スワップポイントでFX会社を比較!比べればおすすめTOP5がわかる!
- 更新日: 2019/10/03
スワップポイントでおすすめのFX会社TOP5!
GMOクリック証券
口コミ点数 | |
---|---|
総合ランキング | 2位 |
初回入金額 | 無料 |
推しポイント | 低コスト&高スワップ◎ |
主要通貨スプレッド | ||
---|---|---|
米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 |
0.20銭原則固定(例外あり) | 0.50銭原則固定(例外あり) | 0.70銭原則固定(例外あり) |
買いスワップポイント | ||
---|---|---|
米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 |
36円 | -15円 | 43円 |
GMOクリック証券は高金利通貨である、トルコリラや南アフリカランドなどの高金利通貨のスワップが非常に良い設定です。
スワップポイントを気にするトレーダーの多くは、スワップ益を狙いに行くような中長期トレーダーが多いと思います。
GMOクリック証券は確かにスプレッドが極端に狭かったり、コストの面でスキャルピングに一番向いているということはないので、
玄人受けする口座ではないかもしれませんが、
FX初心者が始めやすいようなスワップポイントを狙うトレードスタイルであればGMOクリック証券は非常におすすめなFX会社だといえます。
外為オンライン
口コミ点数 | |
---|---|
総合ランキング | 3位 |
初回入金額 | 5,000円 |
推しポイント | 自動売買ツールがおすすめ |
主要通貨スプレッド | ||
---|---|---|
米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 |
1.00銭原則固定(例外あり) | 2.00銭原則固定(例外あり) | 3.00銭原則固定(例外あり) |
買いスワップポイント | ||
---|---|---|
米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 |
15円 | -20円 | 10円 |
外為オンラインは売りスワップが安いおすすめのFX会社です。
売り注文をする際に付与される売りスワップはマイナスになることが多いので、ショートの方が多いトレーダーは売りスワップが安い業者を選択することが大切です。通貨ペアによってスワップは異なるので、詳しくは後述のスワップ一覧表で確認ください。
YJFX!
口コミ点数 | |
---|---|
総合ランキング | 5位 |
初回入金額 | 無料 |
推しポイント | FXでTポイントが貯まる |
主要通貨スプレッド | ||
---|---|---|
米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 |
0.20銭原則固定(例外あり)※2019年10月15日19時00分から | 0.50銭原則固定(例外あり) | 0.70銭原則固定(例外あり) |
買いスワップポイント | ||
---|---|---|
米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 |
34円 | -10円 | 36円 |
外為どっとコム
口コミ点数 | |
---|---|
総合ランキング | 4位 |
初回入金額 | 無料 |
推しポイント | 業界トップクラスの情報量! |
主要通貨スプレッド | ||
---|---|---|
米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 |
0.30銭原則固定(例外あり) | 0.5銭原則固定(例外あり) | 0.70銭原則固定(例外あり) |
買いスワップポイント | ||
---|---|---|
米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 |
72円 | -15円 | 25円 |
ヒロセ通商
口コミ点数 | |
---|---|
総合ランキング | 8位 |
初回入金額 | 10,000円~ |
推しポイント | 顧客満足度調査第1位! |
主要通貨スプレッド | ||
---|---|---|
米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 |
0.20銭原則固定(例外あり) | 0.50銭原則固定(例外あり) | 0.70銭原則固定(例外あり) |
買いスワップポイント | ||
---|---|---|
米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 |
1円 | 30円 | 50円 |
おすすめFX会社をスワップポイントで比較!
スワップポイントでFX会社を比較
※2018年12月6日現在
初心者向けや会社信用性など、さらに詳しい内容でFX会社を比較してみたい方は「おすすめFX会社比較表」をご覧ください。
スワップポイントは中長期トレーダーがよく気にする部分だと思います。そしてなにより、FX初心者の方がテクニカル分析をせずに保有していることで利益を上げられる可能性があるトレードスタイルなので、FX初心者の方がFXをするうえで取引を始めやすい投資方法だと思います。
そんなスワップポイントですが、当サイトではスワップポイントが得られやすい会社として、「GMOクリック証券」をおすすめしています。GMOクリック証券のスワップポイントは特に米ドル/円と高金利通貨が業界でも高い水準を保っています。こちらがスワップポイントの比較表になります。
通貨ペア | スワップポイント |
---|---|
米ドル/円 | 70円 |
オーストラリアドル/円 | 35円 |
ニュージーランドドル/円 | 30円 |
南アフリカランド/円 | 10円 |
トルコリラ/円 | 82円 |
※2019年1月22日現在
特に米ドル/円に関しては金利がトランプ大統領の政策によって上昇傾向にあるのでここは注目しておきたいポイントです。
当サイトがスワップポイントを重視するFXトレーダーにGMOクリック証券をおすすめする理由がスワップポイントの高さ以外にももう一点あります。国内のFX口座を見渡せばGMOクリック証券よりもスワップポイントが高いFX口座があるのは事実です。
しかしながら、GMOクリック証券ほど、取引コスト、各種ツールの使いやすさ、取引情報の豊富さの取引するうえで必要な項目のバランスが優れている会社は多くありません。その点で当サイトはスワップポイントを重要視するトレーダーにGMOクリック証券をおすすめしています。
GMOクリック証券
口コミ点数 | |
---|---|
総合ランキング | 2位 |
初回入金額 | 無料 |
推しポイント | 低コスト&高スワップ◎ |
主要通貨スプレッド | ||
---|---|---|
米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 |
0.20銭原則固定(例外あり) | 0.50銭原則固定(例外あり) | 0.70銭原則固定(例外あり) |
買いスワップポイント | ||
---|---|---|
米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 |
36円 | -15円 | 43円 |
まとめ
FX会社ごとのスワップポイントを比較しましたがいかがだったでしょうか。
中長期トレーダーの皆さんであればスワップポイントは非常に気になるところだと思います。
ただ、スキャルピングを行いたい方など、短いスパンでトレードを繰り返したい方はあまりFX会社を考える際には意識しなくてもいいところかもしれませんね。
そんなトレーダーの皆さんは、総合ランキングやおすすめのFX会社比較表をご用意しているのでそちらで改めて考えてみてはいかがでしょうか。
FXを始めてみたい方は、こちらで人気の会社を見てみましょう!
- 監修者紹介/FX専門家 五十嵐勝久
-
中央大学経済学部卒。アルゴ株式会社代表取締役。銀行や証券、FX会社に勤務し、営業、企画、マーケティング部に所属。40歳で会社を辞めて起業。現在はFXや証券会社などのプロモーション業務、システム開発を行う一方、システムトレーダーとしても活躍。
> FX専門家 五十嵐勝久について
お好みの条件で自分に合ったFX会社を検索
FXのことで悩んだら、専門家に相談!
FXに関するご相談を無料で受け付けております。
お問い合わせが多い場合は、返信が遅れることやお問い合わせ内容によっては返信が出来ない場合がございます。
※お問い合わせ頂いた内容はナビナビFX編集部に送信されます。