【コンテンツ充実】ヒロセ通商アプリ「LION FX」の機能を紹介
- 更新日: 2019/07/04
ヒロセ通商アプリ「LION FX」は、機能性とコンテンツが充実していて、iPad版、iPhone版、Android版が用意されています。
ちょっと弱点なのが、ヒロセ通商は、朝方の5時~7時頃の時間帯にはややスプレッドが開きやすい傾向があることです。
しかし、LION FXはPC版に負けない便利な機能がもりだくさんのアプリでスマホでの取引が多い方にもおすすめです。
この記事では、LION FXの特徴や「LION FXって使いやすいの?」「評判は?」という疑問、使い方まで徹底解説します。
この記事の目次
- ヒロセ通商アプリ「LION FX」の8つの特徴
- チャートを見ながら取引できる
- ショートカットアイコンを自分好みにカスタマイズできる
- アプリから注文設定を細かく変更可能
- チャート機能が豊富
- 売買のタイミングを予測ができるさきよみLIONチャート
- LION分析ノートで自分の取引を分析できる
- プッシュ通知でレートや指標をお知らせしてもらえる
- 確定申告用報告書のダウンロードも可能
- iPad版アプリでは、PCと同水準の注文設定ができる
- ヒロセ通商アプリ「LION FX」の2つの注意点
- ショートカット表示は、最大6つまで
- デモ取引は、バーチャル版アプリをダウンロードしないといけない
- ヒロセ通商アプリ「LION FX」の評判は?
- ヒロセ通商アプリ「LION FX」のダウンロード・ログインについて
- ダウンロード方法
- ログイン方法
- 指紋認証でのログイン方法(指紋センサーが搭載されている機種のみ)
- ヒロセ通商アプリ「LION FX」の使い方マニュアル
- 多機能なアプリを使いたいなら、LION FX
ヒロセ通商アプリ「LION FX」の8つの特徴
ここでは「LION FX」の以下の8つの特徴を説明します。
- チャートを見ながら取引できる
- ショートカットアイコンを自分好みにカスタマイズできる
- アプリから注文設定を細かく変更可能
- チャート機能が豊富
- 売買のタイミングを予測ができるさきよみLIONチャート
- LION分析ノートで自分の取引を分析できる
- プッシュ通知でレートや指標をお知らせしてもらえる
- 確定申告用報告書のダウンロードも可能
これらの特徴は取引をする際にとても便利な機能ばかりです。
チャートを見ながら取引できる
現在のチャートから過去のチャートまで見ながら取引ができるので、シグナルを見落としづらくなります。
画像引用:https://hirose-fx.jp/vup/lion_andoroid/
自分好みのテクニカル分析やオシレーター系チャートを表示させながら取引が可能です。
これらの指標が見やすいので、売買タイミングを判断するうえで助かることこの上ありません。
ショートカットアイコンを自分好みにカスタマイズできる
取引を行っている最中に、いちいちクリックをして選択をしていると売買タイミングを逃すことがあります。
しかし、LION FX ではショートカットを40項目以上から選べるようになっているのですばやく切り替えができます。
画像引用:https://hirose-fx.jp/vup/lion_andoroid/
自分好みにカスタマイズすることでストレスなく取引することが可能です。
アプリから注文設定を細かく変更可能
単純に注文や決済をかけるだけではなく、状況に応じた注文設定を行えます。
とくに面白いのがASK判定売逆指値とBID判定買逆指値です。
これらは一時的なスプレスッドの広がりによる逆指値の成立を防ぐことができる注文方法です。
例えば、ASK判定売逆指値をみていきましょう。
相場が乱高下し、スプレッドが広がった場合、普通ならばASK(売り)のレートによって、トレードが成立してしまいます。
しかし、ASK判定売逆指値を使えば、BID(買い)のレートを参照し、スプレッドの広がりによる約定を防ぐことができます。
BID判定買逆指値の場合は逆で、ASK(売り)のレートを参照します。
このような注文もアプリから行うことができます。
チャート機能が豊富
取引を行う際にはどのタイミングで売買するのかが重要となり、チャートにラインを引くことで売買の助けになります。
LION FX ではチャートにトレンドラインの描画ができます。
トレンドラインを描画すると、上昇トレンドなのか、下降トレンドなのか、そしてレンジなのかを判断できます。
このトレンドを予測することができるので、どの値段まで上下するのか判断の助けになります。
描画したトレンドラインは同じ通貨ペアで時間足を変えたときに連動させるかどうかも設定可能です。
また、チャート機能では、単純移動平均とボリンジャーバンドが使えます。
単純移動平均とは、ある一定期間の価格(通常は終値)の平均を結んだもので、数多くの組み合わせが存在しています。
一般的なものとしては、短期線と長期線の2本を組み合わせる、もしくは短期線と中期線、そして長期線の3本を組み合わせるパターンがあります。
そして、ボリンジャーバンドとは統計学の標準偏差と正規分布の考え方に基づいた指標です。
ボリンジャーバンドの構成にはそもそも移動平均線が含まれており、移動平均線にプラスアルファとして便利なσラインが付加されています。
ただ、LION FXでは、これらだけでなく、パソコンでしか見れないことの多いスーパーボリンジャーやスパンモデルの確認もできます。
スーパーボリンジャーとはボリンジャーバンドと一目均衡表の遅行スパンを組み合わせたトレンド系のテクニカル分析です。
このテクニカル分析は日本人の柾木利彦氏によって考案され、順張りの手法としてもよく利用されています。
また、スパンモデルとは一目均衡表が元になっている指標です。
この一目均衡表でとくに重要とされている「雲」と「遅行スパン」だけを表示させ、シンプルにしたチャートがスパンモデルです。
これらがアプリで確認できるので、取引のシグナルを逃さずスムーズになります。
売買のタイミングを予測ができるさきよみLIONチャート
さきよみLIONチャート画面では過去のデータから直近のチャートの形状と同じような値動きを自動で見つけ出します。
近似チャートを3つまで表示できるので、現在の相場のトレンドを簡単に把握することができるのと同時に、過去のデータから取引のタイミングを予測することができます。
また、シグナルパネルの内容を総合的に判断してテクニカルランキングを表示します。
自分でテクニカル分析ができなくても、この機能をうまく使うことで取引を上手に行えます。
テクニカル分析はいくつものポイントが有り、見逃してしまうシグナルもあります。
その見落としをなくせるようにシグナルパネルは構成されています。
LION分析ノートで自分の取引を分析できる
取引を行うのも大事ですが、振り返りもとても大事なことです。
FXでは失敗トレードを分析して、同じ間違いを繰り返さないことが必要になってきます。
LION分析ノートは、これまでの取引の情報を自動で分析し、わかりやすいグラフで表示してくる嬉しい機能。
損益グラフの他に、売買別の損益、銘柄別の比率などトレードの情報を一目で確認することができます。
取引割合や自分の投資効率などの見直しが一度に行えるので、振り返りを効率的に行なえる構成です。
また、通貨ペア別の詳細な内容や年間月次集計を確認することができます。
通貨ペア別の詳細な取引内容を知ることで、通貨別に自分の取引のクセが見直すことができるでしょう。
そして、年間月次集計では損益推移がわかるので利益や損失を知ることで自己資金の推移を確認できます。
勝率や損益比率などを参考に今後のトレードに役立てましょう。
プッシュ通知でレートや指標をお知らせしてもらえる
知りたい情報を設定しておけば、ログインしていなくてもプッシュ通知でお知らせが来ます。
レート通知で設定を行えば、指定レートの到達、指定レート幅の変動をプッシュ通知で受け取ることができます。
この通知のおかげで、取引の機会を損失する回数を減らせるメリットがあります。
また、指定レート(指値)だけではなく、前日高値/前日安値でも設定可能です。
確定申告用報告書のダウンロードも可能
LION FXでは、取引画面から確定申告に必要な取引報告書のダウンロードを行えます。
確定申告時に自分で取引結果を調べなくても、すぐに確定申告ができるようになっています。
この報告書では年間の損益がひと目で分かるようになっています。
なので、確定申告をする必要があるかどうかの判断がすぐにできるようになります。
また、損益通算をすれば納税額を減らせる可能性もあります。
損益通算を計算しなければならない人でも損益がひと目で分かるので時短になり、計算を減らすメリットになります。
iPad版アプリでは、PCと同水準の注文設定ができる
通貨ペア設定では、通貨ペアそれぞれにLot数や許容スリップ決済pip差などの個別設定が可能で初期値設定も細かく変更できます。
利食い・損切りもかんたんに同時発注できる直感的な注文ができ、トレンドライン描画が簡単にできます。
また分割機能、チャート発注を備える高性能チャート、短期売買に最適化された取引画面も特徴です。
注文初期値や画面遷移先設定ができるほか、自動更新設定や自動ログアウト、ショートカットの設定も可能です。
PCと同水準の注文設定ができるのが、iPad版LION FXです。
ヒロセ通商アプリ「LION FX」の2つの注意点
これまで良いところを説明してきましたが、以下の2点だけ注意が必要です。
- ショートカット表示は、最大6つまで
- デモ取引は、バーチャル版アプリをダウンロードしないといけない
ショートカット表示は、最大6つまで
ショートカットの登録は40項目以上から選べるようになっています。
しかし、表示できるのは最大6つまでとなっています。
そのため、必要なショートカットをある程度自分で整理しておかなければなりません。
デモ取引は、バーチャル版アプリをダウンロードしないといけない
iPad専用のLION FXというアプリは2つあります。
通常版の「LION FX」と、デモトレード用の「LION FXバーチャル」です。
デモトレードのLION FXバーチャルは土日に仮想のレートが動いているのが特徴です。
デモ取引と普段のトレードでは利用するアプリが異なるので注意が必要です。
ヒロセ通商アプリ「LION FX」の評判は?
実際の評判はどうなのか、SNSでリサーチしてみました。
LION FX ヒロセ通商株式会社で3,000円キャッシュバックされました。 FX初心者ですがとても見やすく利用しやすいと思いました。チャートのみやすさは良いとおもいます。口座開設もスムーズで安心して開けました。 http://bit.ly/9tWAHA
— TweetyMonitor (@TweetyMonitor) February 19, 2010
iPad版LION FXアプリは見やすくて良い。 pic.twitter.com/MZLtnLN9
— しのすけ (@shinosukeFX) November 2, 2012
SNSではアプリの「見やすさ」が評判なようです。
言及されているアプリの見やすさは、取引のしやすさにも直結するといえます。
トレード画面だけでなく、チャートの表示などの見やすさは使う側にとってメリットといえるでしょう。
しかし、こんな意見もありました。
今に始まったことじゃないけどLION FX 重過ぎ・・・注文板の値は更新されててもチャート表示が追いついてないとか。良い面もあるだけにもったいないな #ドル円
— karasu_fx (@karasu_fx) March 22, 2017
LION FXの操作になれず、かなり危ないことしてたわ。というか色々出来過ぎなのが悪いねん。
— 走元ヱクト (@Chimo_Zaki) August 30, 2017
少し動きが重たい、機能が多すぎとの意見もあるようです。
多機能な分だけ、表示に何らかの影響が出る、もしくは使い慣れるまでに時間がかかってしまうのかもしれません。
しかし、それでも高評価な意見が多く、使い勝手が良いトレードアプリといって差し支えがないでしょう。
ヒロセ通商アプリ「LION FX」のダウンロード・ログインについて
それでは、ダウンロードとログイン方法について解説していきます。
ダウンロード方法
APP StoreまたはGoogle Playから「LION FX」と検索してダウンロードできます。
引用:https://hirose-fx.co.jp/pdf/lion_ipad/ipad_a01.pdf
または、公式サイトからもダウンロードできます。
ログイン方法
LION FXを起動し、画面下の「ポジション一覧」「注文一覧」「クイック注文」「通常注文」のいずれかをタップします。
引用:https://hirose-fx.co.jp/pdf/lion_ipad/ipad_a01.pdf
その後、ユーザーID・パスワードを入力するとログインできます。
指紋認証でのログイン方法(指紋センサーが搭載されている機種のみ)
左上のメニューを開き【アプリ動作設定】をタップします。
iPhone/iPadの場合は、【Touch IDを利用してログインする】の設定を【オン】にします。
引用:https://hirose-fx.co.jp/pdf/lion_iphone/iphone_b02.pdf
また、Androidの場合は、【指紋センサーを利用してログインする】の設定を【オン】にします。
引用:https://hirose-fx.co.jp/pdf/lion_iphone/iphone_b02.pdf
設定のためにメニュー画面に戻り、ログアウトをタップします。
ログインし直すと設定が完了し、次回のログインからTouch ID(指紋認証機能)が利用可能になります。
ヒロセ通商アプリ「LION FX」の使い方マニュアル
LION FXアプリはとても多機能なため使い方がわからない方やアプリを使いこなしたい方向けにPDFのマニュアルが用意されています。
使い方がわからない、なにから初めて良いかわからない方は目を通すと良いでしょう。
多機能なアプリを使いたいなら、LION FX
LION FXアプリは細かい設定ができ、トレードの強い味方になってくれます。
- チャート機能が豊富
- テクニカル分析が苦手でも使えるさきよみLIONチャート
- 自分の取引の見直しに役立つLION分析ノート
- iPad版アプリでは、PCと同水準の注文設定ができる
単に取引をするアプリではなく、過去をも振り返られるのがLION FXアプリの特徴です。
デモ取引とショートカット表示には不満が残りますが、多くの人が使って得するアプリといえるでしょう。