2019.1.31 日経平均株価は堅調だが、ドル円は上値の重い展開に
- 更新日: 2019/01/31
1月31日(木)の東京時間は、前日のFOMCでのパウエルFRB議長の発言を受けて、上値の重い展開となっている。一方、日経平均株価は前日のNYダウの好調を受け、堅調。株高・円高となっている。
昨日のFOMC終了後発表されたFOMCの声明文は、「世界経済、金融環境、インフレ圧力の停滞について見極めながら今後の金融政策は忍耐強く判断していく」とし、これまであった「いくらかのさらなる段階的な利上げ」との文言を削除したことに加え、バランスシートの縮小計画については、「保有資産の規模や構成の見直しを含むあらゆる手段を講じる用意がある」との文言があったことから、利上げの棚上げとバランスシート縮小ペースの減速が示唆された内容となった。
また、パウエルFRB議長は会見で、今後の利上げの必要性に関し、インフレの動向が重要であるとの見方を示した。
事前予想どおり、今回、利上げ回数の引き下げを示唆したことに加え、バランスシート縮小ペースの減速も示唆した内容となったが、声明文や会見でそのことを明確に示唆したことが驚きをもって受け止められたことから、急激な円高・ドル安を引き起こした。
しかし、米国債の利回りは今年1月3日につけた2.55から上昇し、今回のFOMCの声明を受けた後も比較的落ち着いた動きを見せていることから、今回のFOMCの声明やパウエルFRB議長の発言を受けたドル安は限定的なものであると考えられている。
なお、米中貿易協議は30日よりスタートしているが、本日はトランプ米大統領と劉鶴副首相との会談が予定されている。今回の貿易協議では、貿易不均衡是正に向けた米国産品の輸入拡大の他、技術移転の強要、知的財産権の侵害等の問題について話し合われるものとみられている。
3月1日の交渉期限が迫る中、制裁関税の発動を回避すべく、どの程度の歩み寄りがみられるかが焦点となるが、協議は難航が予想されており、その動向を見極めたいとの思惑がドル円の上値を重く、小動きにしている。
本日は日経平均株価の他、上海総合指数、ハンセン総合指数も前日の終値を上回ってスタートし、現在も堅調に推移している。NYダウ先物も小幅ながら昨日の終値を上回る水準で推移している。これら株価指数の堅調ぶりが、本日もドル円の下支え要因になるとみられるが、閣僚級米中貿易協議や明日発表の米・雇用統計を前に上値は重い。
テクニカルを見ると、ドル円の一時間足は一目均衡表の雲の下に依然としてある。ボリンジャーバンドも拡大した状態が続いているが、上昇圧力も下降圧力も弱く、小幅な値動きになっていて、トレンドが生まれにくい。
東京時間中は、終盤、ドイツの小売売上高指数の発表がある程度で、材料難。東京時間に関しては、本日も方向感の定まらない状態が続くとみられる。なお、米中貿易協議に関するニュースが、ドル円の急騰・急落を引き起こす可能性があることから、注意が必要である。
東京時間のドル円は、1ドル109円00銭前後が短期的な抵抗線になるとみられ、そこを抜けると、1ドル109円07銭前後が次の抵抗線として考えられる。一方、東京時間の支持線は、短期的には1ドル109円75銭前後になると考えられ、そこを割り込んだ場合は1ドル65銭前後が次の抵抗線として考えられる。また、ラウンドナンバー近辺でのもみ合いには注意したい(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏)。
本日の経済指標カレンダー
1月31日(木)
09:01 |
(英) 1月 GFK消費者信頼感調査 前回:-14 今回予想:-13 |
---|---|
09:30 |
(豪) 10-12月期 四半期輸入物価指数 [前期比] 前回:1.9% 今回予想:0.3% |
10:00 |
(中) 1月 製造業購買担当者景気指数(PMI) 前回:49.4 今回予想:49.3 |
14:00 |
(日) 12月 新設住宅着工戸数 [前年同月比] 前回:-0.6% 今回予想:2.0% |
16:00 |
(独) 12月 小売売上高指数 [前月比] 前回:1.4%(1.6%) 今回予想:-0.5% |
16:00 |
(独) 12月 小売売上高指数 [前年同月比] 前回:1.1% 今回予想:1.7% |
16:00 |
(英) 1月 ネーションワイド住宅価格 [前月比] 前回:-0.7% 今回予想:0.2% |
16:45 |
(仏) 1月 消費者物価指数(CPI、速報値)[前月比] 前回:0.0% 今回予想:-0.6% |
16:45 |
(仏) 1月 消費者物価指数(CPI、速報値)[前年同月比] 前回:1.6% 今回予想:1.5% |
17:55 |
(独) 1月 失業者数 [前月比] 前回:-1.4万人 今回予想:-1.1万人 |
17:55 |
(独) 1月 失業率 前回:5.0% 今回予想:5.0% |
18:30 |
(南ア) 12月 卸売物価指数(PPI) [前月比] 前回:0.4% 今回予想:-0.5% |
18:30 |
(南ア) 12月 卸売物価指数(PPI)[前年同月比] 前回:6.8% 今回予想:5.9% |
19:00 |
(欧) 12月 失業率 前回:7.9% 今回予想:7.9% |
19:00 |
(欧) 10-12月期 四半期域内総生産(GDP、速報値)[前期比] 前回:0.2% 今回予想:0.2% |
19:00 |
(欧) 10-12月期 四半期域内総生産(GDP、速報値)[前年同期比] 前回:1.6% 今回予想:1.2% |
19:00 | (日) 外国為替平衡操作の実施状況(介入実績) |
21:00 |
(南ア) 12月 貿易収支 前回:35億ランド 今回予想:90億ランド |
21:30 |
(米) 1月 チャレンジャー人員削減数 [前年比] 前回:35.3% |
22:30 |
(加) 12月 鉱工業製品価格 [前月比] 前回:-0.8% 今回予想:0.2% |
22:30 |
(加) 12月 原料価格指数 [前月比] 前回:-11.7% 今回予想:4.0% |
22:30 |
(米) 10-12月期 四半期雇用コスト指数 [前期比] 前回:0.8% 今回予想:0.8% |
22:30 |
(加) 11月 月次国内総生産(GDP)[前月比] 前回:0.3% 今回予想:-0.2% |
22:30 |
(加) 11月 月次国内総生産(GDP)[前年同月比] 前回:2.2% 今回予想:1.6% |
22:30 |
(米) 前週分 新規失業保険申請件数 前回:19.9万件 今回予想:21.1万件 |
22:30 |
(米) 前週分 失業保険継続受給者数 前回:171.3万人 |
23:45 |
(米) 1月 シカゴ購買部協会景気指数 前回:65.4 今回予想:60.0 |
2月1日(金)
08:30 |
(日) 12月 失業率 前回:2.5% 今回予想:2.5% |
---|---|
08:30 |
(日) 12月 有効求人倍率 前回:1.63 今回予想:1.63 |
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏)
FXで分からないことは、こちらで検索してみましょう!
おすすめのFX会社
外為どっとコム