YJFX!のアプリ「Cymo」の使い勝手がいいって本当?FXアプリを選ぶポイントと一緒に「Cymo」の6つの特徴をご紹介!
- 更新日: 2019/11/29
FXを始めようというとき、FXアプリを選ぶポイントは次の3項目のバランスを重視するとよいでしょう。
- 操作性(使いやすさ、見やすさ)
- 機能性(必要な機能の充実度)
- 利便性(取引を完結できるか)
この3つのポイントを抑えているのが、YJFX!のアプリ「Cymo」です。
この記事では次のような疑問にお答えします。
- YJFX!のアプリ「Cymo」の機能を知りたい
- YJFX!のアプリ「Cymo」の評判を知りたい
結論としてYJFX!のアプリ「Cymo」はおすすめです。
その理由は2点あります。
- 操作性の高いUIと初心者も上級者も満足できる充実の機能、情報収集から入出金までアプリだけで行える利便性がある
- さらにスマホアプリ独自の機能であるプッシュ通知やウィジェット機能に対応し、その内容が豊富
「Cymo」の魅力はこれだけではなく、6つの特徴があります。
- 特徴1.チャート画面から即時注文ができる操作性の高さ
- 特徴2.多彩なライン描画機能
- 特徴3.通貨ペアの表示をカスタマイズできる3パターンのプライスボード
- 特徴4.リアルタイムで閲覧可能な投資情報
- 特徴5.充実したプッシュ通知機能
- 特徴6.スマートな操作性のウィジット機能
この7つの特徴を、SNSでの声を含めてサクッと分かりやすく解説していきます。
YJFX!
口コミ点数 | |
---|---|
総合ランキング | 5位 |
初回入金額 | 無料 |
推しポイント | FXでPayPayポイントが貯まる |
主要通貨スプレッド | ||
---|---|---|
米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 |
0.2原則固定(例外あり) | -原則固定(例外あり) | -原則固定(例外あり) |
買いスワップポイント | ||
---|---|---|
米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 |
34円 | -10円 | 36円 |
この記事の目次
YJFX!のアプリ「Cymo」の使いやすさは?特徴をご紹介
画像引用:「Cymo」
「Cymo」の使いやすさは、特徴に分けられます。
その7つの特徴をわかりやすく表にまとめてみました。
特徴 | |
---|---|
チャート機能 | 最大6画面のチャートを表示が可能 複数のチャートを一括で設定を変更 ティックから月足まで時間軸やチャート足などを表示 |
入出金 | 過去の入出金の履歴が「預託金」「取引損益」「スワップ」等すぐわかる |
経済情報 | 「FXi24」が無料で読める |
注文方法 | ワンタッチ注文をはじめ、OCO注文など方法が多数(リアルタイム注文・ワンタッチ注文・通貨毎全決済注文・ワンタッチ全決済注文・全決済注文・指値注文・逆指値注文・IFD注文・OCO注文・IFO注文 ・トレール注文・指定価格の入力可能範囲) |
基本指標 | 6種の基本指標が使用可能(移動平均、ボリンジャーバンド、EMA、一目均衡表、スパンモデル®、スーパーボリンジャー®) |
補助指標 | 5種類の補助指標が使用可能(ストキャスティクス、MACD、RCI、RSI、DMI(ADX)) |
注文可能数 | 1,000通貨単位から取引が可能 1回の注文数量上限は200万通貨、ポジション(建玉)総数の上限は4,000万通貨 |
このように上級者だけではなく初心者にも使いやすい機能が備わっています。
では、SNSでの評判はどうでしょうか。
昨日、豪ドル円が先行して上抜けたのを検知できたのはこいつのおかげでした
— ミツキ (@mitsuki_fx) 2019年2月13日
cymoというスマホアプリでYJFX!(ヤフーの子会社)が運営してるやつ、変動幅をプッシュ通知してくれます
検証用にFX口座を手当たり次第使ってる最中ですがとりあえずこのスマホアプリは便利だなーという中間報告 pic.twitter.com/D2y6SbrEOH
Cymoこんな機能あったの
— Syoya (@Syoyabo11) January 26, 2018
今まで知らなかった…
並び替えもできるし
めっちゃ便利だなおい
まあ気づかん方がアホか笑 pic.twitter.com/A3gvngcQXx
プッシュ通知やウィジェット機能がユーザーには好評のようです。
しかし、こんな投稿もありました。
やっぱり違う。
CYMOからの値動きの通知が来てからが、トレードをするのにちょうど良いタイミングだったけど、前にソコやっちゃってからタイミングがズレてしまってる。
タイミング難しい…
通知に頼るのダメだ…╭(๑¯⌓¯๑)╮— (●'ᴗ'σ)σணღ (@love_wow_2) 2018年10月11日
通知を利用してトレードしたところ、取引がうまくいかなくなったとの声がありました。
それでも「Cymo」のメリットは初心者にも使いやすく、豊富な機能があることは確かです。
また、あえてデメリットを挙げるとすれば高スワップポイントで人気のトルコリラ円の取り扱いがないことです。
スワップポイント目当ての人には不向きな部分があります。
スワップポイントよりも取引のしやすさを優先するならば、「Cymo」はイチオシのアプリといえるでしょう。
特徴1.チャート画面から即時注文ができる操作性の高さ
リアルタイムにチャートを見ながら即時に注文ができる「Cymo」。
この機能によってトレンドを逃すことなく、取引を行えます。
画像引用:「ワンタッチ注文チャート:注文方法|Cymoマニュアル」
「ワンタッチ注文」ならば、チャートを見ながらワンタッチで新規注文・決済注文が可能です。
①注文数量を入力してください。
②自動利食い損切りを同時に注文する場合はオンにし、利食い損切りポイントに誤りがないか確認してください。
③希望レートになったら、買売ボタンをタップで「ワンタッチ注文」は完了。
また、「ワンタッチ全決済」からは通貨ごと全決済も行え、利益を一度に確定したいときや、一度全てポジションをなくしたい場合でも一回のアクションで決済を行えます。
ひとつの注文ごとに決済をしなくて済むので、時間も短縮でき便利な機能です。
また、「リアルタイム注文」で、その時の実勢レートで今すぐ約定したいときに注文ができます。
トレンドの波を逃さず、新規注文をすぐに行えるのでベストな取引タイミングを逃しません。
常にチャンスを見逃さずに注文をすることが可能な「Cymo」。
上級者だけではなく初心者にも「Cymo」は扱いやすく、おすすめです。
特徴2.多彩なライン描画機能
「Cymo」では、6種類のラインが描画できます。
- 現在値ライン
- トレンドライン
- 平行ライン
- 水平ライン
- 垂直ライン
- フィボナッチリトレースメント
画像引用:「【チャート】ライン描画|Tablet Cymoマニュアル」
トレンドラインは、相場の流れを知るツールとして、多くのトレーダーに使われています。
いち早く相場の流れを掴むためのトレンドラインが「Cymo」ならば引くことができます。
そして、マグネット描画機能で狙ったローソク足の位置にぴったり線をひくことが可能です。
マグネットモードをオンにし、始点や終点をローソク足に近づけると、ローソク足の高値や安値に張り付きます。
この機能を活用すればすぐに上昇トレンドなのか、下降トレンドなのかを知ることができます。
現在の相場の流れを正確に表すトレンドラインを一瞬で引けることは、取引に有利に働きます。
それができる「Cymo」は使いやすいアプリといえるでしょう。
特徴3.通貨ペアの表示をカスタマイズできる3パターンのプライスボード
3種類のプライスボードは、リスト表示、2通貨ペア表示、4通貨ペア表示の3パターンから自分にあったものを選択が可能です。
画像引用:「特徴・機能説明 | FXトレードツールアプリ iPhone Cymo」
スマートフォンならば横にフリックすることでプライスボードの表示パターンを変更できますし、もちろん表示させる通貨ペアなどは自分で選べるので、自分が取引している通貨に合わせてカスタマイズができます。
また、証拠金や現在の取引可能数、当日のスワップポイントも同画面から確認が可能であり、プライスボードから自分の資産も確認できるのも便利な機能です。
特徴4.リアルタイムで閲覧可能な投資情報
「Cymo」では、「FXi24」のリアルタイムニュースと経済指標カレンダーを無料で閲覧することができます。
「FXi24」はトレーダーに定評のあるリアルタイムニュースで、マーケットニュースや詳細なレポート記事など、さまざまな情報を配信しています。
為替の市況の情報、株式や債券、コモディティ市場などの幅広い市場のニュースを効率的にカバーしていることが特徴です。
いち早く情報を入手して、トレードに役立てることが可能になります。
画像引用:「特徴・機能説明 | FXトレードツールアプリ iPhone Cymo」
また、経済指標カレンダーもチェックできます。
経済指標の発表時には大きく値が動くことがあり、大きな損失を出してしまう危険性もあります。
また、逆にチャンスととらえて、経済指標の発表時だけトレードをするのもありかもしれません。
どちらにしろどんな経済指標が発表されるかをチェックしておくのはトレードの鍵となります。
それも「Cymo」ならば、リアルタイムでチェックが可能です。
特徴5.充実したプッシュ通知機能
「Cymo」をインストールしておけば、重要な通知をプッシュ通知で教えてくれます。
それが、「経済指標通知」「リミッター通知」「相場変動時通知」です。
・経済指標通知
Cymo(サイモ)では、経済指標や要人発言の発表15分前にプッシュ通知を受け取ることができます。
経済指標を星で表し、重要度(高)★★★(中)★★(低)★から通知するものを選択が可能です。
例えば、(高)米国雇用統計など、(中)米国前週分新規失業保険申請件数等など、(低)米国建設支出など知りたい経済指標を設定することができます。
画像引用:「プッシュ通知機能(アプリ)|YJFX!」
・リミッター通知
外貨exのリミッター機能にて設定したレートに到達した際にプッシュ通知をしてくれます。
各通貨ペアに対し設定することができ、必要な通貨に対して設定をしておけば取引のタイミングを逃しません。
画像引用:「プッシュ通知機能(アプリ)|YJFX!」
・相場変動時通知
アプリを開いて確認しなくても、急激な相場変動を教えてくれるのが相場変動時通知です。
USD/JPY、EUR/JPY、AUD/JPY、EUR/USDの高値と安値の差が15分以内に25pips以上変動した際に通知されます。
プッシュ通知後、15分間は相場変動の測定を休止されます。
画像引用:「プッシュ通知機能(アプリ)|YJFX!」
特徴6.スマートな操作性のウィジット機能
「Cymo」ではロック画面でも市場相場を確認できる便利なウィジット機能があります。
画像引用:「特徴・機能 | FXトレードツールアプリ Android Cymo」
プライスボードの確認がロック画面でも利用が可能なため出先でポケットからスマホを出してレートだけ素早く確認するという操作も可能です。
また、プライスボードの通貨ペアの表示/非表示も設定が可能であり、見たい通貨ペアに合わせて表示を変えることで、取引をスマートに行なえます。
また、気になるレートをタップするだけで指定した通貨ペアのチャートを開くことが可能です。
いちいちアプリを開くことなくレートを確認できるので、いつでもすぐに取引を開始できるので便利です。
ダウンロードはこちらから。
まとめ
「Cymo」には次のような6つのメリットがあります。
- 特徴1.チャート画面から即時注文ができる操作性の高さ
- 特徴2.多彩なライン描画機能
- 特徴3.通貨ペアの表示をカスタマイズできる3パターンのプライスボード
- 特徴4.リアルタイムで閲覧可能な投資情報
- 特徴5.充実したプッシュ通知機能
- 特徴6.スマートな操作性のウィジット機能
その他にもチャート機能に描画をしたり、プライスボードからすぐに相場を確認できたりと便利な機能が備わっています。
デメリットとしては高スワップのトルコリラ円がないことぐらいです。
トータルの操作性や機能をみた場合に、初心者だけでなく上級者にもおすすめできるアプリとなっています。
ぜひどんなアプリを使おうか迷ってしまったときには「Cymo」をインストールしてみましょう。
簡単な取引と便利な機能でFX生活が変わるかもしれませんよ。
YJFX!
口コミ点数 | |
---|---|
総合ランキング | 5位 |
初回入金額 | 無料 |
推しポイント | FXでPayPayポイントが貯まる |
主要通貨スプレッド | ||
---|---|---|
米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 |
0.2原則固定(例外あり) | -原則固定(例外あり) | -原則固定(例外あり) |
買いスワップポイント | ||
---|---|---|
米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 |
34円 | -10円 | 36円 |