- 更新日: 2020/05/27
2019年10月24日|本日のFXレンジ予想
ドル/円
- 強気予想:108.37円~109.00円
- 弱気予想:108.08円~108.82円
ユーロ/円
- 強気予想:120.54円~121.46円
- 弱気予想:120.14円~121.20円
ポンド/円
- 強気予想:139.45円~141.28円
- 弱気予想:138.60円~140.79円
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏のレンジ予想)
※過去の相場データから当期の予想変動幅を算出。
2019年10月24日|本日のFX相場予想
10月23日(水)の東京市場は、早朝、1ドル108円40銭台で推移した。
午前9時に東京株式市場がスタートし、プラス圏で始まった日経平均株価がマイナス圏に沈むと、ドル売り優勢となり、ドル円は水準を下げた。
さらに、実需筋のドル売りや、海外短期筋勢のドル売りもドル円の下押し材料となった。その後、材料難からドル円は小動きに。
英国のEU離脱を巡る混乱が長期化することへの懸念から、上値の重い状態が続いた。
最終的にドル円は、1ドル108円37銭前後で推移した。
ロンドン時間のドル円は、日銀が2019年度の成長率・物価見通しの小幅下方修正を検討とのニュースを受け、一時1ドル108円29銭まで下落したが、再び1ドル108円30銭台~40銭台で推移した。
午後に入り米国市場がスタートすると、NYダウ先物が一時170ドル超下落する一方で、現物のNYダウが小幅上昇したことから、投資家のリスク回避姿勢が後退。ドル買い地合いとなったため、ドル円は水準を上げた。
最終的にドル円は、1ドル108円55銭~108円65銭で推移した。
ニューヨーク時間に入ると、8月米住宅価格指数が発表された。事前予想の前月比+0.3%を下回る同0.2%となったものの、相場の反応は限定的なものにとどまった。
しかし、ドル円は株高につれて1ドル108円57銭まで上昇した。その後も堅調なNYダウの動向につれ1ドル108円70銭まで上昇したが伸び悩んだ。終盤、米長期金利が上昇したため、ドル円は再び1ドル108円70銭を伺う動きとなった。
最終的にドル円は、1ドル108円60銭~108円70銭で推移した。
ユーロは、1ユーロ1.1110~1.1120ドルで推移した。
ポンドは下落。1ポンド1.2875~1.2885ドルで推移した。
昨日のドル円は、東京時間中はドル売り地合いに。英国のEU離脱を巡る混乱を嫌気し、リスク回避ムードが強かった。ニューヨーク時間以降は米株高が下支えし、ドル円は水準を上げる展開となった。
本日のドル円は、明日行われる予定の電話による閣僚級米中貿易協議への警戒感から、動きに乏しい展開になりやすいと考えられる。
関連するヘッドラインには注意したい。
テクニカルを確認すると、ドル円の一時間足は一目均衡表の雲の上にある。ボリンジャーバンドはドル円の上昇を受けてバンド幅が拡大。
また、60日移動平均線は上向きになっている。
本日の東京時間のドル円は、ひとまず1ドル108円70前後が抵抗線として意識される。そこを突破した場合は1ドル108円80銭前後が抵抗線として意識されるとみられる。
また、1ドル108円50銭前後が東京時間における短期的な支持線として意識され、そこを割り込んだ場合は1ドル108円40銭前後が次の支持線として意識されるとみられる。
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏)
2019年10月24日|本日のFX経済指標カレンダー
14:00 |
(日) 8月 景気先行指数(CI)・改定値 前回…91.7 |
---|---|
14:00 |
(日) 8月 景気一致指数(CI)・改定値 前回…99.3 |
16:15 |
(仏) 10月 製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値) 前回…50.1 今回予想…50.0 |
16:15 |
(仏) 10月 サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値) 前回…51.1 今回予想…51.5 |
16:30 |
(独) 10月 製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値) 前回…41.7 今回予想…42.0 |
16:30 |
(独) 10月 サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値) 前回…51.4 今回予想…52.0 |
17:00 |
(欧) 10月 製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値) 前回…45.7 今回予想…46.0 |
17:00 |
(欧) 10月 サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値) 前回…51.6 今回予想…51.9 |
20:45 |
(欧) 欧州中央銀行(ECB)政策金利 前回…0.00% 今回予想…0.00% |
21:30 | (欧) ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁、定例記者会見 |
21:30 |
(米) 9月 耐久財受注 [前月比] 前回…0.2% 今回予想…-0.6% |
21:30 |
(米) 9月 耐久財受注・輸送用機器除く [前月比] 前回…0.5% 今回予想…-0.2% |
21:30 |
(米) 前週分 新規失業保険申請件数 前回…21.4万件 今回予想…21.5万件 |
21:30 |
(米) 前週分 失業保険継続受給者数 前回…167.9万人 今回予想…167.5万人 |
22:45 |
(米) 10月 製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値) 前回…51.1 今回予想…50.8 |
22:45 |
(米) 10月 サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値) 前回…50.9 今回予想…51.0 |
22:45 |
(米) 10月 総合購買担当者景気指数(PMI、速報値) 前回…51.0 |
23:00 |
(米) 9月 新築住宅販売件数 [前月比] 前回…7.1% 今回予想…-1.5% |
23:00 |
(米) 9月 新築住宅販売件数 [年率換算件数] 前回…71.3万件 今回予想…70.2万件 |
2019年10月25日|本日のFX経済指標カレンダー
08:50 |
(日) 前週分 対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債) 前回…1兆622億円 |
---|---|
08:50 |
(日) 前週分 対外対内証券売買契約等の状況(対内株式) 前回…5081億円 |
FXで分からないことは、こちらで検索してみましょう!
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏)
※本資料は情報の正確性、完全性を保証するものではありません。自己責任に基づき、投資の最終的な判断をお願いいたします。この情報に基づくいかなる損害についても、ナビナビFXおよび運営者は一切の責任を負いかねます。
当サイトが選ぶ部門別No.1のFX口座はこちら!
FXを始めてみたい方は、こちらで人気の会社を見てみましょう!