110.38円~110.94円
ユーロ/円
- 強気予想:125.36円~126.23円弱気予想:125.07円~125.94円
ポンド/円
- 強気予想:144.05円~145.46円弱気予想:143.64円~144.96円
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏のレンジ予想)
※過去の相場データから当期の予想変動幅を算出。
2019年2月21日|本日のFX相場予想
2月20日(水)の東京時間の早朝は、1ドル110円50銭台を中心に推移した。午前9時に東京株式市場が開き、日経平均株価が前日の終値を上回った後、高水準で推移した。
これに加え、実需筋による五十日(ごとおび)のドル買いが入ったことから、ドル円は円安方向へ。一時1ドル110円93銭を付ける場面もあった。
いったん軟化したが、その後も円安地合いは続き、終盤には1ドル110円95銭近辺まで浮上した。最終的にドル円は、1ドル110円88銭前後で推移した。
ロンドン時間の序盤は、1ドル110円80銭台後半で推移する場面もあったが、米長期金利が低下したことを受けて、ドル円は水準を切り下げた。
しかし、その後はFOMC議事要旨の発表を前に、小動きとなった。最終的にドル円は、1ドル110円70銭~110円80銭で推移した。
ニューヨーク時間では、FOMC議事録の公開を前に、ドルを売る動きが強まった。そのため、ドル円は1ドル110円62銭前後まで円高が進んだ。
ニューヨーク時間の午後に入り、公開されたFOMC議事録では、バランスシート縮小の年内終了について連銀当局者の意見が概ね一致した一方、今後の利上げについては意見が分かれ、複数の連銀当局者が年内の利上げを主張していたことが判明した。
これによりドルが買い戻されたが、バランスシート縮小の年内終了が示されたことで、限定的なものにとどまった。最終的にドル円は、1ドル110円82銭~110円92銭で推移した。
ユーロは、1ユーロ1.1345~1.1355ドルで推移した。また、ポンドは、スペインのボレル外相が、英国のEU離脱交渉が、近く修正合意に達する見込みであると述べたことを受けて上昇。
一時1ポンド1.3078ドルを付ける場面もあった。最終的にポンドは、1ポンド1.3060ドル~1.3070ドルで推移した。
昨日の東京時間は、五十日(ごとうび)のドル買いが入ったことで水準を上げた後、好調な日経平均株価の動向を受けて、高水準で推移した。その後は、ニューヨーク時間のFOMC議事録の公開を前に、小動きとなった。
FOMC議事録については、今年の利上げの可能性が一段と後退するのか、あるいは、利上げの可能性があるのか、ということに注目が集まっていたが、参加者の意見が割れ、利上げを主張する意見が複数あったことが判明した。
そのため、当初懸念されていた利上げ停止の可能性はいったん後退したことになる。
ただ、バランスシート縮小の停止については、ほぼ全員の参加者が年内停止に賛成していることが今回判明したため、このことがドル円の今後の上値抑制要因になるとみられる。
テクニカルを確認すると、ドル円の一時間足は一目均衡表の雲の上にある。ボリンジャーバンドは、方向感のない点かが続いたため、横ばい。バンド幅も再び縮小している。60日移動平均線は上向きが継続している。
本日の東京時間のドル円は、ひとまず1ドル110円87銭前後が抵抗線として意識される。そこを突破した場合は、1ドル110円94銭前後が抵抗線として意識されると考えられる。
また、1ドル110円70銭前後が東京時間における短期的な支持線として意識され、そこを割り込んだ場合は、1ドル110円60銭前後が次の支持線として意識されるとみられる
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏)。
2019年2月21日|本日のFX経済指標カレンダー
2月21日(木)
09:30 |
(豪) 1月 新規雇用者数 前回…2.16万人 今回予想…1.50万人 |
---|---|
09:30 |
(豪) 1月 失業率 前回…5.0% 今回予想…5.0% |
13:30 |
(日) 12月 全産業活動指数 [前月比] 前回…-0.3% 今回予想…-0.2% |
16:00 |
(独) 1月 消費者物価指数(CPI、改定値) [前月比] 前回…-0.8% 今回予想…-0.8% |
16:00 |
(独) 1月 消費者物価指数(CPI、改定値) [前年同月比] 前回…1.4% 今回予想…1.4% |
16:45 |
(仏) 2月 企業景況感指数 前回…102 今回予想…102 |
16:45 |
(仏) 1月 消費者物価指数(CPI、改定値) [前月比] 前回…-0.5% 今回予想…-0.5% |
16:45 |
(仏) 1月 消費者物価指数(CPI、改定値) [前年同月比] 前回…1.2% 今回予想…1.2% |
17:15 |
(仏) 2月 製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値) 前回…51.2 今回予想…51.0 |
17:15 |
(仏) 2月 サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値) 前回…47.8 今回予想…48.5 |
17:30 |
(独) 2月 製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値) 前回…49.7 今回予想…50.0 |
17:30 |
(独) 2月 サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値) 前回…53.0 今回予想…52.9 |
18:00 |
(欧) 2月 製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値) 前回…50.5 今回予想…50.3 |
18:00 |
(欧) 2月 サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値) 前回…51.2 今回予想…51.3 |
21:30 | (欧) 欧州中央銀行(ECB)理事会議事要旨 |
22:30 |
(加) 12月 卸売売上高 [前月比] 前回…-1.0% 今回予想…-0.3% |
22:30 |
(米) 前週分 新規失業保険申請件数 前回…23.9万件 今回予想…22.9万件 |
22:30 |
(米) 前週分 失業保険継続受給者数 前回…177.3万人 |
22:30 |
(米) 2月 フィラデルフィア連銀製造業景気指数 前回…17.0 今回予想…14.3 |
22:30 |
(米) 12月 耐久財受注 [前月比] 前回…0.7% 今回予想…1.7% |
22:30 |
(米) 12月 耐久財受注・輸送用機器除く [前月比] 前回…-0.4% 今回予想…0.3% |
23:45 |
(米) 2月 製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値) 前回…54.9 今回予想…54.9 |
23:45 |
(米) 2月 サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値) 前回…54.2 今回予想…54.3 |
23:45 |
(米) 2月 総合購買担当者景気指数(PMI、速報値) 前回…54.4 |
24:00 |
(米) 1月 中古住宅販売件数 [年率換算件数] 前回…499万件 今回予想…500万件 |
24:00 |
(米) 1月 中古住宅販売件数 [前月比] 前回…-6.4% 今回予想…0.2% |
24:00 |
(米) 1月 景気先行指標総合指数 [前月比] 前回…-0.1% 今回予想…0.2% |
2月22日(金)
08:30 |
(日) 1月 全国消費者物価指数(CPI) [前年同月比] 前回…0.3% 今回予想…0.2% |
---|---|
08:30 |
(日) 1月 全国消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く) [前年同月比] 前回…0.7% 今回予想…0.8% |
08:30 |
(日) 1月 全国消費者物価指数(CPI、生鮮食料品・エネルギー除く) [前年同月比] 前回…0.3% 今回予想…0.4% |
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏)
FXで分からないことは、こちらで検索してみましょう!
※本資料は情報の正確性、完全性を保証するものではありません。自己責任に基づき、投資の最終的な判断をお願いいたします。この情報に基づくいかなる損害についても、ナビナビFXおよび運営者は一切の責任を負いかねます。