ますも証券の「MASUMO FX」の口コミ・評判とは?FX初心者向けセミナーあり!
- 更新日: 2019/07/23
現在、FX取引というと、そのほとんどはパソコンを操作して行うオンライントレードが主流となっています。
しかし、これからFXを始めたいという人の中には、パソコン操作が苦手な人もいるでしょう。パソコン操作をあまり行わない場合、FX会社やFXに関する情報も集めにくく、FXを始めるにあたり、不安が多いと思います。
そこで今回は、
- 「FX初心者なので、できるだけサポートに力を入れた会社で取引したい。」
という人に、ますも証券が提供するFXサービスについて紹介します。
ますも証券は、明治6年創業の老舗証券会社です。福井県を地盤とした証券会社で、きめ細やかなサポートの行き届いたサービスを提供しています。
セミナーなども積極的に開催していますが、本社も支店も福井県にあることから、主に福井県をはじめ、近隣の県に住んでいる方向けのサービスとなっています。
また、ますも証券は株や投資信託、債券といった投資商品の他に、FXも提供しています。
今回は、ますも証券が提供するFXサービスについて紹介します。「FXは初めてで不安なので、きめ細かなサポートをしてくれるサービスを行っているFX会社で取引したい」という人は、ますも証券の提供するFX取引に注目してみてはいかがでしょうか。
ますも証券はどんな会社?
詳しいサービス内容を紹介する前に、まずはますも証券がどのような会社か、ということから紹介していきましょう。
ますも証券について
ますも証券は、明治6年にますも両替店として創業した、福井県嶺北地域に特化した老舗証券会社です。株や投資信託などの他、店頭FXを提供しています。
今時のインターネットによる取引はもちろんのこと、昔ながらの対面営業にも力を入れていて、地元密着起業として「人」「夢」「感動」を創造することで、顧客本位の経営を目指すことを理念としています。
また、ますも証券では、顧客への投資教育にも力を入れていて、セミナーも開催しています。ただし、開催地域は福井県内のため、今のところ、福井県を中心とした近隣の県に在住している人向けのサービスとなっています。
ますも証券のFX取引システム
独自のサービスを提供しているますも証券では、FXについても独自のサービスを提供しています。
ここからは、ますも証券が提供しているFXサービスについて紹介します。
ますも証券の「MASUMO FX」とは?
ますも証券の「MASUMO FX」は、ますも証券が提供する店頭FXサービスです。専用の取引プラットフォームを使ってオンラインでの取引をします。
ますも証券ではサポートにも力を入れているので、朝8時半から夜17時半まで対応してくれる問合せ窓口を設けています。さらに、商品説明だけではなく相場見通しなども解説してくれる、顧客のニーズに合ったセミナーも開催しています。
「MASUMO FX」の取引通貨ペアは?
「MASUMO FX」で取引可能な通貨ペアは、
- 米ドル/円
- ユーロ/ 円
- 英ポンド/ 円
- 豪ドル/ 円
- NZドル/ 円
- カナダドル/ 円
- スイスフラン/ 円
- 南アフリカランド/ 円
- ユー ロ/米ドル
- 英ポンド/米ドル
- 豪ドル/ 米ドル
- NZドル/ 米ドル
- 米ドル/カナダドル
- 米ドル/スイスフラン
- ユーロ/ 英ポンド
- ユー ロ/ 豪ドル
- ユーロ/NZドル
- ユーロ/ カナダドル
- ユーロ/ スイスフラン
- 英ポンド/ 豪ドル
- 英ポンド/NZドル
- 英ポンド/ スイス フラン
- 豪ドル/NZドル
- 豪ドル/ スイスフラン
の合計24通貨ペアとなっています。
取引通貨ペアの数は比較的多めで、メジャーな通貨ペアは一通り押さえています。ただし、高金利通貨として人気があるトルコリラやメキシコペソは取り扱っていません。
「MASUMO FX」の取引単位は?
「MASUMO FX」の取引単位は1万通貨単位となっていますが、南アフリカランド/円だけは10万通貨単位となっています。
基本的に1万通貨からの取引になるので、初心者にとっては少々ハードルが高いかもしれません。
1万通貨での取引の場合、1Lotあたりの損益が1円の為替変動で1万円になってしまうので、慣れるまではあまりロットを多くせずに取引した方が良いでしょう。
「MASUMO FX」のスプレッドは?
「MASUMO FX」で取引する際のスプレッドについては、ドル/円で2銭、ユーロ円で2銭、ポンド円で4銭となっています。
ただし、このスプレッドは固定ではないようです。他のFX会社の中には、USD/JPYで0.2銭や、EUR/JPYで0.4銭や0.5銭といったところもあるため、「MASUMO FX」のスプレッドは、変動制ではありますが、それに比べると広いと言えます。
「MASUMO FX」のレバレッジは?
「MASUMO FX」では、個人向けの取引コースが2種類あり、そのコースに応じてかけられるレバレッジが異なっています。
取引コースの一つであるマスウェブマックスはレバレッジ25倍のコースで、必要証拠金は、個人の場合、値洗いレート×取引通貨の4%となっています。
もう一つの取引コースであるマスウェブスタンダードはレバレッジ12.5倍のコースで、必要証拠金は、個人の場合、値洗いレート×取引通貨の8%となっています。
なお、値洗いレートは前日取引の値洗い時に決定されるので、取引証拠金は1日1回算定されることになります。
ちなみに、法人の場合は金融先物取引業協会が週次で公表するレバレッジの上限値を参考にしていて、週ごとにレバレッジの比率が変動します。そのため、取引証拠金額も週ごとに変わっていきます。
なお、取引証拠金額については毎週金曜日に決定して、翌々週の月曜日に変更を実施する形になります。変更された取引証拠金額は、取引画面にあるお知らせの「証拠金一覧」に掲示されます。
「MASUMO FX」のスワップは?
「MASUMO FX」のスワップは米ドル円で34円、豪ドル円で10円、NZドル円で15円となっています。
米ドル円については高くも低くもなく標準的なレベルとなっていますが、豪ドル円やNZドル円は40円台、50円台の会社も数多くあるので、それと比較するとますも証券のスワップ金額は低い方であるといえるでしょう。
「MASUMO FX」のロスカットとマージンコール、追証は?
「MASUMO FX」では、有効証拠金が各コースで設定されているロスカット値を割りこんでしまった際に、保有ポジションのすべてを成行注文で決済し、約定していない指注文等についても全て取り消されます。
ちなみにロスカット値は、個人の場合
マスウェブマックス(レバレッジ25倍)コース:取引証拠金×100%
マスウェブスタンダード(レバレッジ12.5倍)コース:取引証拠金×50%
となっています。
法人の場合は個人と異なり、ますも証券で定めたロスカットの水準を有効証拠金が下回った際に、自動的にロスカットされます。
「MASUMO FX」の初回預け入れ証拠金額は?
「MASUMO FX」の初回預け入れ証拠金額は、個人の場合は特に決められていませんが、法人の場合は5万円以上となっています。
「MASUMO FX」の取引手数料は?
「MASUMO FX」の取引手数料は、個人の場合はマスウェブマックスコースが無料で、マスウェブスタンダードコースが片道500円(1単位あたり)となっています。また、法人の場合は、1取引単位ごとに無料~5銭となっています。
一方、マスウェブスタンダードコースの場合、1単位あたりで片道500円となっています。
1単位ということは、1万通貨(南アフリカランド円の場合は10万通貨)あたり500円片道でかかるということになるので、仮に5万通貨取引した場合には片道で5×500円=2,500円、往復で5,000円の手数料がかかることになります。
5万通貨の取引をした場合の損益は、1円の変動で5万円となりますので、仮に1円、自分のポジションにとって有利な方向に動いて5万円分の利益が出たとしても、その1割が手数料として取られることになってしまいます。
つまりは、10銭分の値動きによる利益分が手数料に該当することとなります。さらには、ここにスプレッド分も乗ってきます。
このことから、マスウェブスタンダードコースの取引手数料は、高いと言えます。
「MASUMO FX」の口座開設
「MASUMO FX」で口座開設をする場合、最初に口座開設に必要な情報をオンラインの申込フォームから入力します。
入力が終わったら送信して、免許証のコピーなどの本人確認書類をますも証券へとメール・FAX・郵送のいずれかで送付する必要があります。
申込内容に問題がなければ、口座開設手続き完了の案内が登録した住所宛に簡易書留で郵送されてきます。
内容を確認後、口座へと資金を入金すれば取引を開始できます。
「MASUMO FX」の入出金は?
「MASUMO FX」の口座へと入金する場合、クイック入金は用意していないため通常の振込入金だけとなります。その際の入金先は、福井銀行または福井信用金庫の口座となっています。
また、振込手数料はますも証券の負担となるので、入金金額から振込手数料を引いた金額を振込むことで、ますも証券の方で振込手数料を負担する形になります。
もし差し引かずに入金した場合は、顧客が手数料を負担することになるので注意が必要です。
出金については15時までに出金依頼をすると、おおむね3営業日目に出金先口座に入金されます。なお、出金についても手数料はますも証券の負担となっています。
「MASUMO FX」の取引ツールは?
「MASUMO FX」では、インターネットによる取引ができるようにPC用の取引ツールを用意しています。また、携帯電話から操作しての取引も可能です。
取引画面はレートや口座状況、ポジション一覧を一目で確認できるようになっている、分かりやすい画面構成です。OCO、IFDなど、様々な注文方法で注文することが可能です。
チャートについては別途表示する必要がありますが、MASUMO FX専用のチャートが用意されています。
チャートは画面上に複数表示することもできます。移動平均線はもちろん、ストキャスティクス、一目均衡表、MACDなどのテクニカル指標を表示でき、任意の色に変更したり設定を変えたりすることも可能です。また、水平線を描くこともできるようになっています。
携帯電話用の取引画面は非常にシンプルで、発注や出金依頼が簡単にできるようになっています。ただし、チャートの表示はできません。
また、デモ取引も可能なので興味のある方は体験してみてください。
「MASUMO FX」のマーケット情報は?
「MASUMO FX」では、デイリーレポートやメールマガジンをHP上に掲載しています。
デイリーレポートは、前日のニューヨーク市場の内容を紹介しています。また、メールマガジンではマーケットコラムの他、キャンペーン情報やセミナーのお知らせを掲載しています。
「MASUMO FX」のセミナーは?
「MASUMO FX」では、不定期にセミナーも開催しています。
直近で開催予定のセミナーは、FXの説明や為替相場の見通しについてわかりやすく説明してくれる初心者向けのセミナーです。
会場には飲み物やスイーツなども用意されているので、リラックスして説明を聞くことができます。無料で参加できますが、先着20名限定となっています。
また、初心者向けのセミナーばかりではなく、チャートの見方などの実践的なセミナーも予定されています。初心者向けのセミナーは、会場がレストランなどである点が非常にユニークです。
まとめ
ますも証券は福井県にある、地元密着型の証券会社です。オンラインでの口座開設・取引が可能なので全国どこからでも利用できますが、セミナーなどは福井県で行われています。
明治6年創業の老舗証券会社で、非常に行き届いたサポートをしていることも評判となっています。初心者にも配慮したサービスを提供しているため、初めてFXの取引をする人でも安心して利用できます。
また、初心者向けセミナーはレストランなどでスイーツなどを楽しみながら聞くことができるため、あまり緊張することなくリラックスして受講できます。
これからFX取引を始めるけれど不安が多い、という人は、ますも証券でFX口座を開設してはいかがでしょうか。