2019年2月20日|今日のFX相場予想と相場を占うFX情報
- 更新日: 2019/05/08
この記事の目次
2019年2月20日|本日のFXレンジ予想
ドル/円
- 強気予想:110.43円~111.00円弱気予想:110.26円~110.80円
ユーロ/円
- 強気予想:124.92円~126.15円弱気予想:124.39円~125.80円
ポンド/円
- 強気予想:143.04円~146.11円弱気予想:141.65円~145.27円
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏のレンジ予想)
※過去の相場データから当期の予想変動幅を算出。
2019年2月20日|本日のFX相場予想
2月19日(火)の東京時間の早朝は、方向感のない状態のまま、1ドル110円50銭台を中心に推移した。午前9時に東京株式市場が開き、日経平均株価が一進一退の状態となったことを受けると、ドル円は膠着状態に。
その後、トランプ米大統領がメキシコ国境との壁建設予算を確保するために非常事態を宣言したことに対し、カルフォルニア州をはじめとした16の州が訴訟を起こしたとのニュースが出たことで、ドル売りが一時的に優勢となった。
また、ホンダが英国の工場を閉鎖するとのニュースが出たことで、ポンドが対円で売られた影響がドル円にも波及し、ドル円は一時1ドル110円40銭台まで値を下げた。午後に入り、日銀の黒田総裁が「物価目標の達成に必要なら、追加緩和を検討する」と発言したことを受け、円は一時1ドル110円70銭近辺まで上昇。
その後は、材料不足のため、円は水準を上げたまま小動きとなった。最終的にドル円は、1ドル110円65銭前後で推移した。
ロンドン時間の午前中は、黒田日銀総裁の発言を受けて円売り優勢となり、1ドル110円82銭まで円安が進む場面もあった。午後に入り、米国市場が開くと、米長期金利の低下から、円は買い戻された。最終的にドル円は、1ドル110円50銭~60銭で推移した。
ニューヨーク時間でも、黒田日銀総裁の発言が材料視され、円売り地合いは続いた。しかし、この日から再開した次官級の米中貿易協議を見極めたいとの思惑が広がり、次第に小動きに。1ドル110円台後半を中心に、小幅なレンジで推移した。最終的にドル円は、1ドル110円55銭~110円65銭で推移した。
ユーロは、1ユーロ1.1330~1.1340ドルで推移した。また、ポンドは上昇し、1ポンド1.3025ドル~1.3035ドルで推移した。
昨日の東京時間は、大きな経済指標の発表がないこともあり、月曜日に続き動意に欠ける展開となった。ただ、昼過ぎに日銀の黒田総裁が追加緩和の可能性に言及したことで、円安が進む展開に。小幅な値動きながらも水準を上げて推移した。
ただ、米国市場がスタートすると、米長期金利が低下したことによって、ドル円は再び水準を下げている。
昨日より、次官級の米中貿易協議が再開された。21日と22日には、劉鶴副首相とライトハイザー米通商代表部(USTR)代表、ムニューシン財務長官との会談が行われる予定。本日も、米中貿易協議に関するニュースには注意したい。
テクニカルを確認すると、ドル円の一時間足は一目均衡表の雲の上にあるものの、雲に接している状態。また、ボリンジャーバンドは、バンド幅が拡大したものの、トレンドが発生していないことから横ばい。60日移動平均線は再び上向いた。
本日の東京時間のドル円は、ひとまず1ドル110円70銭前後が抵抗線として意識される。そこを突破した場合は、1ドル110円80銭前後が抵抗線として意識されると考えられる。
また、1ドル110円50銭前後が東京時間における短期的な支持線として意識され、そこを割り込んだ場合は、1ドル110円40銭前後が次の支持線として意識されるとみられる
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏)。
2019年2月20日|本日のFX経済指標カレンダー
2月20日(水)
16:00 |
(独) 1月 生産者物価指数(PPI) [前月比] 前回…-0.4% 今回予想…-0.2% |
17:00 |
(南ア) 1月 消費者物価指数(CPI) [前月比] 前回…-0.2% 今回予想…0.1% |
17:00 |
(南ア) 1月 消費者物価指数(CPI) [前年同月比] 前回…4.5% 今回予想…4.3% |
21:00 |
(米) MBA住宅ローン申請指数 [前週比] 前回…-3.7% |
24:00 |
(欧) 2月 消費者信頼感(速報値) 前回…-7.9 今回予想…-7.7 |
28:00 | (米) 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨 |
2月21日(木)
08:50 |
(日) 前週分 対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債) 前回…9924億円 |
08:50 |
(日) 前週分 対外対内証券売買契約等の状況(対内株式) 前回…-1020億円 |
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏)
FXで分からないことは、こちらで検索してみましょう!
※本資料は情報の正確性、完全性を保証するものではありません。自己責任に基づき、投資の最終的な判断をお願いいたします。この情報に基づくいかなる損害についても、ナビナビFXおよび運営者は一切の責任を負いかねます。