FX会社のおすすめアプリを厳選比較!FX初心者向けアプリや選び方など
- 更新日: 2019/08/21
初心者にもおすすめのFXアプリってどれなの?
FXのチャートや予想におすすめのアプリを知りたい!
FX会社が提供しているアプリは、今やPCと同等の環境で取引ができ、FXトレーダーなら必ず活用するべきツールです。
様々なFX会社がアプリを提供していますが、特におすすめなのは次の通りです。
■初心者におすすめのFXアプリ
- DMM FX:DMMFX
- YJFX!:Cymo
- マネーパートナーズ:HyperSpeed Touch/HyperSpeed Touch nano
■情報量が充実しているおすすめのFXアプリ
- 外為どっとコム:外貨ネクストネオ
- ヒロセ通商:LION FX
■分析がしやすいおすすめFXアプリ
- GMOクリック証券:GMOクリック FXneo
- FXプライムbyGMO:PRIMEアプリS
FXアプリを活用することで、ネットに繋がる環境であれば、時間や場所を選ばずいつでもどこでも取引できます。
これにより、ピンチやチャンスへの対応が早くなり、取引を有利にする可能性が高くなります。
ただし、PCと比較すると
- チャートの細かい部分が見づらい
- PCのような、本格的なチャート画面が見えない
- 通信環境が悪い時は注文や決済が遅れる可能性がある
といったデメリットがあることも覚えておきましょう。
この記事では、おすすめのFXアプリとその特徴、FXアプリの選び方などをご紹介します。
アプリ選びで迷っている人はぜひこの記事を参考にしてください。
この記事の目次
- 初心者におすすめのFXアプリ
- DMM FX:DMMFX
- YJFX!:Cymo
- マネーパートナーズ:HyperSpeed Touch/HyperSpeed Touch nano
- 情報量が充実しているおすすめのFXアプリ
- 外為どっとコム:外貨ネクストネオ
- ヒロセ通商:LION FX
- 分析がしやすいおすすめFXアプリ
- GMOクリック証券:GMOクリック FXneo
- FXプライムbyGMO:PRIMEアプリS
- 練習やデモトレードにおすすめのFXアプリ
- ナビナビFX
- おすすめFXアプリの比較表
- FXのスマホアプリを選ぶポイント
- 使いやすさ
- チャート機能
- 立ち上がりの早さ
- プッシュ通知
- こんな人はFXアプリを使うのがおすすめ
- 中長期の取引をしている
- PCと併用して使える
- 副業として投資をしている
- まとめ
初心者におすすめのFXアプリ
初心者におすすめのFXアプリは、次の3つです。
- DMM FX:DMMFX
- YJFX!:Cymo
- マネーパートナーズ:HyperSpeed Touch/HyperSpeed Touch nano
操作性や機能性など、バランスが取れた使いやすいアプリを選出しました。
各アプリのおすすめポイントをご紹介します。
DMM FX:DMMFX
- 機能が充実で使いやすい!初心者~上級者までおすすめのFXアプリ
- DMM FXのトレーダーの売買比率が確認できるので利益UPを狙いやすい
- 24時間サポート!アプリ画面からそのままLINEで問い合わせできる
DMM FXのアプリ「DMMFX」は、FX初心者~上級者まで、幅広い層におすすめです。
使いやすくシンプルな設計、値動き予測に役立つ情報ツール、なめらかな動作など、全体的に完成度が高いアプリです。
PCに匹敵する機能を兼ね揃えていて、発注、チャート分析、入出金など、全ての操作をアプリで完結できます。
参照元:DMM FX公式サイト
そのほかにも、マーケット情報の確認、報告書の閲覧、登録情報の変更もアプリから行えます。
「DMMFX」の特徴は、情報ツールの一つである、売買比率が見られる点です。
DMM FXで取引している他のトレーダーの「注文比率」と「人数比率」をチェックできる機能です。
他のトレーダーがどちらのポジションを保有しているかを一目で確認できるので、チャート分析や値動きを予測する手助けになります。
また、アプリの画面から、そのままLINEで問い合わせができるのも便利です。
24時間対応してくれるので、困りごとや疑問点がその場ですぐに解消できます。
口コミや評判でも評価が高い人気のアプリです。
DMM FX
口コミ点数 | |
---|---|
総合ランキング | 1位 |
初回入金額 | 無料 |
推しポイント | 最短1時間で取引開始が可能! |
主要通貨スプレッド | ||
---|---|---|
米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 |
0.20銭原則固定(例外あり) | 0.50銭原則固定(例外あり) | 0.70銭原則固定(例外あり) |
買いスワップポイント | ||
---|---|---|
米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 |
20円 | -7円 | 25円 |
YJFX!:Cymo
- スマホアプリでは珍しい!リピートトレール注文を搭載
- プライスボードからワンタッチでスワップ一覧を見ることができる
- チャート分析に便利なマグネット機能が使いやすい
2つ目にご紹介するYJFX!のアプリ「Cymo(サイモ)」は、洗練された注文機能の使いやすさに定評があります。
ワンタッチ注文は、スキャルピングで取引したい方におすすめの注文機能です。
参照元:Cymo公式サイト
直観的な操作で素早く発注できるので、数秒から数分で繰り返し取引を行うスキャルピングには有利といえます。
ワンタッチ注文の他にも、リピートトレール注文、新規リアルタイム注文などがあります。
「Cymo」は注文機能が幅広くありますので、自分に合った方法を選択できます。
また、チャート機能はトレンドライン描画が使いやすいです。
ローソク足の位置に正確なラインが引けるマグネット機能は、スマホの利便性を追求していると感じます。
ただし、搭載しているテクニカル指標は、他社と比較すると少なめです。
トレンド系4種類、オシレーター5種類ですので、物足りなさを感じる方もいるかもしれません。
YJFX!
口コミ点数 | |
---|---|
総合ランキング | 5位 |
初回入金額 | 無料 |
推しポイント | FXでPayPayポイントが貯まる |
主要通貨スプレッド | ||
---|---|---|
米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 |
0.2原則固定(例外あり) | -原則固定(例外あり) | -原則固定(例外あり) |
買いスワップポイント | ||
---|---|---|
米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 |
34円 | -10円 | 36円 |
マネーパートナーズ:HyperSpeed Touch/HyperSpeed Touch nano
- 100通貨から取引できるので少額からFXを始めたい方におすすめ
- 価格を指定した予約注文を連続してセットできる「連続予約注文」を搭載
マネーパートナーズが提供するアプリ「HyperSpeed」は、少ない画面数での取引に徹底的にこだわっています。
1画面への情報集約を目指しつつ、操作性も大切にしているアプリです。
テクニカル指標は、トレンド系7種類、オシレーター系6種類の合計13種類のチャートが搭載されています。
参照元:マネーパートナーズ公式サイト
縮小した時のチャート画面も見やすく、相場の流れを読み取りやすいです。
また、マネーパートナーズ特有の注文方法である「連続予約注文」もアプリから使用できます。
PC版の取引ツールと同じ注文方法が選択可能で、PCと同等の環境で取引できるアプリといえます。
マネーパートナーズでは、2種類のFXコースが用意されていますが、選んだコースに合わせて以下のようにアプリを使い分ける必要があるので注意してください。
- 「パートナーズFX(PFX)」の場合:HyperSpeed Touch
- 「パートナーズFX nano」の場合:HyperSpeed Touch nano
「HyperSpeed Touch」と「HyperSpeed Touch nano」の機能面に違いはありません。
最低取引単位や取引数量の上限が、FXコースに合わせて異なっているだけですので安心してください。
概要は、下記の表をご覧ください。
初心者~上級者向け 「パートナーズFX(PFX)」 |
FXの練習にぴったり 「パートナーズFX nano」 |
|
---|---|---|
アプリ | HyperSpeed Touch | HyperSpeed Touch nano |
最低 取引単位 |
10,000通貨 | 100通貨 |
最低 必要額 |
300万通貨(EUR/JPY、AUD/JPY) 200万通貨(上記以外の通貨ペア) |
100万通貨 |
1日あたりの 取引数量上限 (新規) |
なし | 4,000万通貨まで |
注文方法 | ASストリーミング注文 ストリーミング注文 シングルリーブオーダー IF-DONE注文 OCO注文 IF-OCO注文 |
|
カスタマイズ 機能 |
● | |
CSV形式 出力 |
● |
マネーパートナーズ
口コミ点数 | |
---|---|
総合ランキング | 7位 |
初回入金額 | 4,000円 |
推しポイント | 11年連続 約定力第1位! |
主要通貨スプレッド | ||
---|---|---|
米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 |
- | - | - |
買いスワップポイント | ||
---|---|---|
米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 |
12円 | -39円 | 非公開 |
情報量が充実しているおすすめのFXアプリ
情報量が充実しているおすすめのFXアプリは次の2つです。
- 外為どっとコム:外貨ネクストネオ
- ヒロセ通商:LION FX
質の高い情報量を多く持つことは、将来の値動きを予測する際の精度に影響しするといえます。
アプリ内で確認できる情報を中心に、2つのアプリを紹介します。
外為どっとコム:外貨ネクストネオ
- 業界トップクラスの情報量をアプリ上で確認できる
- テクニカル指標が充実しているのでアプリで分析できる
外為どっとコムが提供している「外貨ネクストネオ」は、ニュース4種類、レポート6種類が配信されていて、他のFX会社と比較しても情報量が圧倒的に多いです。
経済指標や要人発言に関するニュースはもちろんのこと、マイナー通貨に関する情報や独自の視点で書かれたコラムも配信されているので、取引に関わる大切な情報がキャッチできます。
「外貨ネクストネオ」で、配信されるニュースとレポートは以下の通りです。
参照元:外為どっとコム公式サイト
■ニュース
- ニュース速報
- フィスコライブ
- GI24
- ロイター
■レポート
- フィスコ朝刊
- フィスコ夕刊
- 酒匂レポート
- 外為トゥデイ
- 外為マンスリー
- G.com
情報の量・質ともに充実している「外貨ネクストネオ」ですが、チャート機能も充実しているので、テクニカル分析もしっかり行えます。
FXアプリで搭載されているテクニカル指標は12~13種類前後が多い中、「外貨ネクストネオ」には、トレンド系8種類、オシレーター系8種類の合計16種類が搭載されています。
さらにテクニカル指標は3つの同時表示も可能なので、アプリだけで本格的なテクニカル分析ができるといえます。
参照元:外為どっとコム公式サイト
なお、外貨ネクストネオはApple Watchにも対応しています。
- レート
- チャート
- 経済指標
以上の確認をしたいときは、Apple Watchでさっと確認できるのでぜひ活用しましょう。
ヒロセ通商:LION FX
- ニュースだけでなく、小林芳彦の為替予想・マーケット情報もアプリでチェックできる
- 自分の取引を分析してくれる「LION分析ノート」が便利
- 「さきよみLIONチャート」では売買タイミングの予測が分かる
ヒロセ通商の「LION FX」は、質の高い情報をアプリで簡単にチェックできるので、取引を有利にしたいトレーダーにおすすめです。
FX初心者~上級者まで、全てのトレーダーに活用してほしいのが「小林芳彦のマーケットナビ」です。
配信される情報は、小林芳彦氏が独自の情報ソースから分析したもので、エントリーポイントや利食い、損切りのタイミングの参考にしているトレーダーも多くいます。
Twitterでは、以下のようなツイートもあがっています。
御回答有難う御座いました。日々刻々と更新される小林先生の「マーケットナビ」を参考に取引しております。今夜の雇用統計Liveをとても愉しみにしております。今後共どうぞ宜しく御願い致します。
— Kiyo Marco T. (@SamuraiK7) April 6, 2018
小林芳彦のマーケットナビを読んでから寝よう
— 田中 (@minamitanaka2) April 12, 2017
小林芳彦氏は、JFX株式会社の代表取締役で、「ユーロマネー誌(日本語版)」顧客投票「日本のディーラー・ベストセールス部門」において6年連続第1位、「短期為替予測部門」を5年連続第1位受賞といった経歴を持っています。
その他にも、以下のニュースが平日24時間リアルタイムで配信されています。
- Klug NEWS
- fx wave
また、「LION FX」のもう一つのおすすめ機能は、これまで取引した過去のデータが分析レポートとして自動生成される「LION分析ノート」です。
参照元:ヒロセ通商公式サイト
取引の癖や成績を客観的に分析でき、弱点の理解やトレード戦略の見直しに役立つ上に、記録する手間やレポートにまとめる時間も大幅に削減してくれます。
「LION分析ノート」は、ブラウザ版やPC版の取引ツールには搭載されていないので、iPhone・Androidのアプリユーザーだけが使える特権です。
さらに、「LION FX」には、過去のチャートのから未来のチャートの動向を予測してくれる「さきよみLIONチャート」も搭載されています。
分析をサポートしてくれるので、FX初心者の方も心強いでしょう。
なお、口コミや評判を見ると、「LION FX」は高機能すぎて使いこなせないという方もいるようですが、公式サイトからマニュアルもダウンロードできるのでぜひ活用してください。
ヒロセ通商
口コミ点数 | |
---|---|
総合ランキング | 8位 |
初回入金額 | 10,000円~ |
推しポイント | 顧客満足度調査第1位! |
主要通貨スプレッド | ||
---|---|---|
米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 |
0.20銭原則固定(例外あり) | 0.40銭原則固定(例外あり) | 0.60銭原則固定(例外あり) |
買いスワップポイント | ||
---|---|---|
米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 |
1円 | 30円 | 50円 |
分析がしやすいおすすめFXアプリ
分析がしやすいおすすめFXアプリは、次の2つです。
- GMOクリック証券:GMOクリック FXneo
- FXプライムbyGMO:PRIMEアプリS
チャートや分析機能が充実しているので、チャートから今後の動きを予測したい方におすすめです。
アプリの特徴をご紹介します。
GMOクリック証券:GMOクリック FXneo
- チャートが高機能!12種類のテクニカル指標と11種類のライン描画を搭載!
- 画面のスワイプで最大4画面(16枚)のチャートを確認できる
- 「FXトレード日記」で日々の取引結果を簡単に分析できる
GMOクリック証券は、FXアプリの開発に意欲的な企業です。
アプリの更新スピードが非常に早く、定期的に新しいアプリに改良されます。
現在提供されているアプリは「GMOクリック FXneo」で、チャート機能が充実しています。(2019年5月時点)
参照元:GMOクリック証券公式サイト
スピード注文とチャートを融合したスピード注文チャートは、縦横どちらの画面にも対応していて、画面切り替えがワンタップでできます。
両手で使いたい場合にはすぐに横向きに画面を切り替えられるので便利です。
また、「GMOクリック FXneo」では、描画ツールを使った本格的なテクニカル分析もできます。
トレンドラインや平行線はもちろんのこと、フィボナッチファン、フィボナッチアークなどのライン描画も可能で、テクニカルの設定も最大3パターンまで保存できます。
チャート分析に力を入れたいスマホトレーダーにとって、分析機能が充実しているのは、大変魅力的です。
GMOクリック証券
口コミ点数 | |
---|---|
総合ランキング | 2位 |
初回入金額 | 無料 |
推しポイント | 低コスト&高スワップ◎ |
主要通貨スプレッド | ||
---|---|---|
米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 |
0.20銭原則固定(例外あり) | 0.50銭原則固定(例外あり) | 0.70銭原則固定(例外あり) |
買いスワップポイント | ||
---|---|---|
米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 |
36円 | -15円 | 43円 |
FXプライムbyGMO:PRIMEアプリS
- 1タップで未来の相場を予測してくれる「ぱっと見テクニカル」がトレーダーに好評!
- テクニカル指標は18種類搭載!フィボナッチもあり
FXプライムbyGMOが提供している「PRIMEアプリS」のおすすめポイントは「ぱっと見テクニカル」です。
参照元:FXプライムbyGMO公式サイト
最大で約12年分の過去チャートを分析して未来の相場を予測してくれるので、分析スキルに自信のない方、分析のやり方がよく分からない初心者の強い味方です。
自分でテクニカル分析した結果と比較して分析の精度を向上させるといった使い方もできます。
ぱっと見テクニカルは、プロも活用しているチャート分析手法が1タップで簡単にみることができる大変便利な機能です。
また、「PRIMEアプリS」はチャート機能も充実しています。
テクニカル指標は18種類が搭載されていて、この数字はPC版の取引ツールと同じです。
さらに、チャートを4種類まで登録できる上に、1つの画面で4種類のチャートを分割表示することも可能です。
なお、FXプライムbyGMOは、1万通貨未満の取引の場合に手数料がかかってしまうため、少額で取引をしたい方は注意してください。
FXプライムbyGMO\選べる外貨
口コミ点数 | |
---|---|
総合ランキング | 10位 |
初回入金額 | 無料 |
推しポイント | 強靭なサーバー!高い約定力! |
主要通貨スプレッド | ||
---|---|---|
米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 |
0.60銭原則固定(例外あり) | 0.9銭原則固定(例外あり) | 1.30銭原則固定(例外あり) |
買いスワップポイント | ||
---|---|---|
米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 |
32円 | -12円 | 35円 |
練習やデモトレードにおすすめのFXアプリ
ナビナビFX
- 登録不要!ダウンロードするだけでデモトレードが経験できる!
- コンテンツ充実!FX初心者のわからないを解決できる!
- 勝率や読了率が目に見えて分かるので、成長を実感できる
ナビナビFXでは、これからFXを始めたい方のためにデモトレードアプリを提供しています。
初心者~上級者まで対応した様々なFXコラムや、用語集、Q&Aもまとめています。
デモトレードの勝率や、コラムの読了率がわかるため、目に見えて自分の成長を確かめることもできます。
無料でダウンロードできるので、ぜひお試しください。
【iPhone用】ナビナビFXアプリのダウンロードはこちらをクリック
おすすめFXアプリの比較表
FX会社 | アプリ | 対応 機種 |
新規注文 | 決済注文 | テクニカル 指標 |
---|---|---|---|---|---|
DMM FX |
DMM FX |
iPhone Android |
ストリーミング注文 指値・逆指値注文 IFD注文 OCO注文 IFO注文 スピード注文 |
ストリーミング注文 指値・逆指値注文 OCO注文 クイック決済 一括決済 スワップ振替 スピード注文 |
【トレンド系】 移動平均線 指数平滑移動平均線 一目均衡表 ボリンジャーバンド スーパーボリンジャー スパンモデル 【オシレータ系】 MACD RSI DMI/ADX スローストキャスティクス RCI |
YJFX! | Cymo | iPhone Android iPad タブレット |
新規リアルタイム注文 ワンタッチ注文 新規指値・逆指値注文 新規OCO注文 IFD注文 IFO注文 リピートトレール注文 |
決済リアルタイム注文 ワンタッチ注文 決済指値・逆指値注文 決済OCO注文 決済トレール注文 |
【基本指標】 移動平均線 ボリンジャーバンド EMA 一目均衡表 【補助指標】 ストキャスティクス MACD RCI RSI DMI(ADX) |
外為 どっと コム |
外貨 ネク スト ネオ |
iPhone Android iPad |
マーケット 成行 指値 ストップ 時間指定成行 時間指定指値 時間指定ストップ IFD IFO OCO トレール |
【トレンド系】 単純移動平均 指数平滑移動平均 一目均衡表 ボリンジャーバンド パラボリック エンベロープ スパンモデル スーパーボリンジャー 【オシレータ系】 MACD スローストキャスティクス DMI RSI ストキャスティクス RCI サイコロジカルライン 乖離率 |
|
ヒロセ 通商 |
LION FX |
iPhone Android iPad |
成行注文 指値注文 逆指値注文 OCO注文 IF-DONE注文 IF-OCO注文 ストリーミング注文 クイック注文 トレール注文 時間指定成行注文 時間指定指値(逆指値)注文 |
単純移動平均 指数平滑移動平均 ボリンジャーバンド 一目均衡表 パラボリック GMMA スパンモデル スーパーボリンジャー HLバンド ストキャスティクス RSI MACD DMI 平均足 RCI |
|
GMO クリック 証券 |
GMO クリック FXneo |
iPhone Android |
成行 通常 OCO IFD IFD-OCO スピード注文 |
成行 通常 OCO スピード注文 |
単純移動平均 指数平滑移動平均 ボリンジャーバンド 一目均衡表 平均足 MACD RSI DMI/ADX ストキャスティクス RCI スーパーボリンジャー スパンモデル |
FX プライム byGMO |
PRIME アプリS |
iPhone Android iPad |
成行 指値 逆指値 イフダン ハイスピード注文 |
成行 指値 逆指値 OCO ハイスピード注文 |
ローソク足 平均足 P&F 移動平均 指数平滑移動平均 一目均衡表 ボリンジャーバンド パラボリック エンベロープ フィボナッチ RSI ストキャスティクス DMI RCI モメンタム ROC MACD %Rオシレーター |
FXのスマホアプリを選ぶポイント
スマホアプリを選ぶポイントは、
- 使いやすさ
- チャート機能
- 立ち上がりの速さ
- プッシュ通知
以上の4つです。
これらのポイントについて説明していきます。
使いやすさ
チャートの確認、通貨ペアの選定から売買まで、アプリでは一貫してスマホひとつで行います。
取引でストレスを抱えないためにも、使いやすいアプリを選ばなければなりません。
特に次の3つの項目をチェックするのがおすすめです。
- 画面が見やすい
スマホのみで取引する場合、PCのように数台の大きなモニターでチャートを見ることができません。
画面に機能が集約されていて、それでいて見やすいと感じるデザインを選びましょう。 - 注文とチャートが一つの画面に集約されているか
それぞれの画面を切り替える必要がなく、チャートから注文までの操作を直感的にできます。
画面を切り替えている間に相場が変動するリスク回避にも繋がります。 - 取引に関するボタンが押しやすいか
ボタンを迷わず押せるか確認しましょう。
売りと買いを逆に注文する、誤って決済する等の発注ミスを防ぐことに繋がります。
スマホは、PCと比べると画面サイズが小さく、誤操作の発生や、細かい箇所が見にくいと、取引がストレスになるので注意しましょう。
チャート機能
チャート機能の使いやすさも確認しておきましょう。
FXでは、チャートを分析し、相場の動きをイメージしながら取引することが重要になります。
具体的には、次のようなポイントを見ることをおすすめします。
- チャートを正しく読み取れるか(チャートが見やすいか)
- テクニカル指標など、分析機能が充実しているか
- どのくらいの数のチャートに対応しているか
- 自分好みにカスタマイズできるか
分析結果にも影響するため、チャート機能が使いにくいアプリはおすすめできません。
立ち上がりの早さ
アプリの立ち上がりの早さも重要です。
売買チャンスが数秒後には消えているというのは、FXではよくある話です。
すぐに起動するアプリを選び、売買チャンスを逃さないようにしましょう。
スピーディーな立ち上がりであればあるほど心強いです。
プッシュ通知
プッシュ通知は、特定のレート到達や経済指標の発表結果を知らせてくれる機能です。
アプリを開いていなくても、急な値動きをすぐにキャッチできたり、取引チャンスにすぐに気づくことができます。
チャンスをうっかり逃してしまうことは、FX初心者だけでなく、トレードに慣れた人にもよくあることです。
便利な機能なので、プッシュ通知が搭載されているアプリを選びましょう。
こんな人はFXアプリを使うのがおすすめ
おすすめのアプリは分かったけど、実際にスマホで取引するのが向いているのってどんな人なの?
その疑問にお答えすると、次のような人はアプリを使うことをおすすめします。
- 中長期の取引をしている
- PCと併用して使える
- 副業として投資をしている
これらの理由について、ご紹介していきます。
中長期の取引をしている
スイングトレード、ポジショントレードのような中長期の取引は、アプリを使うと有利に働きます。
いつでもどこでもチャートを確認できるため、スイングトレードの瞬時のチャンスを拾うことができます。
プッシュ通知の機能を使えば、ポジションに関係する相場の急変動にもすぐに対応できます。
ポジショントレードの場合は、取引の回数が少ないとはいえ、日々のポジションをウォッチする必要があります。
アプリであれば隙間時間で確認できるので、忙しくても億劫になりません。
逆に、瞬間的に利益を重ねるスキャルピングには向いていないといえます。
通信環境によって注文や決済が遅れた結果、思った利益を出せないことがあるためです。
いつでもどこでも取引ができるアプリの利便性は、中長期の取引で特に効果を発揮するでしょう。
PCと併用して使える
PCとアプリを併用して使うことで、両方のメリットを掛け合わせた取引ができます。
筆者のおすすめは、自宅ではPCで本格的に取引し、外出先ではアプリで相場の状況を確認する方法です。
これにより、アプリのデメリットである
- チャートの細かい部分が見づらい
- PCのような、本格的なチャート画面が見えない
- 通信環境が悪い時は注文や決済が遅れる可能性がある
以上の3つを払拭し、アプリの利便性を取り入れることができます。
アプリとPCの併用は、取引を有利にする相乗効果を期待できます。
副業として投資をしている
FXを副業で行う場合は、情報収集のためだけにアプリを使うのも一つの手です。
相場の状況をコンスタントに把握することで、取引をスムーズに開始できます。
会社員の場合、日中は会社にいることがほとんどです。
帰宅してから取引しようとすると、まずは相場状況を把握することから始めないといけません。
アプリがあれば、帰りの電車の中で経済指標の状況や今日のニュース、チャートの動きを確認し、帰宅した時にはある程度情報を掴んだ状態から取引を開始できます。
副業の場合は、限られた時間の中で取引をしないといけません。
アプリの利便性を有効活用し、効率よく取引をしましょう。
まとめ
この記事では、おすすめのFXアプリとその特徴、FXアプリの選び方などをご紹介しました。
最後にこの記事のおさらいです。
ナビナビFXがおすすめするFXアプリは以下の通りです。
■初心者におすすめのFXアプリ
- DMM FX:DMMFX
- YJFX!:Cymo
- マネーパートナーズ:HyperSpeed Touch/HyperSpeed Touch nano
■情報量が充実しているおすすめのFXアプリ
- 外為どっとコム:外貨ネクストネオ
- ヒロセ通商:LION FX
■分析がしやすいおすすめFXアプリ
- GMOクリック証券:GMOクリック FXneo
- FXプライムbyGMO:PRIMEアプリS
また、アプリを選ぶポイントは、次の4つです。
- 使いやすさ
- チャート機能
- 立ち上がりの早さ
- プッシュ通知
次のような方は、上手にアプリを使うことで、トレードの質を高めることができるでしょう。
- 中長期の取引をしている
- PCと併用して使える
- 副業として投資をしている
ほかにもFXの取引ツールについて以下の記事で詳しく紹介しているのでぜひ参考にしてください。