ヒロセ通商のスプレッドの特徴やメリット・デメリットを詳しく紹介!
- 更新日: 2020/12/01
- ヒロセ通商のスプレッドってどうなの?スプレッドが狭くても、広がったりしないの?ヒロセ通商のキャッシュバックって利用したほうがいいの?
結論を先に言ってしまうと、ヒロセ通商のスプレッドに関しては以下の3つのメリットがあります。
ヒロセ通商の3つのメリット
・幅広い通貨ペアを取扱っている
・それらの原則固定のスプレッドが総じて狭く設定されている
・とくにポンド/円とポンド/豪ドルは、キャッシュバックで実質スプレッドをさらに狭くできる
一方で、ヒロセ通商を使う際は以下の点に注意する必要があります。
・経済指標などでスプレッドが大きく広がりやすい
・キャンペーンを意識しすぎると、キャッシュバック以上の損失を出してしまいやすい
メリットと注意点の両面から考えると、いろいろな通貨ペアを触りたい人にはヒロセ通商はおすすめですが、通貨ペアを絞ってスキャルピングしたい人はSBI FXトレードをおすすめします。
今回はヒロセ通商のスプレッドについて、他社との比較も行いながら、その特徴を紹介していきます。
スキャルピングを中心に考えている人など、スプレッド重視派の人に役立つ情報満載なので、ぜひ最後まで読み進めていただければと思います。
この記事の目次
ヒロセ通商のスプレッドの概要
ヒロセ通商はとくにポンド系の通貨ペアに強く、スプレッドも全体的に狭い水準に設定しているFX会社です。
実際に他社とスプレッドを比較して、以下の表にまとめてみました。
FX会社 | ポンド/円 | ポンド/米ドル | ユーロ/ポンド | ポンド/豪ドル | ポンド/スイスフラン | ポンド/NZドル |
---|---|---|---|---|---|---|
ヒロセ通商 | 1.0 | 1.0 | 1.0 | 1.6 | 5.0 | 3.9 |
DMMFX | 1.0 | 1.0 | 1.0 | 1.6 | 2.8 | 取扱いなし |
GMOクリック証券 | 1.0 | 1.0 | 1.0 | 1.6 | 2.8 | 取扱いなし |
外為どっとコム | 1.0 | 1.0 | 1.0 | 1.6 | 取扱いなし | 取扱いなし |
外為オンライン | 3.0 | 3.0 | 4.0 | 9.0 | 10.0 | 17.0 |
FXプライムbyGMO | 1.8 | 1.8 | 1.0 | 1.9 | 取扱いなし | 取扱いなし |
SBI FXトレード(※1) | 0.70 (0.99) |
0.80 (0.89) |
0.80 (0.99) |
1.20 (1.59) |
2.30 (2.79) |
取扱いなし |
YJFX! | 1.0 | 1.0 | 1.0 | 取扱いなし | 2.8 | 取扱いなし |
(2020年12月1日更新)
(※)原則固定※例外あり
(※)ポンド/円の単位は銭、ポンド/米ドル 、ユーロ/ポンド、 ポンド/豪ドル、 ポンド/スイスフラン、 ポンド/NZドルの単位はpipsです
(※1)1万通貨以下の取引のスプレッドを記載し、カッコ内には1万1通貨~100万通貨(ユーロ/米ドルは1万1通貨~50万通貨)の取引のスプレッドを記載しています。それよりも大きい数量の取引では、スプレッドは記載している値よりも大きくなります。)
上記は主要FX会社の原則固定のスプレッドを記載したものです。なお、通貨ペアはポンド系のものをピックアップしています。
幅広い通貨ペアでスプレッドが狭い
ヒロセ通商の大きな特徴は、取扱い通貨ペアが幅広く、かつ、それらのスプレッドが総じて狭い設定になっているということです。
まず上記の表ですべての通貨ペアを網羅しているのは、ヒロセ通商と外為オンラインの2社だけです。
そのうえで、スプレッドの狭さはほとんどの通貨ペアで、トップまたはトップに近い水準をキープしています。
ヒロセ通商で取引をする場合、いろんな通貨ペアを選択することができて、その選択した通貨ペアはしっかり狭いスプレッドで取引できるわけです。
ヒロセ通商のスプレッドはキャッシュバックでさらに圧縮可能!
ヒロセ通商では、以下の対象通貨ペアの対象期間(1ヶ月間)の取引量に応じて、キャッシュバックを行うキャンペーンを毎月行っています。
キャッシュバック対象の通貨ペア
- ポンド/円
- ポンド/豪ドル
片道100万通貨以上の取引をするとキャッシュバック対象となり、キャッシュバック金額は最大でなんと30万円(片道9,000万通貨以上の取引時)にもなります。
1万通貨あたりのスプレッド圧縮効果は0.11pips~0.33pipsもあり、かなりお得なキャンペーンと言えます。
キャッシュバック金額を増やすために無理に取引量を増やすのは禁物ですが、対象の通貨ペアを取引する際はぜひ利用したいキャンペーンです。
詳細については、以下の記事で説明しているのでぜひご覧ください。
ヒロセ通商のスプレッドの注意点
ヒロセ通商はスプレッドが狭いFX会社ですが、
・スプレッドが大きく広がることがある
・キャンペーンが逆効果になることがある
といった注意点があります。
それぞれについて、詳細に見ていきましょう。
スプレッドが広がりやすい
ヒロセ通商は原則固定のスプレッドが狭いですが、スプレッドの安定性に欠けるところがあります。
重要な経済指標の発表時だと、なんと10pips以上に広がることもめずらしいことではありません。
癖のあるスプレッドの広がり方をするため、スキャルピングなどで細かく取引をするには慣れが必要です。
スプレッドの広がりに関するユーザーの声もいくつか引用しておきます。
“LION FXはスプレッドが狭いが、広がりやすい。他にもスプレッドが広がる会社はあるし、雇用統計や要人発言があった時などに大きく広がるのは仕方のないことかもしれない。ただ、LION FXの場合の広がり方はえげつないと思う。”
(性別:男性 年代:30代 職業:自営業 FX歴:5年-10年)
“LION FXは裁量トレードのサービスを提供しているが、使いやすいかというと、「はい」とは言えない。理由としては、スプレッドがかなり広がるからである。”
(性別:男性 年代:50代 職業:会社員 FX歴:10年以上)
このように、スプレッドの広がりに不満を抱いている人は少なくないようです。
ヒロセ通商は原則固定の値を鵜呑みにせず、実際の値動きを実際に体感したうえで使用することをおすすめします。
キャンペーンを狙いすぎると損失を出しやすい
ヒロセ通商のキャンペーンは、金額的にもインパクトがあって魅力的です。
しかし、キャッシュバックがほしいあまりに無理に取引をすると、キャッシュバック以上の損失を出してしまう可能性が高いです。
優位性がそれほど高くないなかで無理矢理取引をするわけなので、損失が出やすいのは明らかです。
キャッシュバックは無理に狙わずに、普通に取引していたら結果的についてくるおまけとして考えるようにしてください。
例外的に意識していいのは、ギリギリ所定の取引数量に届いていないような特殊なケースです。
あと1万通貨取引すれば1万円のキャッシュバックが増えるという状況であれば、迷わず取引を増やすべきです。
費用対効果を考えながら、上手に立ち回るようにしてくださいね。
結論:ヒロセ通商は良いFX会社だが難易度高め
いろいろと見てきましたが、ヒロセ通商はポンド系通貨ペアのスプレッドが総じて狭く、スキャルピングにも適した環境です。
ただ、細かいところで意識すべき点があるため、使いこなすのが少し難しいという点には注意が必要です。
これをしっかり意識したうえで、いろいろな通貨ペアをまんべんなく取引したいという人は、ぜひヒロセ通商をチェックしてほしいと思います。
ヒロセ通商
口コミ点数 | |
---|---|
総合ランキング | 8位 |
初回入金額 | 10,000円~ |
推しポイント | 顧客満足度調査第1位! |
主要通貨スプレッド | ||
---|---|---|
米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 |
0.20銭原則固定(例外あり) | 0.40銭原則固定(例外あり) | 0.60銭原則固定(例外あり) |
買いスワップポイント | ||
---|---|---|
米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 |
1円 | 30円 | 50円 |
少額のスキャルピングならSBI FXトレード
もし初心者でこれからFXでスキャルピングをしてみたいという人であれば、もっと癖のないFX会社のほうが向いているかもしれませんね。
筆者がおすすめしたいのは、1通貨単位からの取引に対応していて、1万通貨未満の取引のスプレッドが優遇されているSBI FXトレードです。
冒頭のスプレッドの比較表にもありましたが、ポンド/円とユーロ/ポンドの原則固定のスプレッド(1万通貨未満の取引)は比較対象のなかでトップの狭さでした。
これらの通貨ペアに絞って取引をする場合、SBI FXトレードはとても良い取引環境です。
気になった人は、ぜひSBI FXトレードをチェックしてほしいと思います。
SBI FXトレード
口コミ点数 | |
---|---|
初回入金額 | 無料 |
推しポイント | 業界最狭のスプレッド |
主要通貨スプレッド | ||
---|---|---|
米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 |
0.09銭(1000通貨まで/原則固定/例外あり) | 0.30銭(1000通貨まで/原則固定/例外あり) | 0.40銭(1000通貨まで/原則固定/例外あり) |
買いスワップポイント | ||
---|---|---|
米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 |
35円 | -12円 | 43円 |
まとめ
今回はヒロセ通商のスプレッドを中心に解説してきました。最後に内容のおさらいをしていきましょう。
まずはヒロセ通商の特徴からです。
・幅広い通貨ペアを取扱っている
・多くの通貨ペアでスプレッドが業界最狭水準に設定されている
・ポンド/円とポンド/豪ドルは、キャッシュバックを利用して実質スプレッドを狭められる
こういった特徴がある反面、いくつか注意点もありました。
・スプレッドが広がりやすい
・キャンペーンが逆効果になることがある
これらの注意点が気になる場合は、SBI FXトレードをはじめ、他のFX会社を使うことを検討してもいいかもしれません。
ヒロセ通商のメリットとデメリットを天秤にかけながら、自分にとってベストな答えを出していただければと思います。