インヴァスト証券の評判や口コミを紹介!口座開設するメリット・デメリットも
- 更新日: 2020/07/27
こんなお悩みありませんか?
「インヴァスト証券って自分に合ったFX口座なの?」
「FXを始めたいけど、インヴァスト証券の評判って良いの?悪いの?」
「FX口座を変更しようと思っているけど、インヴァスト証券で大丈夫?」
「口座開設しているけど、他のサービスに変えようかな…」
「インヴァスト証券」について検索されたあなたは、上記のような疑問や思いがあるのではないでしょうか。
結論から言えば、
-
タイプの異なる自動売買を提供
┗いろんな角度から自動売買に挑戦することができる
-
シンプルかつ高度なロジックのトライオートFX
┗自動売買初心者でも仕組みをちゃんと理解することができる
-
メンタルに惑わされず淡々と取引できる
┗裁量取引で限界を感じている人が飛躍する可能性も?!
-
裁量取引に向いた環境とは言えない
┗インヴァスト証券は自動売買に強いFX会社なので、裁量取引をメインでやりたいなら別のFX会社を探すのが無難かも
※裁量取引:マネーパートナーズ
上記の通り、少額取引をしたい、無料のセミナーを活用したい方は、インヴァスト証券でFXトレードを始めて問題ないと思います。
ここでは、インヴァスト証券のメリットとデメリットを実際にインヴァスト証券を口コミ・評判とともに解説していきます。また、口座開設から初回入金、キャッシュバックを受け取るまでの流れも図解ともに、詳しくご紹介します。
インヴァスト証券\シストレ24
口コミ点数 | |
---|---|
初回入金額 | 無料 |
主要通貨スプレッド | ||
---|---|---|
米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 |
非公開 | 非公開 | 非公開 |
買いスワップポイント | ||
---|---|---|
米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 |
非開示 | 非開示 | 非開示 |
この記事の目次
インヴァスト証券の会社スペック表
通貨ペア数 | 取引通貨 単位 |
スプレッド | スワップ ポイント |
高金利通貨 |
---|---|---|---|---|
△ (17通貨ペア) |
○ (1000通貨単位) |
○ (主要ペアは最狭) |
○ (そこそこ良い) |
○ (TRY/ZAR) |
口座開設 キャンペーン |
電話 サポート |
注目ポイント | ||
△ (シストレ24のみ) |
△ (平日17時まで) |
・自動売買をしたい人にイチオシのFX会社 ・FXとCFDを組み合わせたポートフォリオを組める |
(2019年2月15日更新)
(※)インヴァスト証券にはいくつかのコースがありますが、上記はもっともおすすめの「トライオートFX」のスペックを記載しています。
インヴァスト証券は自動売買(システムトレード)にとても強いFX会社です。一口に自動売買といってもいろいろあって、現在は「トライオートFX」「シストレ24」という2種類の自動売買に対応した取引口座を用意しています。自動売買は難しそうなイメージがあるかもしれませんが、インヴァスト証券の自動売買はわかりやすく、かつ、高度な戦略を実現できる自動売買プログラムを提供しています。自動売買に興味をある人は、絶対にチェックしておくべきFX会社の1つと言えるでしょう。
インヴァスト証券のメリット
インヴァスト証券は自動売買に力を入れていて、目指す方向性がはっきりしているFX会社です。こういった点に注目しながら、まずはインヴァスト証券のメリットについての説明をしていきます。
タイプ異なる取引口座が用意されている
インヴァスト証券では、取引ルールの異なるさまざまな取引口座を用意しています。ユーザーにとっては選択肢の幅が広く、自分のニーズに合った取引口座を利用することができるというのは大きなメリットと言えるでしょう。
それでは、複数ある取引口座のうち主要な「トライオートFX」「シストレ24」「FX24」の3つについて、細かく紹介しておきたいと思います。
トライオートFX
トライオートFXは、グリッドトレードを自動でやり続けてくれる、いわゆるリピート系自動売買ができる取引口座です。イメージとしては、「等間隔にポジションを建てて、一定の利益が乗ったら決済する」というのを繰り返すという感じです。
この取引口座の良いところは、ベースとなる考え方がシンプルなので、自動売買プログラムの中身を理解しやすいという点です。複雑になりがちな自動売買をシンプルなロジックで実現しているので、きちんと理解したうえで取引戦略を選ぶことができます。
そして、シンプルなロジックをベースにしつつも、高度な取引戦略を実現しているのがトライオートFXのすごいところです。これによって、高度な取引戦略を専門知識のないユーザーがきちんと理解するということを可能にしています。
これらの取引戦略ですが、あらかじめシステム側で作り込んだものがたくさん用意されています。そのため、ユーザーはそれを選ぶだけで、自動売買を始めることができます。もちろんイチから自分で作ることもできますが、はじめのうちはシステムが用意しているものを選ぶことをおすすめします。
シストレ24
シストレ24はミラートレーダーという自動売買プラットフォームがベースとなった、自動売買用の取引口座です。稼働させるストラテジー(取引戦略のこと)を選ぶだけなので、トライオートFX以上に簡単に自動売買を行うことができます。
トライオートFXと違うのは、自動売買プログラムを作っているのが専門家の人たちで、そのロジックはとても複雑になっているところです。細かい仕様を含めてきちんと理解するのは、けっこうハードルが高いと言えるでしょう。
そのため、自動売買プログラムの中身を完全に理解してストラテジーを選ぶというよりは、直近のパフォーマンスだったり、バックテストの結果から各自動売買プログラムが得意とする相場を見極めるなどして、ストラテジーを選んでいくかたちになります。
ということで、シストレ24はトライオートFX以上に緻密な取引戦略は実現できますが、ユーザーの理解という面ではトライオートFXに劣るという感じです。自動売買との付き合い方の方向性が、シストレ24とトライオートFXではちょっと異なるところがあります。
FX24
FX24は自動売買用の取引口座ではなく、裁量取引用の取引口座です。取引ツールも完全に裁量取引用のインターフェースになっていて、高度なチャート分析だったり、スピーディーなワンクリック発注に対応していたりします。
実はトライオートFXでも手動取引(マニュアル注文)はできるのですが、取引ツールが自動売買向けのインターフェースになっていてやりにくいところがあります。この点に対応した取引口座がFX24ということになります
ちなみに、この取引口座はスプレッドは原則固定ではなく、変動制というかたちになっています。例えばドル円は夜間の通常状態で1.1~1.5pipsあたりを推移していました(2019年2月現在)。そのため、ちょっと取引コストは高めと言えるかもしれません。
中身を理解して本格的な自動売買ができる
これはトライオートFXに関するメリットですが、自動売買のロジックのベースがシンプルなリピート系自動売買のため、自動売買がどういう仕組みで動いているかをユーザーがしっかり理解することができます。
そのためトライオートFXでは、自分のイメージに近い取引戦略を選んだり、作ったりすることができます。自動売買で怖いのは、自動売買プログラムが自分のイメージとかけ離れた挙動をすることですが、トライオートFXではそういった心配がほとんどないわけです。
自動売買をしていると、悪い意味でプログラム任せになってしまうこともあります。勝っても理由がわからない、負けても理由がわからないという感じで、結局のところ運任せに近い状態です。これでは、いくら続けていてもFXは上手くなっていきません
トライオートFXでももちろん取引はシステムにお任せしますが、きちんとどういう取引が行われているかは理解できます。非常にバランスの良いFXとの付き合い方ができる仕組みになっています。このバランスの良さというのは、トライオートFXの大きなメリットと言えるでしょう。
メンタルの影響を受けずに取引できる
インヴァスト証券は自動売買に強いFX会社なので、最後に自動売買自体のメリットを挙げておこうと思います。自動売買と裁量取引はいろいろな面で違いがありますが、自動売買の大きなメリットはメンタルの影響を受けずに淡々と取引ができるというところです。
裁量取引では、取引の注文を出す判断をするのは自分自身になります。そうすると、どうしても自分の感情に左右されやすくなってしまいます。例えば損切りがなかなかできい、利益を伸ばすべきなのに我慢できずにすぐに利食うなど、そういった経験がある人はかなり多いはずです。
この点、自動売買ではシステムがあらかじめ定められたロジックに従って、自分の代わりに淡々と注文を出していってくれます。取引の邪魔になる余計な感情に惑わされることなく損切りもしてくれますし、我慢できずに利食いをしてしまうこともありません。
このことは実はけっこう重要なことで、裁量取引でなかなかうまくいかない人が、自動売買を取り入れることでうまくいくケースもあります。とくに感情が原因で裁量取引がうまくいっていない人は、インヴァスト証券で自動売買を試してみる価値は大いにあると思います。
インヴァスト証券で口座開設するのに向いている人
インヴァスト証券は自動売買に強いというところを中心として、いろいろなメリットがあるFX会社です。このことを踏まえて、インヴァスト証券で口座開設をしたほうがいい人の特徴を以下に列挙してみます。
インヴァスト証券に向いている人
- 自分に合った自動売買サービスを探している人
- 自動売買にこれから挑戦したいと考えている人
- 忙しくて裁量取引をやる時間が取れない人
- 裁量取引があまりうまくいっていない人
- とにかく自動売買をやってみたいという人
インヴァスト証券の強みは自動売買にあるので、とりあえず自動売買に興味があるという人は口座開設をしてみて損はないでしょう。とくにトライオートFXの場合は、自動売買の中身を理解しやすいので、これから自動売買を始めてみたいという人向けです。
また、裁量取引はとくにメンタル的な理由から限界を感じている人、そもそも裁量取引をやる時間的余裕がないという人にも、インヴァスト証券の自動売買は相性が良いでしょう。これらの条件に当てはまる人は、インヴァスト証券をぜひ利用してもらいたいと思います。
インヴァスト証券のデメリット
インヴァスト証券のメリットは自動売買に起因するところが多かったですが、デメリットはその裏返しのようなところも多いです。インヴァスト証券で口座開設をする場合は、デメリットについてもあらかじめきちんと理解しておくことをおすすめします。
トライオートFXは取引手数料がかかる
トライオートFXは非常におすすめできる自動売買サービスですが、これを利用すると残念ながら手数料が必要となります。取引コストが増えることになるため、この点は通常の裁量取引と比較するとどうしてもデメリットとなってしまいます。
具体的にどれだけの手数料がかかるかというと、以下の通りです。
取引数量 | 手数料(pips) | クロス円1000通貨あたり(円) |
---|---|---|
1万通貨未満 | 2.0pips | 20円 |
1万通貨以上10万通貨未満 | 1.0pips | 10円 |
10万通貨以上50万通貨未満 | 0.5pips | 5円 |
50万通貨以上 | 無料 | 無料 |
これが片道ごとにかかってくることになるので、新規・決済の往復ではこの2倍分の手数料がかかることになります。スプレッドに換算すると1万通貨未満で4pipsということなので、この負担はかなり大きいと感じるのではないでしょうか。
ちなみに、取引数量が増えると手数料も下がりますが、トライオートFXでは等間隔にポジションをいくつも積み上げることになるので、1ショットあたりの取引数量はどうしても小さくなってきます。軍資金がたくさん用意できる場合は別ですが、やはりこの手数料負担は無視できないケースがほとんどでしょう。
こういった取引コスト面のデメリットは、トライオートFXを利用するうえでは必ず認識しておきましょう。ただし、トライオートFXは有効な自動売買サービスなので、使い方によってはこの手数料以上のメリットを引き出すことも十分に可能ということも、最後に付け加えておきます。
補足:取引コストを抑えるならDMMFXがおすすめ
トライオートFXの自動売買を利用すると、どうしても取引コストは高くなってしまいます。もし取引コストを抑えることを重視するのであれば、自動売買はあきらめて裁量取引を行うことをおすすめします。
その場合に、取引コストを抑えられるFX会社としておすすめしたいのが、DMMFXです。DMMFXは各通貨ペアで業界最狭水準のスプレッドを提示しており、取引コストは最低限に抑えることができます。
また、DMMFXは裁量取引で取引コストを抑えたい人は、一度そのスペックを確認してみるといいんじゃないでしょうか。
DMM FX
口コミ点数 | |
---|---|
総合ランキング | 1位 |
初回入金額 | 無料 |
推しポイント | 最短1時間で取引開始が可能! |
主要通貨スプレッド | ||
---|---|---|
米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 |
0.20銭原則固定(例外あり) | 0.50銭原則固定(例外あり) | 0.70銭原則固定(例外あり) |
買いスワップポイント | ||
---|---|---|
米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 |
20円 | -7円 | 25円 |
裁量取引に向いた環境とは言えない
インヴァスト証券を裁量取引で利用することはできますが、正直なところあまり相性は良くないという感じがします。一応裁量取引向けのサービスのFX24もありますし、トライオートFXでも裁量取引は可能ですが、どちらも中途半端な点があるからです。
まずFX24については、スプレッドが変動制ですが、実際に配信されているレートを確認するとスプレッドは広いのが現状です(2019年2月現在)。取引ツールはチャートに搭載しているテクニカル数も多くなかなか良いのですが、スプレッド面で他にもっと良いFX会社はいくらでもあります。
また、トライオートFXでは裁量取引もでき、こちらは取引コスト的にはスプレッドも狭い設定となっています。ただ、取引ツールが裁量取引に最適化されているわけではないので、裁量取引がやりやすいかと言われると少し微妙な感じです。
というわけで、インヴァスト証券は裁量取引をガッツリやるには中途半端な環境というところがあります。自動売買をメインでやりながら、たまに裁量取引でポジションを持ってみるぐらいなら問題ないですが、裁量取引をメインでやるのはおすすめできません。
補足:裁量取引メインならマネーパートナーズがおすすめ
なかには、あくまでも裁量取引を中心にやりたいけど、リピート系の取引もやりたいという人もいると思います。そういう人におすすめしたいのが、ずばりマネーパートナーズです。
マネーパートナーズは基本的には裁量取引を想定したインターフェースをしていますが、連続注文というリピート系の発注にも対応しており、「裁量取引をメインで、プラスアルファでリピート系も」という人にとってちょうど良いバランスになっています。
マネーパートナーズはオリコン顧客満足度調査の「FX取引」部門で3年連続1位を獲得しており、人気の高いFX会社でもあります。裁量取引をメインでやりたいという人は、ぜひチェックしておくことをおすすめします。
マネーパートナーズ
口コミ点数 | |
---|---|
総合ランキング | 7位 |
初回入金額 | 4,000円 |
推しポイント | 11年連続 約定力第1位! |
主要通貨スプレッド | ||
---|---|---|
米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 |
- | - | - |
買いスワップポイント | ||
---|---|---|
米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 |
12円 | -39円 | 非公開 |
インヴァスト証券で口座開設するのに向いていない人
インヴァスト証券のデメリットを見てきましたが、わりとはっきり好き嫌いは分かれたんじゃないかなと思います。では、インヴァスト証券が合わないと感じそうな人について、その特徴を以下に列挙してみましょう。
インヴァスト証券に向いていない人
・相場監視時間の短縮よりも低い取引コストを重視する人
・裁量取引をメインでやりたいと考えている人
・自動売買にそこまで興味のない人
インヴァスト証券は自動売買に向いた取引環境なので、自動売買に興味がない人には基本的に向いているとは言えません。そういった裁量取引志向の人は、別のFX会社を探したほうが良い結果につながるでしょう。
自動売買は相場監視の負担が少ないのが大きなメリットでもあります。逆に言うと、「相場監視をいくらでもやりたい!」というタイプの人は、そこまでインヴァスト証券向きではないかもしれません。このあたりを理解してうえでインヴァスト証券を選べば、ハズレだったということは少なくなるように思います。
インヴァスト証券で口座開設する流れ
インヴァスト証券は自動売買に強いという、特徴がよく表れているFX会社です。これに魅力を感じた人は、ぜひインヴァスト証券で口座開設をするべきでしょう。この章では、インヴァスト証券で口座開設をして実際に取引を始めるまでを、イメージしやすいように流れを追いながら説明していきます。
口座開設の申し込み方法
インヴァスト証券の口座開設の申込み手続きは最短5分ということで、とても簡単なものになっています。時間がない人でも負担なく手続きは進められるので、気軽に手続きをスタートするといいでしょう。
まずは以下のページの「口座開設(無料)はこちら」のボタンをクリックして、申込みフォームのほうに行ってください。
規約・約款等のご確認
まず最初に、口座開設にあたって必要となる規約や約款等の書類を確認し、それぞれに同意のチェックをします。
お客様に関するご確認事項
次に、名前、性別、生年月日、外国への納税義務の有無について入力します。
ご住所・ご連絡先
住所とメールアドレスを入力します。
勤務先情報
職業と勤務先について記入します。普通は勤務先に連絡がいくことはありませんが、入力内容がおかしい場合などは連絡されるかもしれません。申込みフォームに入力する内容は齟齬がないよう正確にすることを心がけましょう。
出金先金融機関の設定
インヴァスト証券の口座から出金する際の入金先銀行口座を指定します。
投資に関する事項のご確認
ここが審査においてもっとも大事になる入力項目ですが、ご自身の収入、資産、投資経験などについて回答します。審査基準については、以下のインヴァスト証券のページを参考にしてください。
取引に関するリスクのご確認
FXなどの取引に関するリスクについて理解しているか、確認を求める項目です。内容をよく読んでしっかり理解したうえで、「はい」にチェックを入れていきましょう。
投資目的
最後に、インヴァスト証券の口座で取引をする際の投資方針について、該当するものを選択します。選択が終わったら「次へ進む」のボタンをクリックして、次のページに移動します。
確認画面
前ページで入力した内容が表示されるので、最終チェックを行います。問題なければ「次へ進む」ボタンをクリックして、データを送信します。口座開設の申込みはこれで完了です。
本人確認書類等の送付
口座開設の申込みの次は、本人確認書類やマイナンバー確認書類の提出です。提出が必要となる書類が指示されるので、該当するものをWebアップロード、メール添付、郵送、FAXなどで提出します。
一番手軽なのはWebアップロードで、画像データを所定のページからアップロードするだけで提出が完了します。口座開設の申込み前にあらかじめ画像データを用意しておけば、スムーズに手続きが進められるのでおすすめです。
画像データは、スマートフォンで写真を撮るかたちで作っても問題ありません。ただし、顔と文字が判別できないとアウトなので、鮮明に撮るように注意してください。
審査を経て取引スタート
必要書類の提出が終わると、インヴァスト証券にて審査が行われます。審査はすぐ終わるので、スムーズに申込み手続きをすれば最短1営業日で口座開設は完了します。
審査に通過すると、簡易書留にて口座情報を記載した書類が送られてきます。これをしっかり受け取って、記載されたID・パスワードを使ってマイページにログインしてください。マイページから入金を行えば、すぐにFX取引をできるようになります。
シストレ24では口座開設キャンペーンを開催
インヴァスト証券では、シストレ24の口座開設をした人を対象にキャッシュバックを行うキャンペーンを開催しています。別途キャンペーンへのエントリー続きなどは必要ありませんが、内容についてはしっかり理解しておくことをおすすめします。
(※)ここで紹介する口座開設キャンペーンは2019年2月現在のものです。キャンペーンの開催状況はタイミングによって異なるので、ご自身で内容を再確認されることをおすすめします。
キャッシュバックをもらえる条件
キャッシュバックをもらえる条件は2つあり、対象期間内における実質入金額と自動売買による新規約定数量です。対象期間は口座開設月の翌月末で、2つの条件と対応するキャッシュバック金額は以下のようなかたちになっています。
実質入金額 | 自動売買による新規約定数量 | キャッシュバック金額 |
---|---|---|
50万円以上 | 18万通貨以上 | 10,000円 |
100万円以上 | 36万通貨以上 | 20,000円 |
実質入金額というのは、対象期間内の入金から出金を差し引いた金額ということです。そのため、100万円の入金をしても、その後に50万円の出金をすれば、実質入金額は50万円ということになります。また、取引数量については、自動売買によるものだけというのも注意しましょう。
上記の2つの条件は、両方達成する必要があります。片一方の条件だけを達成しても所定のキャッシュバックは受けられない点に注意しましょう。
対象期間は口座開設のタイミングにもよりますが1~2ヶ月ということを踏まえると、けっこう条件は割が良いところがあります。自動売買なので取引数量のコントロールが難しいですが、投入する資金によっては楽にクリアすることができそうです。
キャッシュバックをもらえるまでの流れ
それでは、キャンペーン内容の再確認の意味で、具体例を通してキャッシュバックの流れを見ていきましょう。
例えば2月22日に口座開設をした人の場合、キャンペーンの対象期間は3月末ということになります。これだと期間が1ヶ月ちょっとになるので、月初に口座開設をしていたほうが取引数量を稼ぐほうが有利ですね。
この人は口座開設後にまず100万円を入金し、自動売買を回して40万通貨の取引を行いました。そして、3月末になる直前に10万円の出金を行いました。
この場合、実質入金額が50万円以上、自動売買による新規約定数量が36万通貨以上となります。上の表に従って、キャッシュバック金額は1万円というかたちになります。10万円の出金がなければキャッシュバック金額は2万円だったので、ちょっともったいないですね。
実質入金額は対象期間の出金が差し引かれるという点はけっこう落とし穴なので、忘れないようにしっかり頭のなかに入れておくことをおすすめします。
まとめ
今回はインヴァスト証券について、メリットとデメリットの両面から解説し、それを踏まえて相性の良い人、悪い人の特徴について紹介してきました。最後にまとめということで、要点を見直しておきたいと思います。
まずは、インヴァスト証券のメリットからです。
インヴァスト証券のメリット
- タイプ異なる取引口座が用意されている
- 中身を理解して本格的な自動売買ができる
- メンタルの影響を受けずに取引できる
とにもかくにも、インヴァスト証券の特徴は自動売買に強いというところです。インヴァスト証券では中身を理解しながら高度な自動売買ができますし、そういった自動売買をすることで、裁量取引でうまくいっていない人も勝てるようになるかもしれません。
次に、インヴァスト証券のデメリットです。
インヴァスト証券のデメリット
・トライオートFXは取引手数料がかかる
・裁量取引に向いた環境とは言えない
インヴァスト証券を使ううえで絶対に知っておいてほしいのが、トライオートFXの手数料の側面です。これは必要経費で妥当な水準ですが、手数料がかかることを受け入れておく必要があります。
また、インヴァスト証券は自動売買が強いわけですが、その裏返しとして裁量取引に最適化されていません。FX会社に対して何を求めるのかを明確にしたうえで、正しく自分に合ったFX会社かどうかを判断していただければと思います。
インヴァスト証券\シストレ24
口コミ点数 | |
---|---|
初回入金額 | 無料 |
主要通貨スプレッド | ||
---|---|---|
米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 |
非公開 | 非公開 | 非公開 |
買いスワップポイント | ||
---|---|---|
米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 |
非開示 | 非開示 | 非開示 |
当サイトが選ぶ部門別No.1のFX口座はこちら!
FXを始めてみたい方は、こちらで人気の会社を見てみましょう!