FXでMT4を使うときの注意点l初心者のためのメリット・デメリットから会社紹介まで
- 更新日: 2019/07/23
このページの内容をざっくり紹介
- MT4は無料で様々な分析ツールが使用できる国内外で人気のソフト
- MT4を利用の口座はスプレッドが広いため、別口座で実際の取引をしている場合が多い
- 初心者がMT4に依存して、トレードのスキルが身につかないのはよくある失敗例
MT4と言えば、世界中のFXトレーダーが利用しているトレーディングソフトとして、為替の世界では知らぬ者のいないほど人気のあるソフトです。
そんなMT4について、メリットとデメリット、そして利用時の注意点を解説致しました。
いくら高機能なMT4といえども、それを利用するトレーダーの技術向上無しには、継続的にFXトレードで収益を上げることは難しい、との認識が必要不可欠となります。
自動売買ソフトについて詳しく知りたい方は、下記よりご確認ください。
この記事の目次
MT4とは
MT4とは正式名称をMeta Trader4(メタトレーダー4)と言われる、ロシアのMetaQuote社が開発したFXのトレーディングソフトです。
無料で利用ができる上に、単にチャート分析ができるのみならず、プログラムを組んでの自動売買にも対応しており、世界のFXトレーダーに幅広4く利用されているソフトとなります。
FX会社から、多くのチャート分析ソフトやトレーディングソフトが提供されていますが、MT4は様々なFX会社を経由して提供されています。また使い勝手もよいためチャート分析はMT4を利用して、実際の取引は別会社のトレードツールでトレードを行うトレーダーも多く存在しています。
MT4のメリット
まず最初にMT4利用のメリットを下記に4点取り上げました。
①無料で利用可能
MT4は無料で利用できるトレーディングソフトとなります。国内のFX会社が提供のトレーディングソフトは殆どが無料で利用できますが、海外製のトレーディングソフトは利用が有料のケースが非常に多く存在しています。
またソフト自体は無料で利用できても、為替データの配信料が有料のケースが殆どであり、海外製の高性能トレーディングソフトは日本人にとって非常に敷居の高い存在となります。
しかしながらMT4は無料で利用が可能です。更に無料でありながら、他の海外製有料ソフト以上の分析力を誇るソフトです。
世界中を探しても、MT4のように無料で同様の分析力及び情報量を誇るソフトは殆どない、と言っても過言ではありません。
②分析ツールの豊富さ
MT4にはデフォルト状態で非常に多くのチャート分析ツールが登載されています。MACDやストキャスティクスといった基本的なテクニカル指標から、フィボナッチ分析を行うためのライン分析ツールまで、非常に多くのチャート分析ツールをMT4本体をインストールするだけで利用が出来ます。
また世界中に利用者が存在するMT4は、インターネット上で数多くの独自の分析ツールが提供されています。有料ツールから無料ツールまで、非常に数多くのツールが提供されており、日本語及び英語の検索を駆使すれば、世に出回っている様々な分析手法を試すことができる環境にあります。
特にテクニカル指標を重視するトレーダーにとって、MT4は必要不可欠の存在となります。
プログラミングの知識がなくとも、一定のMT4の知識があれば世界中のサイトを検索することで、数限りない分析ツールをダウンロードでき、テクニカル分析を極めることも可能です。よって分析と言う観点でMT4は、無限の可能性を有しているトレーディングソフトです。
③為替市場以外に株式や先物のチャート表示も可能
為替市場は株式市場や商品市場等、様々な市場の影響を受けながら値動きを形成しています。よって為替市場の分析を行う際は、少なくとも株式市場の把握が必要となります。
FX会社が提供のチャートソフトの場合、為替チャートの表示及び分析には利用できますが、株式市場等の為替市場以外のチャート表示が出来ない場合が殆どとなります。よって株式市場のチャートを見る場合は、ネット証券のツールを立ち上げる等の作業が必要となります。
しかしながらFX会社の中には、為替チャートのみならず各国の株式チャートが表示できるMT4を提供の会社も存在しています。MT4取扱会社によっては為替チャートのみの取扱いの会社もありますが、国内海外でMT4が利用できるFX会社は非常に多く存在していますし、多くの場合デモ口座開設のみでMT4の利用が可能になります。
MT4を利用すれば、株式市場や原油市場・金市場の相場状況を同じMT4のチャートで確認しながらFXトレードが可能との環境を簡単に構築することができます。
他の市場に影響されるケースの多い為替市場では、他の周辺市場を把握することで他のトレーダーに先んじることができるケースもあります。単に為替チャート表示機能に留まらないMT4は、金融市場全体の状況を確認しているFXトレーダーにとっては必要不可欠なツールとなっています。
尚、FX会社によっては海外株のみならず、国内株の表示も可能なMT4が存在しています。海外株式中心ですが、MT4を利用する事でFX同様、高度なテクニカル分析を株式に対しても行うことができます。
④スマートフォンのアプリで利用可能
最近はMT4をアプリで使用することも可能になっています。出来ることはPC版に比べると少ないですが、デモ口座と本当の口座の設定が選べるので、少し始めてみたいなという初心者の方は、PC版より始める難易度は低いのでアプリで初めて見るのもいいかもしれません。
アプリで大きくできることは以下の項目です。
- チャート画面のカスタマイズ(インディケーター変更・オブジェクトの編集など)
- 注文~決済(注文方法、エントリーポイント、通貨ペアなども選択可能)
取引ツールとしての側面も持ち合わせているので、指値、逆指値、利確、損切なども行えるのが初心者におすすめの理由です。アプリ版で運用してから、うまくいった人はパソコン版に移行するのが初心者の方向けです。
MT4のデメリット
非常に高性能で利用範囲も広いMT4ですが、利用のメリットの反面デメリットも存在しています。下記にMT4のデメリットを取り上げます。
①業者によって仕様が異なるケースがある
MT4はロシアのMetaQuote社が開発し各FX会社が採用しているトレーディングソフトで、各FXから提供されています。そして各FX会社が独自にカスタマイズしているケースもあり、FX会社で仕様が異なることがあります。
為替市場は東京時間・ロンドン時間・ニューヨーク時間と大きく分けて3つの時間帯に分けることができます。MT4はその提供会社によって0時の基点が異なるケースがあります。よってA社の0時は日本時間だが、B社の0時はロンドン時間とのケースがあります。
ローソク足分析や初歩的なテクニカル分析のみ利用の場合、時間の違いはそれほど注意する内容ではありませんが、時間のずれはPIVOTポイント等、時間を利用した分析手法を利用する際に、MT4毎に異なる表示がなされてしまいます。
MT4を利用の場合、0時がどの時点でのスタートとなっているか、との確認が必要不可欠となります。
②分析ツールが多すぎるが故の弊害
MT4では無料から有料まで世界中にあらゆる分析ツールが存在しています。MT4の利用は、それ自体が楽しい一面もありますが、FXでの最終的な目的は為替市場で取引を行い利益を上げることです。
MT4はその分析ツールの多さ故、分析ツールに目移りばかりして一向にトレード技術が上達しないトレーダーも中には存在します。
後述しますが、MT4は高性能なトレードソフトと言っても道具に過ぎません。道具を操るのは人間であるトレーダーです。
MT4の分析ツールに多額の投資をしてもなかなかトレードが上達しない、商材ジプシーと呼ばれる方々も中には存在しています。
MT4に高性能なツールを組み込むだけでFXにおいて勝てるようになる、と言うのは幻想に過ぎません。あくまでもMT4は道具、として客観視しながら過度にMT4に頼ることなくトレード技術の向上を図ることがFXトレード上達の王道、との部分は忘れるべきではありません。
MT4利用上の注意
世界中のトレーダーがMT4を利用してFXトレードを行っています。その利用方法は千差万別であり、100人いれば100通りの利用方法があります。
MT4を利用の際の注意点を下記に2点取り上げました。
①MT4は分析用に利用してトレードはFX会社のツールを利用のケースも多い
MT4はチャート分析ソフトとして、非常に強力なツールと言えますが、MT4を利用のFX口座は取引のスプレッドが通常の口座に比べると全体的に広い傾向にあります。MT4のチャートを見ながら、MT4の口座でのトレードが理想的ですが、スプレッドの関係から、MT4はチャート分析用で利用し実際のトレードは各FX会社のツールを利用のケースも多くなっています。
MT4はリアル口座及びデモ口座で利用が可能です。多くのFX会社ではデモ口座の開設のみでMT4の利用が可能であり、MT4はA社のデモ口座を利用しながら、実際のトレードは別のB会社トレードツールでトレードとのケースもあります。
MT4利用の場合は、スプレッド等を考えながら実際のトレード会社は別の口座で行う等、柔軟な対応も必要となります。
②MT4は道具でしかない
非常に高性能なトレーディングソフトであるMT4ですが、高性能と言ってもMT4はトレードの道具に過ぎません。MT4用の分析ツールを高額で販売し、隙間時間で苦労せずに利益が出る、とFXで簡単に利益が出るように宣伝されるツールもあります。しかし、どんな相場状況でも100%勝てるツールは存在しません。
仮に存在した場合でも、数万円単位での販売はありえません。プロの機関投資家は、高性能なコンピューターにMT4を遥かに上回るソフトで武装した上で為替市場において戦いを挑んできます。
初心者からみれば複数のチャート分析が出来て、無料で使用できる魅力的なソフトであっても、プロの機関投資家から見れば、MT4の分析ツールは多くある中の1つの存在に過ぎません。
FXトレードで最終的に勝敗を決するのはトレードを実際に行う人間です。有料の高性能ツールをMT4に導入しても、最終的にそれを使いこなすことができるかどうかは人間次第です。
MT4と言う高性能ツールがあっても、為替トレードの基礎知識や一定の経験がなければ、FXトレードで継続的に勝つことは難しいと言わざるを得ません。
システムトレードにも利用可能
上記は主に裁量トレードでの利用を想定しMT4について解説して参りました。チャート表示ソフトとして非常に高性能なMT4ですが、単にチャートを表示させるだけではなくシステムトレードにも利用可能です。
MT4には自動売買機能を搭載しているため、プログラムを設定することで人手を介することなく、システムトレードも可能となります。ただし本格的にシステムトレードを行う際は、MT4の言語であるMQLの知識は必要不可欠となります。
システムトレード専用のソフトも無料や有料始め様々存在していますが、現状国内において、システムトレードプログラム(EA)を自分で作成し最適化できることから、FXトレードの自動売買でMT4以上に自由度の高いソフトは存在してないとまでいわれています。
裁量トレードとはまた異なる難しさのあるシステムトレードですが、ルールに基づいた機械的なトレードーシステムトレードを追及の際にもMT4は非常に有用なソフトとなりえます。
国内でMT4を提供しているFX会社
国内でMT4を提供しているFX会社は下記となります。
① 楽天証券:海外のFX会社大手のFXCM社の日本法人を楽天グループが買収し、現在に至っている。
② Forex.com:海外系、日本における老舗MT4提供会社。
③ FXTF(FXトレード・フィナンシャル):直近で最もMT4の利用拡大に注力のFX会社、オリジナルインディケーターを多数登載。サポート体制に定評。
④ OANDA Japan:海外系、オリジナルツール類が豊富で、様々なサービスを提供している。
⑤ 外為ファイネスト:海外系、MT4口座においてもNDD(No Dealing Desk:顧客の注文を自社を経由せず直接銀行等へ渡す)を採用
⑥ アヴァトレードジャパン:海外系、世界で18萬以上の口座を有し、年間約5000億ドル以上の取引高を有する。
海外のMT4提供会社について
多くの海外FX会社もMT4を提供しています。日本国内から海外FX会社への実際のトレードは多くのハードルが存在していますが、海外FX会社において、デモ口座を開設してMT4を利用する事は可能です。
国内FX会社のMT4の多くは為替情報のみの提供となりますが、海外FX会社のMT4では原油や金価格等の商品及び各国の株価指数、更には個別株式の銘柄のチャートも提供の会社があります。
国内のMT4会社にも株価指数の表示が可能なFX会社は存在しますが、海外FX会社のMT4を利用する事で、MT4の更なる奥深い世界を知ることができます。
ご興味あれば、海外FX会社のMT4もデモ口座を開設してお試しになってはいかがでしょうか。
まとめ
世界屈指のFXトレーディングソフトとも言うべきMT4。利用方法によっては、常勝トレーダーとなることも夢ではありません。
しかしながら高性能なソフトと言っても、そのソフトを使いこなすのは人間です。MT4を利用して継続的にFXトレードで収益を上げるためには、トレーダーの技術向上が必要不可欠です。
MT4を道具として使いこなして、常勝トレーダーを目指したいものですね。
FXの自動売買については以下の記事で詳しく紹介しているのでぜひ参考にしてください。
FXを始めてみたい方は、こちらで人気の会社を見てみましょう!
おすすめのFX会社
外為どっとコム
口コミ点数 | |
---|---|
総合ランキング | 4位 |
初回入金額 | 無料 |
推しポイント | 業界トップクラスの情報量! |
主要通貨スプレッド | ||
---|---|---|
米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 |
0.20銭原則固定(例外あり)2020年12月22日時点 | 0.5銭原則固定(例外あり) | 0.70銭原則固定(例外あり) |
買いスワップポイント | ||
---|---|---|
米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 |
72円 | -15円 | 25円 |
DMM FX
口コミ点数 | |
---|---|
総合ランキング | 1位 |
初回入金額 | 無料 |
推しポイント | 最短1時間で取引開始が可能! |
主要通貨スプレッド | ||
---|---|---|
米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 |
0.20銭原則固定(例外あり) | 0.50銭原則固定(例外あり) | 0.70銭原則固定(例外あり) |
買いスワップポイント | ||
---|---|---|
米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 |
20円 | -7円 | 25円 |
外為オンライン
口コミ点数 | |
---|---|
総合ランキング | 3位 |
初回入金額 | 5,000円 |
推しポイント | 自動売買ツールがおすすめ |
主要通貨スプレッド | ||
---|---|---|
米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 |
1.00銭原則固定(例外あり) | 2.00銭原則固定(例外あり) | 3.00銭原則固定(例外あり) |
買いスワップポイント | ||
---|---|---|
米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 |
15円 | -20円 | 10円 |
ヒロセ通商
口コミ点数 | |
---|---|
総合ランキング | 8位 |
初回入金額 | 10,000円~ |
推しポイント | 顧客満足度調査第1位! |
主要通貨スプレッド | ||
---|---|---|
米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 |
0.20銭原則固定(例外あり) | 0.40銭原則固定(例外あり) | 0.70銭原則固定(例外あり) |
買いスワップポイント | ||
---|---|---|
米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 |
1円 | 30円 | 50円 |
- 監修者紹介/FX専門家 五十嵐勝久
-
中央大学経済学部卒。アルゴ株式会社代表取締役。銀行や証券、FX会社に勤務し、営業、企画、マーケティング部に所属。40歳で会社を辞めて起業。現在はFXや証券会社などのプロモーション業務、システム開発を行う一方、システムトレーダーとしても活躍。
> FX専門家 五十嵐勝久について