2019年2月14日|ドル円は1ドル111円台へ。東京時間は上値の重い展開か
- 更新日: 2019/05/08
2月14日(木)の東京時間のドル円は、小動きながらも、日経平均株価と米長期金利の上昇を受けて、現在は1ドル111円05銭を試す動きとなっている。
昨日の東京時間では1ドル110円70銭近辺が壁となった。いったん跳ね返された後、再び1ドル110円70銭を試す動きとなり、米国勢が参加する時間になると、堅調な米消費者物価指数の結果を受けて、ドル円は上伸。上昇トレンドとなり、1ドル111円台に乗せた。
また、トランプ米大統領がメキシコ国境の壁建設予算を巡る与野党合意案に署名する方針と米CNNが報じたことも、ドル円上昇の支援材料となった。トランプ米大統領が合意案に署名し、政府機関の閉鎖を避ける考えとの関係者の話が報じられたため、投資家のリスク回避姿勢が後退した形だ。
さらに、米中貿易協議に関し、習近平国家主席が15日に米国側の代表団と会談する予定であると香港メディアが報じたことも、ドル買い地合いに拍車をかけている。
東京時間の午前中は、111円00銭近辺での戻り売りによりいったん1ドル110円86銭台まで下落する場面もあったが、再び1ドル111円台を試す展開となった。昼過ぎに米長期金利が上昇したことを受けて、一時1ドル111円12銭台まで浮上。その後はいったん値を下げ、1ドル111円05銭を試す動きとなっている。
本日の日経平均株価は、昨日のNYダウの好調を受け、堅調。ただ、こちらも利益確定売りの影響で、一時前日の終値を下回る場面もあった。
しかし、その後は値を戻し、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回る展開となっている。一方、アジアの株式市場はハンセン総合指数や上海総合指数が軟調。このことが、ドル円の上値を抑える要因の一つとなっている模様。
NYダウ先物は堅調で、小幅ながらも上昇している。米長期金利は朝方に2.697%まで低下した後、再び2.704%まで戻したが、再び2.6%台後半に下落し2.7%を試す動きとなった。その後、昼過ぎに2.713%まで上昇したため、ドル円の上昇を後押しする形となっている。
本日は16時にドイツのGDPが発表される。ドイツの景気減速はある程度織り込み済みとはいえ、ユーロ安がドル円にも影響を与える可能性があるため、注意が必要である。
また、本日22時半には米国の小売売上高が発表される。結果が上振れれば昨日同様円安が進む可能性があるが、下回った場合には円安が一服する可能性があるため、こちらにも注意したい。
テクニカルを見ると、ドル円の一時間足は一目均衡表の雲の上にある。ボリンジャーバンドは、ニューヨーク時間でバンドウォークが発生したものの、東京時間に入ってからは小動きとなっているため、現在は+1σと+2σの間で推移している。
この後のドル円は、米小売売上高等をはじめとした重要指標の発表を前に、小動きとなる可能性がある。日経平均株価や米長期金利の上昇を受け、ドル円も上昇した場合、1ドル111円05銭を試す展開となることが考えられる。ここを上抜ければ、次に1ドル110円15銭前後が意識されると考えられる。
一方、東京時間の支持線は、短期的には1ドル110円85銭前後になるとみられ、そこを割り込んだ場合は1ドル109円80銭前後が次の抵抗線として考えられる。さらに割り込んだ場合はラウンドナンバー近辺での反発があるとみられ、最終的には1ドル109円60銭前後での買いオーダーでいったん下落が一服するとみられる(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏)。
FXで分からないことは、こちらで検索してみましょう!
2019年2月14日|本日の経済指標カレンダー
2月14日(木)
09:01 |
(英) 1月 英王立公認不動産鑑定士協会(RICS)住宅価格指数 前回…-19 今回予想…-20 |
---|---|
16:00 |
(独) 10-12月期 国内総生産(GDP、速報値) [前期比] 前回…-0.2% 今回予想…0.1% |
16:00 |
(独) 10-12月期 国内総生産(GDP、速報値) [前年同期比] 前回…1.1% 今回予想…0.8% |
16:00 |
(独) 10-12月期 国内総生産(GDP、速報値、季調前) [前年同期比] 前回…1.1% 今回予想…0.8% |
16:00 |
(独) 1月 卸売物価指数(WPI) [前月比] 前回…-1.2% |
16:30 |
(スイス) 1月 生産者輸入価格 [前月比] 前回…-0.6% 今回予想…-0.4% |
19:00 |
(欧) 10-12月期 四半期域内総生産(GDP、改定値) [前期比] 前回…0.2% 今回予想…0.2% |
19:00 |
(欧) 10-12月期 四半期域内総生産(GDP、改定値) [前年同期比] 前回…1.2% 今回予想…1.2% |
22:30 |
(加) 12月 製造業出荷 [前月比] 前回…-1.4% 今回予想…0.7% |
22:30 |
(加) 12月 新築住宅価格指数 [前月比] 前回…0.0% 今回予想…0.0% |
22:30 |
(米) 前週分 新規失業保険申請件数 前回…23.4万件 今回予想…22.5万件 |
22:30 |
(米) 前週分 失業保険継続受給者数 前回…173.6万人 今回予想…173.9万人 |
22:30 |
(米) 1月 卸売物価指数(PPI) [前月比] 前回…-0.2% 今回予想…0.1% |
22:30 |
(米) 1月 卸売物価指数(PPI) [前年同月比] 前回…2.5% 今回予想…2.1% |
22:30 |
(米) 1月 卸売物価指数(PPIコア指数、食品・エネルギー除く) [前月比] 前回…-0.1% 今回予想…0.2% |
22:30 |
(米) 1月 卸売物価指数(PPIコア指数、食品・エネルギー除く) [前年同月比] 前回…2.7% 今回予想…2.5% |
22:30 |
(米) 12月 小売売上高 [前月比] 前回…0.2% 今回予想…0.1% |
22:30 |
(米) 12月 小売売上高(除自動車) [前月比] 前回…0.2% 今回予想…0.0% |
24:00 |
(米) 11月 企業在庫 [前月比] 前回…0.6% 今回予想…0.3% |
2月15日(金)
08:50 |
(日) 前週分 対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債) 前回…9153億円 |
---|---|
08:50 |
(日) 前週分 対外対内証券売買契約等の状況(対内株式) 前回…-1238億円 |
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏)