FX自動売買プログラムおすすめ比較! 副業、資産形成にも最適な自動売買の魅力とは?
- 更新日: 2019/08/21
FXの知識や取引する時間がなくても稼げるという「FX自動売買」。
「ほうっておいても、気が付けば資金が倍になっていた」などという声も聞かれますが、果たして本当なのか、気になりませんか?
FX自動売買を行うにはFX自動売買プログラムが必要ですが、世の中に星の数ほどあるFX自動売買プログラムの内容は、本当にさまざまです。
この中から「稼げるプログラム」を見つけるのは簡単ではなく、なかには高額なプログラムを購入しても全く稼げないというケースも少なくありません。
そこで、この記事では、
- FX自動売買って何?
- FX自動売買のやり方を知りたい
- FX自動売買のメリット・デメリットは?
- FX自動売買は本当に儲かるの?
- FX自動売買って自分に合っているのかな?
といった疑問を払拭するよう、FX自動売買について丁寧に解説すると同時に、FX自動売買で稼ぐためのポイントについても、しっかりご紹介しています。
最後まで読めば、FX自動売買の概要・メリット・デメリットを把握した上で、自分に合ったFX自動売買プログラムで取引できるようになります。
FX自動売買が気になるあなたは、ぜひチェックしてみてください。
この記事の目次
- FX自動売買とは?
- FX自動売買の種類5つ
- リピート注文型
- ストラテジー選択型(ミラートレーダー系)
- ストラテジー選択型(オリジナル系)
- ストラテジー自己設定型
- ストラテジー開発型(MT4系)
- FX自動売買の3つのメリット
- 24時間休みなく取引が可能
- 感情に左右されない
- 確実に損切りできる
- FX自動売買の3つのデメリット
- 儲からないFX自動売買プログラムもある
- 相場環境が変わると対応しきれない
- トレードスキルが身につかない
- FX自動売買で稼ぐには?
- FXの基本的な知識がある
- 大手の信用できる自動売買プログラムを使う
- おすすめのFX自動売買プログラム5選
- シストレ24 : インヴァスト証券
- セントラルミラートレーダー : セントラル短資
- iサイクル2 取引: 外為オンライン
- HyperSpeed Next : マネーパートナーズ
- トラッキングトレード : FXブロードネット
- まとめ
FX自動売買とは?
FX取引の方法には、手動売買(裁量トレード)と、自動売買(システムトレード・シストレ)の2つがあります。
まずはこの2つの違いについて理解しておきましょう。
裁量トレードとは、相場の分析・予測・発注・決済など、取引全般を自分自身の考えで行うトレードです。
対して、自動売買とは、これらをすべてFX自動売買プログラムが自動的に行ってくれるトレードです。
まとめると、これら2つのトレードの主な違いは、以下の表に示す3点となります。
手動売買(裁量トレード) | 自動売買(シストレ) | |
---|---|---|
相場の分析・予測・発注・決済 | 自身が行う | FX自動売買プログラムが行う |
取引する時間 | 自分ができるとき | 24時間 |
コスト | 低い | 高い場合もある |
FX自動売買プログラムとは、FX自動売買を行うための設定が組み込まれたプログラムのことで、EA(エキスパートアドバイザー)とも呼ばれます。
FX自動売買プログラムは、設定さえ行えば24時間自動的に取引を行ってくれるため、FX初心者でも簡単に取引を進めていけるのが特徴です。
加えて、チャートで相場動向を頻繁に確認する必要もないため、忙しい人でも長期にわたって無理なく取引を継続できます。
ただし、FX自動売買プログラムに取引を任せ続けていると、いつまで経ってもFXの知識が深まらない・トレードスキルが身につかないといった弊害も。
自動売買のメリットとデメリットについては後述しますので、そちらを参照してください。
次に、FX自動売買の種類について見てみます。
FX自動売買の種類5つ
FX自動売買(シストレ)には、以下の5種類があります。
- リピート注文型
- ストラテジー選択型(ミラートレーダー系)
- ストラテジー選択型(オリジナル系)
- ストラテジー自己設定型
- ストラテジー開発型(MT4系)
ひとつずつ説明します。
リピート注文型
リピート注文型は、一度発注すると連続して売買を繰り返すシストレです。
設定内容が一番シンプルで理解しやすく、初心者でも簡単に始められるため、人気があります。
外為オンラインの「iサイクル2取引」や、FXブロードネットの「トラッキングトレード」などがリピート注文型のシストレです。
ストラテジー選択型(ミラートレーダー系)
ミラートレーダー系のストラテジー選択型とは、数多くのストラテジ(売買プログラム)の中から好調だと思われるものを選んで自動売買させるシストレのこと。
複数のストラテジーから選ぶためには、どのストラテジーがよいのかが判断できる程度の知識を持っていなければなりません。
その点で、FXをある程度経験している人向けと言えます。
ミラートレーダー系のシストレとしては、インヴァスト証券の「シストレ24」やセントラル短資の「セントラルミラートレーダー」などがあります。
ストラテジー選択型(オリジナル系)
ミラートレーダー系は、トレーデンシー社(イスラエル)が開発したプラットフォームですが、FX会社が独自にプラットフォームを開発している場合もあります。
そのオリジナルプラットフォームで複数のストラテジーから選んで自動売買するのが、こちらのオリジナル系のストラテジー選択型です。
ストラテジー自己設定型
ストラテジー自己設定型は、あらかじめ用意されたストラテジーをそのまま利用するのではなく、自分で自由に売買ルールを決めることができるシストレです。
このタイプのシストレを利用するには、売買ルールを自由に決められるだけのFXに関する知識と経験を持っていないとうまくいかないのは言うまでもありません。
FX中級者や上級者に向いているシストレと言えます。
ストラテジー自己設定型としては、マネーパートナーズの「HyperSpeed Next」が有名です。
ストラテジー開発型(MT4系)
MT4(メタトレーダー4)とはFXのプラットフォームのひとつで、これにストラテジーを組み込むことで自動売買を行うのがストラテジー開発型と呼ばれるものです。
知識のある人なら自分でプログラミングしたストラテジーを組み込むことも可能ですし、無料のストラテジーを入手して組み込むこともできます。
楽天証券の「楽天MT4」、フォレックス・ドットコムの「FOREX.com MT4」などがMT4系のシストレです。
FX自動売買の種類やその特徴について理解できたでしょうか?
次にFX自動売買のメリットについて説明します。
FX自動売買の3つのメリット
FX自動売買のメリットは次の3点です。
- 24時間休みなく取引が可能
- 感情に左右されない
- 確実に損切りできる
ひとつずつ見ていきましょう。
24時間休みなく取引が可能
FX自動売買のもっとも大きなメリットが、この「24時間休みなく取引が可能」であるということ。
いくら時間のある人でも、24時間チャートの前に貼り付いているわけにはいきません。
ましてや、仕事を持つ人ならなおさらです。
「FX自動売買プログラムに任せておけば24時間いつでも望む条件で取引できる」ことが、忙しい人にFX自動売買が人気である理由と言えます。
感情に左右されない
裁量トレードでは、さまざまな情報を参考にしつつ相場を分析することになりますが、他人の意見に左右されやすいと判断を誤ってしまいがちです。
さらに、チャートを見ながら「今、売りを出した方がいい?」「もう少し値上がりを待って買う?」と迷ってしまうことも多々あります。
また、誰でも多かれ少なかれ「損をした!」「儲かった!」といった感情に振り回されて、冷静な判断ができなくなるもの。
しかし、FX自動売買であれば、感情を持ち込むことなく、FX自動売買プログラムが合理的に判断して取引を行ってくれます。
自分は他人の意見に影響されやすい、感情的になりやすいと思う人にとっては、大きなメリットです。
確実に損切りできる
損切りも、感情に影響されやすい行為のひとつです。
つい、「そのうち回復するだろう」「もう少し待とう」と思ってしまい、損失を大きくしてしまうケースは多いもの。
自動売買であれば、損切りも合理的な判断のもとに実行されます。
「どうしても損切りができない」という人には、自動売買がおすすめです。
FX自動売買の3つのデメリット
今までの説明から、FX自動売買はメリットばかりで、楽に稼げる最高の方法だというイメージを持った人もいるかもしれません。
しかし、安易に飛びつくのは禁物です。
ここではFX自動売買のデメリットについて紹介するので、しっかり確認してください。
FX自動売買のデメリットは以下の3つ。
- 儲からないFX自動売買プログラムもある
- 相場環境が変わると対応しきれない
- トレードスキルが身につかない
こちらもひとつずつ確認していきましょう。
儲からないFX自動売買プログラムもある
ちまたには数多くのFX自動売買プログラムがあります。
FX会社が提供しているものや有料で販売しているもの、無料のものなどさまざまですが、どの自動売買プログラムでも同じように利益が得られるわけではありません。
なかには、「かならず儲かる」とうたって高額の自動売買プログラムを販売している業者もいますが、まったく儲からなかったという声も多く聞かれます。
相場の予想データや資金が増えている画像など、いかにもそれらしいデータを公開していたとしても、改ざんしている可能性もあるということは、忘れないようにしてください。
やはり、最初はFX会社が提供しているFX自動売買プログラムを利用するのが安心だと思います。
相場環境が変わると対応しきれない
感情に左右されず合理的な判断をくだすFX自動売買プログラムですが、それが欠点となる場合があります。
それは、相場環境が変化した場合です。
FX自動売買プログラムは、過去のデータにもとづいて相場動向を予測するプログラムであるため、参考としている過去のデータにないような相場変動があった場合に対応できません。
例えば、テロや大規模な自然災害、リーマンショックなどの世界市場に大きな影響を与えるできごとが起こった場合などがそれに当たります。
このような場合、FX自動売買プログラムに任せっぱなしだと大損をしてしまう可能性があるので、いったんシストレを停止し、為替ニュースなどリアルな情報をもとに裁量トレードに切り替えた方がよいでしょう。
トレードスキルが身につかない
「FX自動売買の3つのメリット」で説明したように、自動売買プログラムのメリットは、自分で何もしなくても、24時間ずっと、合理的な判断にもとづいて取引をしてくれる点です。
つまり、相場の分析や予測をしなくてもすむのがメリットというわけですが、裏返すと「トレードスキルが身につかない」というデメリットになります。
自分で相場の分析・予測・発注・決済を繰り返していけば、経験も知識も確実に身についていきますが、自動売買プログラムに任せっきりだとそうはいきません。
前述したように、相場環境が変わったときには裁量トレードに切り替えることが重要です。
FX自動売買プログラムを利用する場合でも、いざというときには自力で対応できるだけの経験と知識は身につけておくことを強くおすすめします。
FX自動売買で稼ぐには?
前章までで、FX自動売買のメリットとデメリットについては理解してもらえたと思います。
それを踏まえた上で、ではFX自動売買で稼ぐにはどうすればいいのか?について見ていきましょう。
FX自動売買で稼ぐために重要なのは、次の2点です。
- FXの基本的な知識がある
- 大手の信用できる自動売買プログラムを使う
詳しく説明します。
FXの基本的な知識がある
前述の「トレードスキルが身につかない」でも触れたように、FX自動売買プログラムにすべてお任せで自分では何もしないというのは大変危険です。
相場が大きく変化した際に素早く的確に対応できるよう、少なくともFXの基本的な知識は身につけておきましょう。
また、そもそも自動売買プログラムを選ぶときにも、知識がまったくなければ「このプログラムは稼げそうか?」という判断ができません。
楽して儲けようとは思わず、ある程度はFXについて学んでおきましょう。
大手の信用できる自動売買プログラムを使う
「儲からないFX自動売買プログラムもある」でも述べましたが、ひとくちに「FX自動売買プログラム」と言ってもピンからキリまで。
「無料だから儲からない」「高額プログラムを使えば儲かる」といっためやすもないため、どれを選べばいいのか迷う人は多いでしょう。
時間があれば、気になる自動売買プログラムを片端から試してみるのもよいかもしれませんが、そもそも時間のある人は裁量トレードをしています。
では、FX自動売買で稼いでいる人は、どのような自動売買プログラムを選んでいるのかというと、やはり大手FX会社が提供しているFX自動売買プログラムです。
信用できる大手FX会社であれば、意図して顧客に損をさせるようなことはしません。
そこで、最後に筆者がおすすめしたいFX自動売買プログラムをご紹介しましょう。
おすすめのFX自動売買プログラム5選
ここでは、筆者がおすすめするFX自動売買プログラムを5つご紹介します。
まずは、概要を表にまとめたのでご覧ください。
会社名 | FX自動 売買名 |
種類 | 特徴 |
---|---|---|---|
インヴァスト証券 | シストレ24 | ミラートレーダー系 | 6000以上のストラテジーから好調なものを探して自動的に入れ替え他人の設定をシェア可能資金・通貨・ステータスなどがカスタマイズ可能取り扱い通貨ペア:27 |
セントラル短資 | セントラルミラートレーダー | ミラートレーダー系 | 厳正な審査をクリアした数百種類以上のストラテジーから選択可能取り扱い通貨ペア:22 |
外為オンライン | iサイクル2取引 | リピート注文型 | レンジが予想と外れた場合でも相場に追従しながら取引を継続取り扱い通貨ペア:24 |
マネーパートナーズ | HyperSpeed Next | ストラテジー自己設定型 | 23種類のテクニカルから売買ルールを作成可能オリジナルのストラテジーも構築可能取り扱い通貨ペア:20 |
FXブロードネット | トラッキングトレード | リピート注文型 | 注文ルールは規定の設定を利用することも可能取り扱い通貨ペア:24 |
参照:インヴァスト証券「FX自動売買最大手のシストレ24」
参照:セントラル短資FX「セントラルミラートレーダーを始めるにあたって」
参照:セントラル短資FX「取引要綱|サービス内容|セントラルミラートレーダー」
参照:外為オンライン「iサイクル2取引™・サイクル2取引™」
参照:外為オンライン「世界にはどんな通貨があるの?|FXの初心者にFX取引をご紹介」
参照:マネーパートナーズ「HyperSpeed NEXT 主な機能」
参照:マネーパートナーズ「取引通貨ペア・必要証拠金」
参照:FXブロードネット「トラッキングトレード」
参照:FXブロードネット「取引要綱(個人)」
では、ひとつずつ詳しくご紹介していきましょう。
シストレ24 : インヴァスト証券
インヴァスト証券の「シストレ24」は、ミラートレーダー系のシストレです。
一番の特徴は、ストラテジーの入れ替えをも自動で行ってくれること。
24時間休みなく取引を継続してくれるシストレですが、一度設定したまま放置しておいてはじゅうぶんに稼ぐことはできません。
市場は常に変化している上、ストラテジーにも得意な相場・不得意な相場があります。
そのため、現在のストラテジーの成績を評価して、現状に合ったストラテジーに入れ替えることが重要なのです。
「シストレ24」は、世界中のプロ投資家が生み出した6000以上の優秀なストラテジーの中から、好調なものを探して自動的に入れ替えてくれるので、忙しい人はもちろん、FX初心者にも力強い味方になってくれます。
さらに、他人が作った設定をシェアすることもできるので、最適な設定がよくわからない初心者には嬉しい限り。
FXの知識を深めるのにも役立ちます。
その他、資金・通貨・ステータスなどがカスタマイズ可能なため、FX中級者・上級者にも使い勝手のよいシストレです。
セントラルミラートレーダー : セントラル短資
セントラル短資の「セントラルミラートレーダー」も、その名の通りミラートレーダー系のシストレです。
厳正な審査をクリアした数百種類以上のストラテジーから選ぶことができます。
もっともシンプルなミラートレーダー系シストレなので、ストラテジーの選び方や評価などの知識を深めるには最適と言えるでしょう。
iサイクル2 取引: 外為オンライン
外為オンラインの「iサイクル2取引」は、リピート注文型のシストレです。
単なるリピート注文だけでなく、レンジが予想と外れた場合でも相場に追従しながら取引を継続してくれるため、利益が出やすいと言えます。
さらに、トレンドによる自動注文機能も特徴のひとつ。
上昇トレンドなら買注文/下降トレンドなら売注文で取引を開始し、その後はトレンド転換期を判断して、自動で買注文/売注文を反転してくれます。
また、設定は以下の3種類から好きな方法で行うことができるのもポイントです。
- ランキング方式:シミュレーションの結果を高利益なものからリストアップした中から選ぶ
- マトリクス方式:想定変動幅(レンジ)と注文間隔のマトリクスから選ぶ
- ボラリティ方式:売りor買い/過去の変動幅/対象資産の3つを自由に設定する
HyperSpeed Next : マネーパートナーズ
マネーパートナーズの「HyperSpeed Next」は、ストラテジー自己設定型のシストレ。
23種類のテクニカル指標から売買ルールを自由に作成できるのに加え、その売買ルールを組み合わせてオリジナルのストラテジーを構築できるのが特徴です。
また、構築したストラテジーを過去のチャートの動きに照らし合わせて検証できる「バックテスト」機能も搭載。
検証→パラメータの変更→バックテスト、と繰り返すことで、より自分が目指す取引戦略にマッチしたストラテジーを構築することが可能です。
FX中級者・上級者はもとより、初級者のFX勉強にも最適と言えます。
トラッキングトレード : FXブロードネット
FXブロードネットの「トラッキングトレード」は、リピート注文型のシストレです。
注文ルールは、項目ごとに自分で設定するだけでなく、規定の設定を利用することもできるため、初心者でも始めやすいのが特徴。
初めてシストレを利用する場合にもおすすめです。
まとめ
最後にここまでの内容をおさらいします。
FX取引には、手動売買(裁量トレード)と、自動売買(システムトレード・シストレ)の2つがある。
手動売買(裁量トレード) | 自動売買(シストレ) | |
---|---|---|
相場の分析・予測・発注・決済 | 自身が行う | コンピュータが行う |
取引する時間 | 自分ができるとき | 24時間 |
コスト | 低い | 高い |
FX自動売買には以下の5種類がある
- リピート注文型
- ストラテジー選択型(ミラートレーダー系)
- ストラテジー選択型(オリジナル系)
- ストラテジー自己設定型
- ストラテジー開発型(MT4系)
FX自動売買のメリット
- 24時間休みなく取引が可能
- 感情に左右されない
- 確実に損切りできる
FX自動売買のデメリット
- 儲からないFX自動売買プログラムもある
- 相場環境が変わると対応しきれない
- トレードスキルが身につかない
FX自動売買で稼ぐために重要なポイント
- FXの基本的な知識がある
- 大手の信用できる自動売買プログラムを使う
- おすすめのFX自動売買プログラム
会社名 | FX自動 売買名 |
種類 | 特徴 |
---|---|---|---|
インヴァスト証券 | シストレ24 | ミラートレーダー系 | ・6000以上のストラテジーから好調なものを探して自動的に入れ替え ・他人の設定をシェア可能 ・資金・通貨・ステータスなどがカスタマイズ可能 ・取り扱い通貨ペア:27 |
セントラル短資 | セントラルミラートレーダー | ミラートレーダー系 | ・厳正な審査をクリアした数百種類以上のストラテジーから選択可能 ・取り扱い通貨ペア:22 |
外為オンライン | iサイクル2取引 | リピート注文型 | ・レンジが予想と外れた場合でも相場に追従しながら取引を継続 ・取り扱い通貨ペア:24 |
マネーパートナーズ | HyperSpeed Next | ストラテジー自己設定型 | ・23種類のテクニカルから売買ルールを作成可能 ・オリジナルのストラテジーも構築可能 ・取り扱い通貨ペア:20 |
FXブロードネット | トラッキングトレード | リピート注文型 | ・注文ルールは規定の設定を利用することも可能 ・取り扱い通貨ペア:24 |
これまで述べてきたように、忙しい人やFX初心者には、ぜひFX自動売買を試してほしいです。
この記事を参考に、自分に合いそうなFX会社で、FX自動売買を始めてみてくださいね。
FX初心者が初めて口座を開設するのにおすすめのFX会社については以下の記事で詳しく紹介しています。