YJFX!のデモ口座はツールが豊富!口座開設手順や取引方法を解説
- 更新日: 2020/10/08
YJFX!のデモ口座って簡単に作れるの?
YJFX!のデモ取引に興味あるけど、FX初心者でもできる?
YJFX!のデモ口座は、本番口座と同じような取引環境で、本番のFXさながらの取引をすることができます。
ノーリスクで実戦形式のFXからは学べることが多いため、次のような人にピッタリです。
- FXをまったくやったことがない初心者YJFX!の取引ツールに興味を持っている人FXをガンガン取引して経験を積みたいという人
ただし、デモ口座でのトレードをやりするとリスク管理が疎かになるといった悪影響もあります。
そういった悪影響を抑えることも含めて、YJFX!のデモ口座について紹介していこうと思います。
YJFX!
口コミ点数 | |
---|---|
総合ランキング | 5位 |
初回入金額 | 無料 |
推しポイント | FXでPayPayポイントが貯まる |
主要通貨スプレッド | ||
---|---|---|
米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 |
0.2原則固定(例外あり) | -原則固定(例外あり) | -原則固定(例外あり) |
買いスワップポイント | ||
---|---|---|
米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 |
34円 | -10円 | 36円 |
この記事の目次
YJFX!のデモ口座の概要
YJFX!のデモ口座では、本番口座とほとんど同じ環境でリアルなFX取引体験を無料かつノーリスクで体験することができ、開設も簡単です。基本的な概要は以下のとおりです。
口座の種類 | デモ口座 | 本番口座 |
---|---|---|
口座開設にかかる時間 | 即時 | 最短でも翌日 |
口座開設の審査 | なし | あり |
口座開設費用 | 無料 | 無料 |
口座維持費用 | 無料 | 無料 |
口座の有効期間 | 1ヶ月 | 期限なし |
取引で使用する資金 | 仮想の資金 | 現実の資金 |
投資リスク | なし | あり |
取引ツールなど | ・ブラウザ版取引画面 ・Cymoシリーズ デモ版 (※) ・Exチャート ・FXi24ニュース |
・ブラウザ版取引画面 ・Cymoシリーズ (※) ・Exチャート ・MT4チャート ・FXi24ニュース ・FXi24携帯メール |
(※)Cymoシリーズとは、パソコン版のDesktop Cymo、Cymo NEXT、タブレット版のiPad Cymo、Tablet Cymo、スマートフォン版のiPhone Cymo、Android Cymoのことを指しています。
開設の手順は、専用フォームに
- メールアドレス
- パスワード
- 開始資金
を設定するだけです。
上記を行うだけで、すぐにデモ口座にログインして取引を開始できるようになっています。
ノーリスクで本番さながらのFXができる
YJFX!のデモ口座では、本番環境とほとんど同じ環境でFXの取引をすることができます。
他のFX会社と同様に配信される為替レートは本番環境と同じで、スプレッドやスワップポイントも本番環境と同じです。
スタート時の仮想資金ですが、口座開設時に10万円~1億円の間で自由に設定できるようになっています。
資金が減っても追加入金はできないので注意しましょう。
なお、デモ口座の有効期限は1ヶ月です。残高が減っても増えても、デモ口座は自動的に解約されることになっています。
なお、解約後も同じメールアドレスで再登録できるので、もっとデモ取引を続けたいという場合には、あらためてデモ口座を開設するといいでしょう。
本番口座と同じ取引ツールが使える
YJFX!のデモ口座では本番口座でしか使えないものが一部ありますが、FXを体験するという目的ならまったく気にすることはありません。
取引ツールはWebから使えるものもあれば、ダウンロードして使う本格的なものも用意されています。
また、パソコン版はもちろん、iOS/Andoroid対応のタブレット版やスマートフォン版も用意されていて、環境を選ばずにデモ取引をすることができます。
以下にそれぞれのツールの特徴をまとめておきます。
取引ツール名 | Desktop Cymo | Cymo NEXT | ブラウザ版取引画面 |
---|---|---|---|
インストール | 必要 | 必要 | 不要 |
機能 | 必要十分 | 高機能 | 必要十分 |
難易度 | シンプル | やや難しい | シンプル |
総評 | デスクトップの片隅に置いてても邪魔にならない、コンパクトなガジェット | プロフェッショナル仕様で、高機能な分析や複雑な発注ができる取引ツール | インストールなしで、手軽に取引ができる取引ツール |
Desktop Cymoはコンパクトにパソコン上に表示しておけるので、他の取引ツールとの併用がしやすいところがあります。
また、デスクトップ画面に常駐させておくことで、相場でなにか動きがあってもすぐに対応することができます。
一方で、Cymo NEXTは高機能タイプの取引ツールで、パソコン画面をいっぱいに使ってガッツリ取引をするのに向いているイメージです。
なお、YJFX!はブラウザ版取引画面からでも取引もできるようになっています。
Webページのかたちですが、ワンタッチ注文にも対応、Exチャートという本格的なチャートツールを使ったり、マーケット情報のチェックもでき、取引をするうえでの不足感はありません。
YJFX!のデモ口座では、こういったさまざまな取引ツールを無料で使うことができます。
自分の環境にあった取引ツールはどれか、いろいろ触りながらチェックしていただければと思います。
初心者に場合は、お手軽なブラウザ版取引画面とコンパクトで便利なDesktop Cymoを併用するのがおすすめです。
YJFX!のデモ口座と本番口座の違い
YJFX!のデモ口座の概要を見てきたので、ここで本番口座との違いについても見ていきましょう。
口座の種類 | デモ口座 | 本番口座 |
---|---|---|
口座開設にかかる時間 | 即時 | 最短でも翌日 |
口座開設の審査 | なし | あり |
口座開設費用 | 無料 | 無料 |
口座維持費用 | 無料 | 無料 |
口座の有効期間 | 1ヶ月 | 期限なし |
取引で使用する資金 | 仮想の資金 | 現実の資金 |
投資リスク | なし | あり |
取引ツールなど | ・ブラウザ版取引画面 ・Cymoシリーズ デモ版 (※) ・Exチャート ・FXi24ニュース |
・ブラウザ版取引画面 ・Cymoシリーズ (※) ・Exチャート ・MT4チャート ・FXi24ニュース ・FXi24携帯メール |
(※)Cymoシリーズとは、パソコン版のDesktop Cymo、Cymo NEXT、タブレット版のiPad Cymo、Tablet Cymo、スマートフォン版のiPhone Cymo、Android Cymoのことを指しています。
デモ口座と本番口座の違いでもっとも大きいのは、
- 投資リスクがあるかないか取引ツール、機能に一部制限がある
という点です。
デモ口座での取引はまったくノーリスクで、ゲームのようなものです。
投資リスクがないという特徴から、デモ口座の開設には審査がありません。なので、メールアドレスさえあれば、すぐに口座を作ることができるようになっています。本人確認ももちろん不要です。
覚えておきたいのは、デモ口座は本番口座と違って、有効期間があるという点です。
YJFX!のデモ口座が有効なのは登録後1ヶ月で自動的に解約される仕組みになっています。
次に、取引ツールなどもデモ口座では制限がかかっています。
具体的には、高度なチャート分析ができるMT4チャート(発注機能なし)だったり、マーケットニュースを登録メールアドレスに送ってくれるFXi24携帯メールといったものです。
とはいえ、デモ口座で使えるものもかなり充実しているので、それほど気にする必要はないでしょう。
YJFX!のデモ口座開設方法
YJFX!のデモ口座の開設はとても簡単で、わずか2ステップです。簡単な申込みフォームから必要事項を入力するだけでその場で完了します。
登録までの流れ
- 必要事項を入力する
- 取引ツールにログインする
とても簡単な手続きなので、いつでも思い立ったらすぐに始められるので、これはYJFX!のデモ口座の大きな長所です。
まずは、公式サイトのデモ取引のページに移動して、「デモ口座を開設する(無料)」のボタンをクリックしましょう。
必要事項を入力する
上がデモ口座の申込みフォームのすべてです。非常にシンプルですね。
まずは、「ご確認ください」というところで、利用規約と個人情報のお取り扱いに関する内容を確認して、チェックマークを入れます。
次に「ご入力ください」というところで、必要な情報を入力します。入力するのは以下の3つの情報です。
- メールアドレス
- パスワード
- 開始資金額
メールアドレスは普段使用しているものを入力し、パスワードは任意のものを自分で決めて入力してください。
開始資金は、10万~1億円の間の任意の金額に設定することができるようになっています。
この仮想資金は追加入金ができない仕組みになっているので、最大値の1億円に設定しておくといいでしょう。
以上で申込みは完了で、確認画面を経てデータを送信したら、その場で口座開設が完了します。
ログインIDとパスワードが表示された画面に遷移するので(確認メールも送られてきます)、これを使えばデモ取引を始めることができます。
取引ツールにログインする
口座開設が完了したら、ログインIDとパスワードを使って取引ツールにログインしていきましょう。
もっともお手軽なのがインストール不要のブラウザ版取引画面で、公式サイトのデモ取引のページの「デモ口座にログインする」からアクセスできます。
また、Cymoシリーズに関しては、同じページの下側からそれぞれダウロードできるようになっています。自分が使いたい取引ツールを選んでダウンロード&インストールしてください。
インストールしたらアプリを立ち上げて、ログイン画面に行きましょう。ログインIDとパスワードを使ってログインすれば、すぐに取引を開始することができます。
YJFX!のデモ口座の取引方法
それでは、YJFX!のデモ口座で実際に取引をどう進めていくのかについても、簡単に触れておきましょう。ここではシンプルでおすすめなDesktop Cymoの使い方を紹介します。(ちなみに、Exチャートと併用して使うのがよりおすすめです。)
その時点のレートで取引する
FXでもっともベースとなる取引方法は、その時点のレートで取引をするというものです。これはリアルタイム注文と呼ばれる注文方法ですが、この流れを見ていきましょう。
上はメイン画面ですが、(1)「プライスボード」から取引したい通貨ペアのレートをクリックして、通貨ペアを選択します。
該当する通貨ペアの新規注文画面が出てきますが、この後は以下の流れです。
(2)注文方法として「リアルタイム」を選ぶ
(3)取引数量を決める
(4)売買を選択して発注する
この注文が約定すれば、ポジションを持つことになります。持っているポジションは(5)「ポジション」から確認することができます。以下は、保有ポジションを一覧表示した状態です。
FXでは保有しているポジションを決済して取引が完結します。決済をする際は、上記の画面から決済したいポジションを選び、(6)「ポジション選択決済」をクリックします。また、右上にある(7)「全決済」をクリックすると、保有しているポジションをまとめて決済することができます。
補足:スムーズな発注ができるワンタッチ注文
ちなみに、(1)「ワンタッチ注文」をクリックすると、ワンタッチ注文画面が出てきます。これを使うと、わざわざ決済注文画面を出さなくても、(2)でポジションと反対方向の売買するだけで決済することができます。
なお、この画面からも新規注文を出すことができます。また、保有しているポジションの含み損益状況などは、(3)のところで確認できます。ワンタッチ注文はとても便利なので、慣れてきたらこの機能を利用することをおすすめします。
レートを指定して取引する
もう1つ覚えておきたいFXの注文方法として、その時点とは異なるレートを指定して取引をするやり方もあります。これは指値注文や逆指値注文という方法ですが、この注文方法で発注する流れも見ていきましょう。
先ほどと同様に、プライスボードから取引する通貨ペアのレートをクリックして、新規発注画面を出してください。その後は以下の流れです。
(1)注文方法として「指値・逆指値」を選ぶ
(2)売買を選択する
(3)取引数量を決める
(4)レートを指定する
(5)発注する
これで指値または逆指値の注文が発注され、為替相場が指定レートに達したら約定してポジションを持つことができます。ポジションを持ったら、「ポジション」画面に出てくるのでチェックしましょう。
とりあえず上記の2つの注文方法を押さえておけば、デモ口座で取引を進めていくことができるでしょう。デモ口座はノーリスクで取引できるので、最初はなんでもいいのでガンガン注文を出していってください。そうすることで、すぐにFXの流れはわかるようになると思います!
YJFX!のデモ口座を使うメリット・デメリット
YJFX!のデモ口座についてザッと説明してきたので、とりあえずはデモ口座での取引に困ることはないでしょう。ここで、デモ口座を使うにあたってのメリットとデメリットを整理して、おすすめの使い方を紹介したいと思います。
メリットは実戦経験をノーリスクで積めること
まずはメリットからですが、YJFX!のデモ口座を使うと以下のような効果を期待できます。
- ノーリスクで本番さながらのFX取引ができる実戦経験によってFXへの理解が深まるYJFX!の取引ツールに慣れることができる
YJFX!のデモ口座を使えば、本番口座とほとんど同じ取引ツール、取引条件でFXを体感できます。
また、デモ口座ではどれだけ失敗してもいいので、まったくFXが初めての人にとってはデモ口座を利用するメリットは大きいと言えるでしょう。
デメリットは本当のFXスキルが身につかないこと
次に、デメリットについても見ていきましょう。良いところばかりに見えるデモ口座ですが、実はちょっとした落とし穴のようなものが存在しています。
- デモ口座で勝てるようになっても、本番口座で勝てるとはかぎらない本番取引で必要なメンタルがデモ口座では鍛えられないハイリスクな取引に慣れてしまう
デモ口座の最大の特徴はノーリスクということですが、実は上に書いた落とし穴はすべてノーリスクに起因していることです。実はノーリスクでの取引というのはリスクのある本番取引と本質的に異なっていて、まったく別物なんです。
もちろんデモ口座を使えば、取引ツールの使い方やFXの仕組みなどが理解できますが、本当の意味でのFXスキルは身につかないということです。それどころか、ノーリスクの環境でハイリスクな取引に慣れてしまうなど、むしろ悪影響が出ることすらあります。
デモ口座を利用する目的を明確に!
デモ口座にはさまざまなメリットもある反面、その裏側には大きなデメリットが隠れています。うまく活用していくためには、デメリットの影響を受けないようにしながら、メリットだけを享受していく必要があります。
この点、デモ口座のメリットは使い始めに効果が大きく出てきますが、長く使うとだんだんと効果は減っていきます。一方でデモ口座のデメリットは、長く使っていくことで影響が大きくなっていくという性質があります。
つまり、デモ口座というのは長く使い続けてしまうと、メリットが薄れてデメリットが大きくなるところがあるということです。デモ口座を使うべき適切な期間というものがあるので、あまり長く使い続けないということが必要でしょう。
デモ口座を利用するのは、あくまでメリットによる効果を得るのが目的です。あらかじめ自分の目的というものをしっかり認識しておいて、それを達成したらデモ口座は卒業し次のステップに進むというのが、望ましいデモ口座の使い方なんじゃないかなと思います。
まとめ
今回はYJFX!のデモ口座の特徴を説明したうえで、口座開設の方法、実際の取引方法、望ましい使い方といったところを説明してきました。
最後に、ポイントを振り返っておきたいと思います。まずはYJFX!のデモ口座の特徴です。
- 仮想通貨を運用するのでノーリスク口座残高は10万~1億円の間で任意に設定できる追加入金はできないので、資金がなくなったら取引できなくなる本番と同じ取引ツールでリアルなFX取引を体感できるデモ口座の有効期間は1ヶ月
次に、YJFX!のデモ口座を使うことで期待できる効果です。
- ノーリスクで本番さながらのFX取引ができる実戦経験によってFXへの理解が深まるYJFX!の取引ツールに慣れることができる
逆に、YJFX!のデモ口座を使いすぎると弊害も起こってきます。
- デモ口座で勝てるようになっても、本番口座で勝てるとはかぎらない本番取引で必要なメンタルがデモ口座では鍛えられないハイリスクな取引に慣れてしまう
デモ口座から学べることが少なくなってきたら、早めに本番口座へとステップアップしたほうがいいということは、ぜひ頭に入れておいてほしいと思います。
YJFX!
口コミ点数 | |
---|---|
総合ランキング | 5位 |
初回入金額 | 無料 |
推しポイント | FXでPayPayポイントが貯まる |
主要通貨スプレッド | ||
---|---|---|
米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 |
0.2原則固定(例外あり) | -原則固定(例外あり) | -原則固定(例外あり) |
買いスワップポイント | ||
---|---|---|
米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 |
34円 | -10円 | 36円 |