2019.1.18 本日のFX外国為替相場予想
- 更新日: 2019/01/18
※本資料は情報の正確性、完全性を保証するものではありません。自己責任に基づき、投資の最終的な判断をお願いいたします。この情報に基づくいかなる損害についても、ナビナビFXおよび運営者は一切の責任を負いかねます。
2019年1月18日のレンジ予想
ドル/円
強気予想:108.76円~109.77円
弱気予想:108.37円~109.46円
ユーロ/円
強気予想:123.83円~125.13円
弱気予想:123.31円~124.77円
ポンド/円
強気予想:140.10円~141.61円
弱気予想:138.50円~142.77円
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏)
※過去の相場データから当期の予想変動幅を算出。
※本資料は情報の正確性、完全性を保証するものではありません。自己責任に基づき、投資の最終的な判断をお願いいたします。この情報に基づくいかなる損害についても、ナビナビFXおよび運営者は一切の責任を負いかねます。
昨日のFX外国為替相場
1月17日(木)の東京時間の早朝は1ドル109円00銭~109円10銭台を中心に推移した。午前9時以降、実需筋によるドル売りが強まったことでドル円は伸び悩んだ。
さらに、前日の終値を上回って始まった日経平均株価がそのまま下落し、終値を割り込んだことでドル売りが優勢となり、1ドル108円80銭台で推移した。昼頃に再び1ドル109円前後まで浮上したものの、軟調な日経平均株価を眺めて下落基調に。
終盤には米長期金利が低下したことで、1ドル108円70銭台まで軟化した。最終的にドル円は、1ドル108円78銭前後で推移した。
ロンドン時間では、円は小動きとなったが、米国の前週分新規失業保険数や1月フィラデルフィア連銀製造業景気指数が事前予想を上振れたことでドル買い地合いに。再び1ドル109円を超えたが、1ドル109円を中心に売りと買いが錯綜する展開となった。
最終的にドル円は、1ドル108円95銭~109円05銭で推移した。
ニューヨーク時間では、この日発表された米国の前週分新規失業保険数や1月フィラデルフィア連銀製造業景気指数が事前予想を上振れたことでドル買い地合いに。
特に1月フィラデルフィア連銀製造業景気指数は、事前予想の10.0を上振れる17.0となり、前回の9.1よりも大幅に良好な結果となった。火曜日に発表された1月ニューヨーク連銀製造業景気指数は事前予想を大幅に下振れる弱い数字となり、米中貿易摩擦による景気減速が強く懸念される中での今回の結果は、ドル買いを後押しした。
また、ウォール・ストリート・ジャーナルが、ムニューシン米財務長官が中国からの輸入品に課せられている関税の一部または全部を撤廃することを提案したと報じたことも、ドル買いに拍車をかけ、一時1ドル109円40銭台まで円安が進んだ。
なお、財務相報道官はこの報道を否定している。最終的にドル円は、1ドル109円20銭~109円30銭で推移した。
ユーロは良好な米国の指標を受けて売られ、1ユーロ1.1375ドル~1.1385ドルで推移した。ポンドは、ハモンド財務相が財界幹部との電話会議でEU離脱を巡り、議会の賛成多数で合意なき離脱が回避される可能性に言及したと、英紙デーリー・テレグラフが報じたことを受けて上昇。
1ポンド1.2905ドル~1.2915ドルで推移した。
1月フィラデルフィア連銀製造業景気指数など、米国の良好な経済指標が後押しし、ドル円は円安地合い。ウォール・ストリート・ジャーナルの報道を受けて、一気に1ドル109円40銭近辺まで上昇しているが、1ドル109円20銭近辺まで押し戻されているため、上ヒゲの長い一時間足がチャートでは確認できる。
昨日同様、ドル円の一時間足は一目均衡表の雲の上にある。昨日いったん収縮したボリンジャーバンドは、ウォール・ストリート・ジャーナルの報道によるドル円の大幅な上昇を受け、再びバンドが拡大。バンドウォークが発生しそうな状態になっている。
東京時間のドル円は、昨日のニューヨーク時間でつけた1ドル109円40銭近辺を目指すものとみられるが、その前に、1ドル109円30銭付近で小動きとなる可能性がある。
なお、20日が日曜日であることから、本日は実質的な五十日(ごとおび)となる可能性があり、東京時間では実需筋によるドル買いが考えられる。また、本日も東京株式市場での日経平均の動きには注意したい。日経平均が堅調に推移すればドル円の追い風となる。短期的には、1ドル109円00銭近辺が支持線になると考えられる(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏)。
本日の経済指標カレンダー
1月18日(金)
13:30 |
(日) 11月 鉱工業生産・確報値 [前月比] 前回:-1.1% |
---|---|
13:30 |
(日) 11月 鉱工業生産・確報値 [前年同月比] 前回:1.4% |
13:30 |
(日) 11月 設備稼働率 [前月比] 前回:4.0% |
16:30 |
(スイス) 12月 生産者輸入価格 [前月比] 前回:-0.3% 今回予想:-0.2% |
18:00 |
(欧) 11月 経常収支(季調済) 前回:230億ユーロ |
18:00 |
(欧) 11月 経常収支(季調前) 前回:266億ユーロ |
18:30 |
(英) 12月 小売売上高 [前月比] 前回:1.4% 今回予想:-0.8% |
18:30 |
(英) 12月 小売売上高 [前年同月比] 前回:3.6% 今回予想:3.5% |
18:30 |
(英) 12月 小売売上高(除自動車) [前月比] 前回:1.2% 今回予想:-0.8% |
18:30 |
(英) 12月 小売売上高(除自動車) [前年同月比] 前回:3.8% 今回予想:3.8% |
22:30 |
(加) 11月 対カナダ証券投資額 前回:39.8億カナダドル |
22:30 |
(加) 12月 消費者物価指数(CPI) [前月比] 前回:-0.4% 今回予想:-0.3% |
22:30 |
(加) 12月 消費者物価指数(CPI) [前年同月比] 前回:1.7% 今回予想:1.7% |
23:15 |
(米) 12月 鉱工業生産 [前月比] 前回:0.6% 今回予想:0.2% |
23:15 |
(米) 12月 設備稼働率 前回:78.5% 今回予想:78.5% |
24:00 |
(米) 1月 ミシガン大学消費者態度指数・速報値 前回:98.3 今回予想:96.0 |
(元ネット系証券会社社員 佐藤真奈美氏)
FXで分からないことは、こちらで検索してみましょう!
おすすめのFX会社
外為どっとコム