2019年2月19日|昨日に引き続き、ドル円は方向感に欠ける展開。東京時間は小動きか
- 更新日: 2019/05/08
この記事の目次
2019年2月19日|本日午後からのFX相場予想
2月19日(火)の東京時間のドル円は、日経平均株価が一進一退となる中、手がかりとなる材料に欠け、昨日に引き続き方向感に乏しい展開となっている。
昨日は、米国市場が休場だったこともあり、ドル円は方向感に欠ける展開となった。ただ、そんな中でも少しずつ値を上げ、本日の早朝には1ドル110円65銭台まで浮上する場面もあった。
東京市場がスタートすると、日経平均株価が前日の終値を上回ったり下回ったりと、一進一退の展開となったことから、ドル円も方向感に欠ける展開に。ただ、午前10時過ぎに、トランプ米大統領が国境の壁建設予算確保のため非常事態宣言を出したことに対し、カリフォルニア州やコロラド州、ハワイ州等の16州が訴訟を起こしたとのニュースが出ると、一時的にドル売りが強まり、ドル円は1ドル110円45銭まで軟化した。
その後、再び1ドル110円50銭台まで値を戻したが、NYダウ先物が軟化したことからドル円も軟化し、1ドル110円40銭台後半で推移した。しかし、黒田日銀総裁が「物価目標の達成に必要なら、追加緩和を検討する」「追加緩和、効果とともに金融仲介・市場機能も考慮する必要」などと述べたことが材料視され、ドル円は一時1ドル110円70銭近辺まで円安が進む場面もあった。
その後は円安・ドル高は一服したが、現在は、米長期金利の上昇や日経平均株価の後場に入ってからの持ち直しが好感され、1ドル110円60銭台で推移している。
本日の東京時間はこれといった材料がないことから、
なお、テクニカルを見ると、ドル円の一時間足は一目均衡表の雲の中にある。ボリンジャーバンドは収縮し、横ばい。黒田日銀総裁の発言を受けて、ドル円の一時間足は+3σを超えたことから、いったん反発すると考えられる。
東京時間のドル円は、1ドル110円65銭前後が短期的な抵抗線になるとみられる。それを上抜けた場合は、次に1ドル110円70銭前後が意識されるとみられる。
一方、東京時間の支持線は、短期的には1ドル110円55銭前後になるとみられ、そこを割り込んだ場合は、1ドル110円45銭前後が支持線として意識されるとみられる。
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏)。
2019年2月19日|本日のFXレンジ予想
ドル/円
- 強気予想:110.49円~110.79円弱気予想:110.37円~110.70円
ユーロ/円
- 強気予想:124.85円~125.55円弱気予想:124.59円~125.33円
ポンド/円
- 強気予想:142.64円~143.35円弱気予想:142.33円~143.15円
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏のレンジ予想)
※過去の相場データから当期の予想変動幅を算出。
2019年2月19日|本日のFX経済指標カレンダー
2月19日(火)
09:30 | (豪) 豪準備銀行(中央銀行)、金融政策会合議事要旨公表 |
---|---|
18:00 |
(欧) 12月 経常収支(季調済) 前回…203億ユーロ |
18:00 |
(欧) 12月 経常収支(季調前) 前回…232億ユーロ |
18:30 |
(英) 1月 失業保険申請件数 前回…2.08万件 |
18:30 |
(英) 1月 失業率 前回…2.8% |
18:30 |
(英) 12月 失業率(ILO方式) 前回…4.0% 今回予想…4.0% |
19:00 |
(欧) 12月 建設支出 [前月比] 前回…-0.1% |
19:00 |
(欧) 12月 建設支出 [前年同月比] 前回…0.9% |
19:00 |
(独) 2月 ZEW景況感調査(期待指数) 前回…-15.0 今回予想…-13.0 |
19:00 |
(欧) 2月 ZEW景況感調査 前回…-20.9 |
24:00 |
(米) 2月 NAHB住宅市場指数 前回…58 今回予想…59 |
2月20日(水)
06:45 |
(NZ) 10-12月期 四半期卸売物価指数(PPI) [前期比] 前回…1.5% |
---|---|
08:50 |
(日) 1月 貿易統計(通関ベース、季調前) 前回…-567億円) 今回予想…-1兆295億円 |
08:50 |
(日) 1月 貿易統計(通関ベース、季調済) 前回…-1836億円 今回予想…1711億円 |
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏)
FXで分からないことは、こちらで検索してみましょう!
※本資料は情報の正確性、完全性を保証するものではありません。自己責任に基づき、投資の最終的な判断をお願いいたします。この情報に基づくいかなる損害についても、ナビナビFXおよび運営者は一切の責任を負いかねます。